言霊少女プロジェクト、要注目参加者その1
言霊少女プロジェクトのオーディションとは、
速い話が、バーチャル蠱毒(商標)の亜種である。
ヴィルヌーブ千愛梨【0269】(ちえり)/りょうちゃん
#言霊少女 #声優オーディション 参加しております!
— ちえりのともだち (@chier_0269) August 17, 2019
ヴィルヌーブ 千愛梨 のイマジナリーフレンドことクラスメイトの「りょうちゃん」です! 出席番号は「0269」 ろっきゅー!
ここでは 千愛梨の話とかしていきます。話半分、妄言だと思ってお付き合いいただけると嬉しいです。#Vtuber
【言霊少女プロジェクト オーディション参加】 ヴィルヌーブ千愛梨 出席番号【0269】/ ここは千愛梨のことを、イマジナリーフレンドでクラスメイトの私が話すアカウント。私のことは「りょうちゃん」って呼んでね #言霊少女プロジェクト #言霊少女 #ヴィルヌーブ千愛梨
(Twitterプロフィール欄より引用)
巧いな……!
Vtuber類が運営を"別人"として分けるケースは多々あったし、Vtuberの友人が登場することで本人の口からは言いづらい話をしたり、可愛げのある暴露話をしたりするケースもあった(広く通じそうな例で言うと、にじさんじは後者のはたらきがとても大きいよね)。
それを全部一人で運営・演出するにあたって、イマジナリーフレンドという距離感を選ぶとは……とても巧い。
本人しか知らない情報を共有したり共有しなかったり、本人に同意したり対立したり、たぶん非常に使いまわしがいい。
”別人格”じゃないのも絶妙で、配信中に「〇〇の人格に代わってよ」と言われて口調を変える必要もなく、"イマジナリーフレンドでクラスメイト"だからリアクションに大きな時差があっても不自然じゃない。
現時点ではちゃんとした肉声の動画もなく、どんなリアルタイム配信をするのかは全くの未知数だけど、暫定的に現時点の情報を全てとして物を言うなら、「最初期に九条林檎No.5に持っていた印象と同じで、Vtuber本人としての適性以上に、Vtuberをプロデュースする側としての適性も高いんじゃないか?」といった所。初配信が楽しみ!
全体としての配信開始は23日の18:00から!
これは千愛梨の話じゃなくて、りょうちゃんの話なんだけどね。
— ちえりのともだち (@chier_0269) August 17, 2019
なんと、りょうちゃん。バーチャル蠱毒の傍観者だったんだ。
何処かのハイブリッドハイティーンティーンエイジャーが
「当事者にひきづりこまれる、エモーショナルだろ?」と言ってたけれど
まさか、まさか、そうなるなんてさぁ
この戦争、バーチャル蠱毒の忘れ形見も多く参加してそう。
いいなと思ったら応援しよう!
