私信:MTGアリーナ始めました。
ある程度カードゲームは知ってる人向けか、もしくはMTG初心者の話が聞きたいMTGプレイヤー向けの記事。
私のMTG知識
幼少期からずっと、「コロコロコミックの付録についてきた《シヴ山のドラゴン》のカードゲームだよね」くらいの印象は持っていた。(コロッケ!作者の)樫本学ヴ先生以外で”ヴ”に触れることなんてないから印象的だし、カタカナばかりでカード名の意味がわかるし。
Twitterのカードゲームオタクが頻繁に言及するものだから、「フェラなんとか、飛行機械、あとなんとか鉄職人みたいな奴が禁止カードにされたんだよね」「包囲サイが強い(少し前)」くらいの知識はあり、またあの手のwikiは一度読みだすと止まらなくなるから"wikiに書かれていそうなこと"は割と知っている。キーワード能力? 能力語?とやらを最近全部読んだ。
遊戯王カードの《雷鳴》(相手プレイヤーに300ポイントダメージ)の元ネタがだいぶ強めということも知っている。wikiは偉大。
あと、そういえばsteamのMagic2015で遊んでたこともあったような気がする。攻撃のタイミングやカード処理の挙動がわからなくて、まあ初心者として体験だけしてみる分には楽しかった。
今回自分がMTGアリーナにハマれたのは、なんといっても友人のおかげだ。discordで画面共有通話をしながらプレイしているおかげで、あらゆる点で助かっているのだが……これについては単体で記事を出す予定だ。
(そのために尻切れトンボのまま今日の記事は公開されてしまう)
いいなと思ったら応援しよう!
