見出し画像

セントウルSの答え合わせ

🥇トウシンマカオ 1:07.7(33.1)
🥈ママコチャ             1/2(33.9)
🥉モズメイメイ          3/4(34.0)

4着以下はほぼ一団

⑰トウシンマカオが見事な差し切り勝ち
スタートからリズム良く運び坂を越えて外目から
一気に飲み込む好騎乗
⑱ママコチャはスタートから鞍上抑えきれず
前々掛かり口割る仕草も見せつつ好位から
坂越えて一伸び、地力は見せたが2着
①モズメイメイは一転好位からの競馬
抑えは効いていて最内枠の狭い進路から
しぶとく3着で状態の良さが結果に

好青年極まりないなぁw

🏇→🏇🏇→🏇での結果になり
とりあえず印をつけた馬同士で決まって安堵
期待値込めての🏇🏇🏇⑬ピューロマジックは
初中京+左回り+やや重い内馬場も堪えた印象



①モズメイメイ 牝4 国分恭 55.0🏇❸

➕鞍上(1-0-2-0)・継続騎乗
➖最内枠

鞍上手戻りしてから新味発揮の近2走
馬群で我慢させる競馬が終いに活きている内容
馬群を割って併せて抜かせない勝負根性が
ここにきて再点火されているようで決して軽視はできないように思える
最内枠は外枠に閉められる可能性あり難しい所
前半脚溜める展開から各馬コーナーから直線
外膨らむ間を馬場中程からスムーズに捌ければ

前半は好スタートで我慢の効いた競馬
直線最内枠のラチ沿いを割って3着

2つの想定外
①掘られた内側を各馬避けるものと思いきや
土煙上げながらそのまま進出
②最内枠でも割ってこれる勝負根性

よほど鞍上と手が合っているのか
素晴らしい競馬

②アネゴハダ 牝5 角田和 55.0❹


➖近走大敗・中2週・斤量+2.0

鉄砲実績の通り動きも今一つではあるが
やはり物足りない競馬が続く
牝馬の5歳後半で大きな上積みも期待出来ず
叩いてどこまで良化をしているかがポイントも
相手関係も上がりここは静観か

スタート良く好位から
直線併せの形から大勢決した中での4着

ここまで着順を上げた事に驚きと
軽視し過ぎていた自分に反省


③グレイトゲイナー 牡7 池添 57.0⓮

➕鞍上強化
➖同型多数・相手関係劣勢

近2走は見せ場なく早々に立つ脱落の競馬
好走パターンはやはり前々、番手から
テンのスピードはそこそこで
相手強化と同型多くここは様子見か

行き脚つかず後方から
直線外に持ち出すも差は詰められず

④ストーンリッジ 牡7 松山 57.0⓯

➕中京(0-1-1-0)・控える競馬
➖中54週のブランク・テン乗り

約1年ぶりの出走(何があったんだ!?)も
2週の追い切りは思った以上に動けていて
(本当に何があったんだ!?)
気合いつけ&絞れてない急仕上げ?なのか
単純に状態が良い?のかは意見分かれる所
今まで1度も1番人気になっておらず人気薄
での大穴好走もある隠れた実力馬
買い時は離脱前の2戦な気はするが…

スタート決め手好位から
直線では余力なくジリジリ後退

さすがに長期休み明けでは…という内容
まずは完走出来ただけでも良し


⑤サウザンサニー 牡4 菱田 57.0🏇🏇❾

➕末脚堅実
➖展開注文

スタートのポジション取りは後ろからも
直線だけで競馬になるのは実力の証明
力のいる馬場を得意としており中京コースも
重馬場のファルコンSで出遅れ3着
土曜のレースでは全体的に掛かるタイムが多く
この馬のキャラクターには合いそうな印象
有力馬が外枠集中で少しでも内側から
自慢の伸び脚を炸裂させたいところ

スタート馬なり中団のインから
直線やや緩めた所もあり加速十分なら
もう少し着順上げれたのかも?

スタート道中は終いに徹するいつもの競馬
直線スムーズに追えていれば…とも思わせるが
それなりに地力の差も見えた格上挑戦の1戦


⑥ジョウショーホープ 牡4 西村淳 57.0⓫

➕継続騎乗
➖キレ味・反応やや遅め・斤量+1.0

距離短縮の路線変更から成績安定
伸び脚自体はそこそこで立ち回りの比重大きめ
継続騎乗は心強いが1400mでの成績が
重賞1200mと照らし合わせてどこまでリンク
出来るかは正直疑問はあり
新馬戦で中京コースは経験しているが
右回り多めのレース選びでどこまで

スタートから中団で運ぶ
直線坂で大きく失速して伸び一息

好位から外目にスムーズな競馬も
直線の急坂で伸びきれず地力の差が出た内容


⑦ヨシノイースター 牡6 丸山 57.0🏇🏇❽

➕経験値上位・配当妙味
➖善戦マン

前走は勝ちきれずの結果も内容は上々
後続とは1.3/4馬身差離しており
見た目にも負けて強しの競馬
エイシンスポッターやマッドクール
トウシンマカオやサトノレーヴ
ピューロマジックと対戦相手に恵まれず
勝ちきれないキャラにはなっているが
着差も少なく能力の裏付けはあり
人気馬のオッズに隠れる存在なら狙いたい1頭
ではあるが2.3着の結果でもキャラ的には成立

中団の好位外目のポジション
直線のスピードは迫力足らず一団での入線

先に捕まえに行った分の終いの伸びか
4着以下は団子で甲乙はつけがたい印象


⑧キミハクイーン 牝5 岩田望 55.0➓


➖テン乗り・展開待ち

'23前半以前までは前々の競馬スタイルも
'23函館SSからは末脚発揮にモデルチェンジ
道中スムーズ+前々もつれての展開利は必要か
横山武からの乗り替わりで馬の癖を
どこまで掴めているかも懸念材料ではある

中団からのスタート
直線追うも差は縮まらず

⑨ミッキーハーモニー 牝5 浜中 55.0⓱


➖展開注文・速い時計勝負・初左回り

後方から終い伸びにかけるスタイル
これまで右回りコースで勝ち上がってきた分
初の左回りでどうか
自ら展開を作れないため隊列次第にはなるが
少しでも走破タイムは詰めたい所

終始後方からの競馬で地力の差もはっきり

⑩テイエムスパーダ 牝5 酒井 56.0⓰

➕斤量−1.0
➖逃げ一手・同型不安

逃げ信条の快速馬で自分のスタイルが崩れると
脆い一面もあるのは仕方なし
CBC賞とセントウルSを制覇しているものの
小倉、阪神開催でのもの(ややこしいわ!)
相手強化で前半ペースコントロールが出来れば
馬場状態含め終いまで凌ぎ切れるかは疑問

スタート遅れ自分の競馬が出来ず

⑪トゥラヴェスーラ 牡9 藤岡佑 57.0❺


➖近走一息

'22〜'23年の頃の不気味さは影を潜め
現状馬券内での争いはできていない
年齢的にも厳しい印象ではあるが
高松宮記念での好走に焼かれたイメージでの
期待馬券くらいなら

スタートから馬なりで終いに賭ける競馬
直線スムーズに追い出すも掲示板まで

ここは相性なのか掲示板までとはいえ驚き
さすがに馬券内の内容ではないが
期待馬券くらいならの思惑は間違ってなかった
…かな?


⑫テンハッピーローズ 牝6 津村 56.0❼

➕実績上位・末脚堅実
➖初スプリント・海外遠征睨み

追い切りの首振りが話題のお嬢さま
前走は見事な競馬で大変お世話になりました
ありがとう
🙇‍♂️
海外遠征が決まりどこまで仕上げているのかは
割引は必要か(ここが本番ではない)
初スプリント戦で相手との経験値では分が悪い
末脚堅実で今の馬場には合いそうだが
馬券的に強気に、とはいけない面もあり

中団やや後方からリズム良く
直線外に出して勝ち馬の後ろから運ぶも追いつけず

⑬ピューロマジック 牝3 横山和 53.0🏇🏇🏇⓭

➕高速スタート・斤量据え置き

とにかくテンの速さ、二の脚の鋭さは一線級
スプリント戦で主導権を握れるのは有利
逆に見ると単騎逃げの手の内はバレていて
番手、同型にしつこく併せられてどうなるか
…ともとれるがあくまでここは前哨戦
本番まで中2週でGⅠ常連のメンツが可愛がる事も想像できて
自分の型で競馬は出来そうなイメージ
あとは初中京のスプリントをケチつけるくらい
といえど3歳の勢いを買われて納得の1番人気

テンのスピードはさすがでハナ主張
残り200手前から追い出すも
150m付近から失速

初中京のスプリント戦でケチをつける部分が
そのまま結果にあらわれた印象
左回りよりは急坂が堪えた印象はあり
3歳戦→ローカル重賞連勝で過剰人気の結果

さすがに実力馬が可愛がる事は無かった
期待し過ぎた所は反省
やっぱ2度の急坂はキツかったみたい

⑭ダノンスコーピオン 牡5 戸崎 58.0⓬


➖初スプリント戦

2.3歳ではドウデュースやセリフォスと渡り歩いたがそこから急下降の成績
厩舎一転で立て直しも満足する結果には遠く
苦戦が続く
道中の気勢が強く苦労している分スプリント戦で上手く出れば良いが1200mは専門色が濃く
経験値の少なさは懸念材料

スタートから後方での競馬
直線でも見せ場なく

⑮アサカラキング 牡4 斎藤 57.0🏇❻

➕逃げ粘り前傾ラップ
➖番手以降の隊列

初手のスピードはまずまずも単騎逃げの形に
持ち込めばなかなかしぶとく粘り込めるタイプ
とにかくスタートからの他馬との兼ね合い
同型の多いメンツは懸念材料ではある
外枠よりは内枠で少しでも前半のロスを
無くして最短距離のコーナリングが叶えばと
思っていたが外枠+3.4コーナーの馬場の痛みは厳しい条件かも

スタートから逃げ馬の後ろマーク
直線前でしぶとく粘るもキレ負け

⑯カリボール 牡8 杉原 57.0⓲

➕波乱演出のクセ者
➖中2週

スピード本位ではなく
前々もつれる展開での一撃を狙うタイプ
'22.4/30以来の勝ち星を2年3ヶ月振りに記録
未だ重賞での波乱演出はないが
展開待ちの脚質で早い競馬は不向きな印象も
不気味といえば不気味、かも?

スタートから後方
直線でも余力なく一杯

⑰トウシンマカオ 牡5 菅原明 57.0🏇❶

➕実績上位
➖左回り・中京(0-0-0-4)

GⅢでは好内容での実績も近走は不発
そろそろもう一皮剥けて欲しい気持ちが強い
中京コースの左回りも懸念材料
悪馬場の高松宮記念と1400mファルコンS
シルクロードS斤量58.5と
不利な条件下での凡走でもあるが
実績を考えると本番まで中2週を考慮しても
ここで弾みをつけて挑みたい所

前半はリズム良く馬なり中団から
直線外目に出して王道の差し脚一閃で完勝

馬券はともかくようやく勝ち切ってくれた!
と思えた一戦で結果が出て正直嬉しい
中2週の本番までどう仕上げるのか
体調を整えるのが難しい馬な分心配ではあるが
本番でも良い走りを


⑱ママコチャ 牝5 鮫島駿 57.0🏇🏇

➕実績上位
➖斤量+1.0

GⅠ初制覇からの近2走はデキ自体そこそこだった印象が強く内容もそこそこ
本番まで間がなくここを使ってさらに上向きにというレース選択でフォトパドックも良好
前哨戦ながら好馬体に映り期待したい1頭
大外枠で逃げ馬をどう射程圏に捉えながら運ぶのか鞍上の手腕にも期待
本番は乗り替わり想定なのがつらたん
🥲

スタートからやや掛かり前団へ
直線併せ叩き合い抜け出すも外からの強襲で2着

状態上向きで力は出せるとは思っていた分
前半のリズムの悪さが終いに出た内容
負けて強し、次に繋がる1戦で次走も楽しみ


最後まで読んで頂きありがとうございます!
        🙇‍♂️感謝🙇‍♂️

いいなと思ったら応援しよう!