ステッカーのデザインができるまで【同期の休日】
こんばんは、あちこ@ゆらの母ちゃんです。
息子が芸人をしています。「それもまた一興」というコンビと「同期の休日」というユニットを組んで、隔月でお笑いライブ「仁王立ち」を開催しています。そんな4人のイラストを描いたり、動画を切り抜いたりしている母ちゃんです。
いよいよ、9月8日は大阪仁王立ち話です。
ネタもちょこっとやるとのことで、「プチ仁王立ち」みたいな感じですかね。
あちこもいつか、物販担当として大阪に同行できる日を夢見て、虎視眈々と生きております。
ではでは、本題。
これまで、9月21日開催予定の第18回仁王立ちでのグッズ販売について、第1弾、第2弾と紹介してきました。
今回は、ラストの第3弾「ステッカー」2種のご案内です。
イラストのイメージは第17回仁王立ちのOPムービーで、4人が笑顔で歌っている姿を元にしました。
これを元に、ラフイメージを書いてみました。
「1年で一番笑う日、仁王立ち」というのは、第66回同期の休日YouTubeライブで同休生の誰かがコメントしたセリフです。
なんだかとってもキャッチーだなと思って、ついつい拝借。
これを元に叩き台のデータを作成。
このデータを作成した直後に、オリジナルソングのMVが公開され、こっちの笑顔に変えようかなと一瞬思ったりもしました。
色々思うところもありまして、変更せずにこのまま続行。
4人からもらったご意見は、こんな感じ。
ステッカーって文章よりロゴの方がいいんじゃね?
なんか幼稚園の壁画っぽくね?
ロゴだけだったらグラフィティ風が好きだけど?
「Jing a Song」バージョンはグラフィティフォントを使用してロゴを試作。もちょっと練って別商品とすることとして、上記意見を参考にして仁王立ち販売用に2種2案作ってみました。
4人に投票してもらい、多数決で残念ながらボツとなったのがこちら。
そして、めでたく採用となったのが、こちら。
背景が黒いのは、カッティングの白縁がわかりやすいようにデス。
DK-9Jの中に描かれている担当メンバーは・・・
D:ゆら
K:コバ
9:ミネ
J:じん
ちなみに配置が決まった順は
9 → K・J → D
意外と9のミネが先で、コバとじんはイニシャルで自然と。消去法でDがゆらになり、理由は後付け。
なかなか「D=出っ歯」に辿り着けなくって、ゆらの母ちゃん失格状態だったよ。
「9はミネだろ」と、あちこが真っ先に思った理由はわかるかな?
ヒント
*ちょっと推し活(布教)させてちょー*
紹介したステッカー2種は、第18回仁王立ちの公演後に販売予定です。
他にもCD、ランダム缶バッチ、黒Tシャツ、トートバック、ランダムチェキの販売もあるよ。
販売スタッフは、あちこが担当しているので、遊びにきてね!
一緒に仁王立ちしましょー!
優先入場券は売り切れゴメンだけど、キャンセルが出るかもなので、こまめにチェックしてみてね。
印刷物は届いた箱を開ける時、いつもドキドキします。
いまだに目を見開いて開けることはできず、薄目を開けてオープンするのですが、思っていた色味と違うと悲しくなります。
相変わらず、モニターで見ている色味と、出来上がりの色味が違ってくるのが難しいです。
今回は、Tシャツの色味を忠実再現しようと奮起してしまい、大人チックなステッカーになってしまいました。むずい・・・。
ゆら曰く「浅草チックだな」
んもー、ゴメンちょーよー!
イラストやデザインもまだまだ勉強中の身。
もっと「めっちゃイイねぇ」と言ってもらえるグッズを作れるように、修行していくだに!
じゃ!