![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148283630/rectangle_large_type_2_7b0afa98adffb6c3f90a5d15f32b3d01.jpeg?width=1200)
【デリカショップ伊計】のソーキそば
▼伊計島ドライブシリーズ
1.【伊計島】島への道中も楽しめるドライブ
2.【デリカショップ伊計】のソーキそば
3.100%の本気を出した伊計島の海
4. 伊計島の集落を歩く
5.【伊計島】サトウキビ畑と青空と海
6.【大泊ビーチ】白い砂浜が続く伊計島の天然ビーチ
那覇からは90分ほどの距離にあり、2つの離島を経由する伊計島。
同じ沖縄県内でも、とてつもなく長い時間運転していた感覚になります。
「やっと着いたー!」と思った頃には、お腹も空いているはず。
![](https://assets.st-note.com/img/1721563465646-27KgZo3QD0.jpg?width=1200)
島に入ってすぐの場所に、「ソーキそば」ののぼりを発見。
どうやらパーラーのようです。
すでにお腹はぺこぺこ。迷わずハンドルを右に切りました。
デリカショップ伊計
![](https://assets.st-note.com/img/1721563806817-C1kDRvjsu1.jpg?width=1200)
伊計ビーチのすぐそばにある「デリカショップ伊計」。
屋根があるタイプのパーラーです。
◼️デリカショップ伊計
伊計ビーチの道向かいにあるパーラー
食事メニューやアイス・かき氷あり
![](https://assets.st-note.com/img/1721563726677-A00hio0KeM.jpg?width=1200)
真夏の炎天下でも、屋根の下は風が通り心地よい涼しさ。
パーラーがある場所から、ちょこっと海も見えます。
青いテーブルとイスが海辺のパーラーな雰囲気。
![](https://assets.st-note.com/img/1721563779734-Bunj7ax3dX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721563748115-66N1ouvBSD.jpg?width=1200)
アサヒビールのグラスについだ、冷たい水もなんだか特別な感じに思えてしまう。
地元価格の食事メニュー
![](https://assets.st-note.com/img/1721563846301-V8wWtCCHF5.jpg?width=1200)
この日の食事メニューは、「ソーキそば」「チーズバーガー」。
そして、「金ちゃんヌードル」。
「金ちゃんヌードル」は、沖縄県のスーパーでよく売られているカップラーメンのこと。
海辺のパーラーでは定番メニューになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1721563857786-E4jL1V1Wfp.jpg?width=1200)
「ソーキそば」は安心の地元価格。
「チーズバーガー」も気になるところですが、ここはやはり「ソーキそば」を注文。
惣菜、野菜の販売あり
![](https://assets.st-note.com/img/1721563870152-wF2AxTuJ5W.jpg?width=1200)
ソーキそばを待っている間、店内を観察することに。
![](https://assets.st-note.com/img/1721563900680-oLUNTgLjjc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721563931779-dmMZjilOvt.jpg?width=1200)
注文カウンターには惣菜が売られていました。
島らっきょう、にんにく、ゴーヤーのつくだに。
大学芋風の黄金芋、唐揚げ、チーズバーガー。
どれも美味しそう!
伊計島産の黄金芋も売られていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721563950814-MIc6mSAkOD.jpg?width=1200)
◼️黄金芋
伊計島が主な産地で、甘味が強いのが特徴
「おうごんいも」または「くがにいも」と呼ばれている
ソーキそば
![](https://assets.st-note.com/img/1721563962058-QOVEn44msV.jpg?width=1200)
「はい。お待たせー」の声と共に、ソーキそばの登場。
調理場の窓から差し出されたソーキそば。
大きなソーキが2つ入っていてボリューム満点。
![](https://assets.st-note.com/img/1721564731813-JcucsdoT7G.jpg?width=1200)
そして、焼黄金芋付き!
![](https://assets.st-note.com/img/1721563977450-c2IkEfvp8P.jpg?width=1200)
手作りっぽいコーレーグースーも置かれています。
スープはあっさりめ。
麺はスープの下にぎっしり。食べ応えあり。
ソーキは甘めの味付け。遠い昔に親戚の家で食べた味を思い出しました。
(つまり、自分の家とは違ったパターンの家庭的な味がして美味しい!ってこと。)
![](https://assets.st-note.com/img/1721564519614-SAA1p9Hji2.jpg?width=1200)
7月初旬のこの日は晴天で、日陰に入れば少しば涼しい日でした。
しかし、あたたかいソーキそばを夢中で食べ進めるうちに、玉のような汗が流れるくらいには暑かったです。
そんなことも気にならないくらいに夢中ですすったソーキそば。
伊計ビーチの道向かいにあるので、次回はぜひ海で泳いだ後のご飯休憩で利用したいなと思います。
\ 動画はこちら /