Summmary ~恋愛と採用は似ている? 最高なファーストキャリアを実現するための「選ぶ力」の身につけ方~
1月14日21時~22時に開催された
ONLINE就活さんの人事に相談NIGHTに参加。
~恋愛と採用は似ている? 最高なファーストキャリアを実現するための「選ぶ力」の身につけ方~
日が経って記憶が薄れてきたけど、残っている記憶を頼りに
そのサマリーを書いていく。
①最近の恋愛事象ってどうよ?
大学生の恋愛はサークル等のテリトリー内。
社会人の恋愛は会社というテリトリー内でやるorかやらないかで選べる。
②採用と恋愛は似ているのか?
→手法により似ている
→マッチングアプリなら似ている
恋愛=就活=コミュニケーション
最初の印象はコミュニケーションで決まるし、
引き出しの多さもコミュニケーションである。
マッチングアプリは条件が良い人を見つけたいためがために高望みしていく。
どこで区切りをつけるか?見極めるか?
ポイントは人間性。
お金はいつか無くなる。
無くなったときにどうするか。
その時の行動で人間性が問われる。
人間性は無くならない。
③最適なファーストキャリアを実現するために選ぶ力の身に着け方
最初はお金の為に働いていたが、次第にそうではなくなっていく。
どうしてそうなったのか?
それは、ネガティブな要素を受け入れたから。
手厚い福利厚生が無くなったときそこにいるか?
好待遇や社会的ステータスが無くなったときにそこにいるか?
と考えたそうだ。
しかし、昨今の状況下で今の就活生が転職をできるかというとなかなか難しい。
どう考えるか。
円グラフを使う。
その中に福利厚生、給料等の重要度割合を書いていく。
全ての項目を100%にすることは不可能。
相対的に考える。
④最後に
登壇者のお二人からこんなアドバイスが…。
大学生時代は、漫画みたいなずぶずぶ恋愛がおすすめ。
いわゆる素直じゃない恋愛、回りくどい恋愛。
大人になると結婚を意識するため、効率的な恋愛になるそう。