Jr大賞2023〜結果と感想〜
おはようございます!こんにちは!もしくはこんばんは~!ドーナツ。です!
お立ち寄りいただきありがとうございます。ごゆるりとしてってください~🙌
今回は
Jr大賞2023〜結果と感想〜
です!!
とうとう来てしまった…。この時期が…。
裏表紙がAぇさんと知ってから、期待しないでいようと思いながらもどこかで淡い期待を寄せてしまっていました。無駄にソワソワした数週間。
ということで本題に入っていきましょう!!
目次
歴代の振り返り
第29回結果とひとことメモ
1~3位の過去の順位変動
正門くんランクインの部門
感想
1.歴代の振り返り
今回、自担の正門くんが1位になる可能性がおおいにあるため、改めて過去の歴代Jr大賞を振り返ることにした。
歴代の1位は、
V6 森田剛・三宅健
嵐 相葉雅紀
NEWS 山下智久(3連覇)
タキツバ 滝沢秀明
KAT-TUN 赤西仁(3連覇)・亀梨和也
JUMP 山田涼介・八乙女光
NYC 中山優馬・山田涼介(上に同じ)
えび 橋本良亮
セクゾ 中島健人(2連覇)
キンプリ 岩橋玄樹(5連覇)
スト 松村北斗
なにわ 西畑大吾(3連覇)
トラジャ 松田元太
小原裕貴(2連覇)
※小原さん以外全員デビュー済
※1位いないけどデビューしたグループ
KinKi Kids(時期的に?)
関ジャニ∞ (2位すばる)
ジャニーズWEST(2位しげ)
Snow Man(2位康二)
2.第29回結果とひとことメモ
第29回の今年は、昨年とはガラリと変化する年。トラジャがデビューし、7人分の枠が空く。
10年間常に名前を載せてきた中村嶺亜、西のリア恋No.1我が自担こと正門良規、東の王道アイドル浮所飛貴の三つ巴バトルの行方は??????
名前の横の()は去年の順位、実質○○はトラジャ抜きの順位でトップ10までを記載してます。
1位中村嶺亜⚔️(3 実質1)
嶺亜くんとファンの10年間の努力の結晶😭ほんとにおめでとうございます!!一応東のJrで推しているひとりだし、一度は勝たせてあげたかったから嬉しいです。(ドラマティックすぎませんか…)
2位作間龍斗🛼(15 実質8)
ダークホースすぎました。もちろんかっこいいよ?すきだよ?でも、まさか2位に入るとは。予想がつかなかったのは私だけじゃないはず。
3位正門良規🅰️💙(10 実質3)
おめでとうだけど悔しいです。ほんとに悔しいです。勝たせてあげられなかった😢自担だけど今年1位は嶺亜が堅いよなって心のどこかで思っていたからこそ、ならば絶対2位以上をと思っていたから。でも、花束💐持たせてあげることが出来て良かったです。(集英社さんありがとうございます)
4位浮所飛貴👦(8 実質2)
三つ巴だと思っていたので、4位は意外でした。でも、ほぼ落ちることなくこの位置にいられているのは凄いよ。
5位西村拓哉🍬(12 実質5)
関西2位!そしてトップ5!順位キープ!10代はひとりだけ!これは、ほんとに強すぎます😭来年の優勝候補でしかありませんよ😭
6 井上瑞稀🛼(11 実質4)
こちらも意外でした。今回は作ちゃんメインの組織票が多かったのかな…??
7 髙橋優斗🛼(13 実質6)
ほぼほぼキープですね。固定ファンがしっかりついている証拠!!
8 末澤誠也🅰️❤(17 実質10)
すえぴが一桁台にいるのがもう泣く😭ここまでほんとに頑張ったなってこの一言に尽きます!!トップ10にAぇがふたりいる。これが今の関西です!!!!!!
そして大正解過ぎるコメント…。絶対今年卒業しようね。
9 今野大輝 ⚔️(16 実質9)
こちらも順位キープ!侍もトップ10にふたりいて、底力を感じました。テーマソングで唯一J以外の曲挙げてるのも要因では?
10 猪狩蒼弥🛼(22)
ガリさんがトップ10入りとは…。びっくりでした。だって10分の4HiHiですよ?というよりジャンプアップが凄すぎる!!
11 橋本涼🛼(23)
ガリさん同様ジャンプアップが凄い…。そして何より、11位までに全員入っている…。HAF強すぎる…。(震)
12 佐藤新💥(21)
あらたんがトップ15以内に入る世界が来るなんて😭インパクから唯一なので、組織票がここまで押し上げてきたんだなぁ。
13 那須雄登👦 (14 実質7)
14 岩﨑大昇 👦(18)
15 佐藤龍我👦(20)
16 金指一世👦(19)
団子状態なのでまとめメモ
今回美少年が思ったより上じゃなくて、意外でした。事務所の推されようを見ているともっと上に行くのではと想定していたので。でもうきなすが上位二人なのはなんか納得。
17 福本大晴🅰️🧡(25)
18 佐野晶哉🅰️💚(30)
20位以内にさのちぇランクインできてほんと良かった😭しかもちゃんとランクアップしていて、Aぇ担は組織票ではなく担当別で入れているイメージだからなおさら嬉しい!!Aぇ風吹いてる!!
19 内村颯太🥷(28)
忍者の一番人気は内村くんなんですね…(ごめんなさいおりしかわからんのよ😢)20位以内に忍者が食い込む時代になり、年齢層も下がってきたのかなと勝手に分析してます笑
20 阿達慶
お名前しか存じていない東京の方。無所で20位に入るのは相当だと思うので、これからにめちゃくちゃ期待しています!!
21 織山尚大🥷(29)
ほぼ順位キープ嬉しい!!にしたく同様次世代の優勝候補だと思っているので、まだまだ上に行けると期待してます!
22 藤井直樹👦(26)
非常に意外すぎました。ランクダウンもだけど、美少年でここの順位は、、??て思考停止。
23 本髙克樹⚔️(27)
色々ありましたが落としすぎることもなくこの順位で入れてるのは、根強いファンがいるからこそ。
24 檜山光成🥷
25 矢花黎⚔️
この辺から初のランクインが続きますね!!割とリアコ味があるふたりだとおもうから、これから伸びるんじゃないかな。
26 小島健🅰️💜
我らがリーダーこじけんがやっとやっと30位以内😭ほんと嬉しすぎます😭今年は入らないといけないと思ってたし入るべきだったし。とにかく安堵。
27 真弓孟之🆎
アンビからついにランクインする日が😢グループになってちゃんと結果に結びつけられて良かった!!でも、来年からが勝負だと思うから、ほんとに頑張って欲しい!!
28 黒田光輝🥷(24)
29 佐々木大光⚔️
30 深田竜生🥷
忍者の二人に関しては、色々あったタイミングではあると思うけど、この位置に滑り込んでいるので、人気はあるし、これから次第だと感じた。
大光は、最近ほんとに世間に見つかりだしているし、実力もあるから、めちゃくちゃ期待してます!!
トップ30までの各グループ詳細
🛼👦¦全員
🅰️¦リチャ以外
⚔️¦りんね以外
🍬¦ニシタクのみ
🆎¦真弓のみ
💥¦新のみ
🥷¦5人
無所¦阿達のみ
ちなみに…
リア恋枠は
1位 髙橋 2位 正門で、正門くん5連覇ならず。
ここは手堅く行くと思ってたし、正門くんしかあり得ないと思ってたし、殿堂入りしてもいいんじゃないかとさえ思っていた位なので、ほんとにショックだし、正門くんにファン投票の1位🎁を渡せなかったのが一番悔しい。
3.1~3位の過去の順位変動
・中村嶺亜
13年 18位
14-15年 9位
16-19年 8位
20年 5位
21年 10位
22年 3位
23年 1位
石油王がいるのではといわれていたけれど、10年間常にトップ20以内にいて、着実に人気もつけてきて、すべてが実を結んだ結果だと思う。これは、伝説過ぎる!!!!!!
・作間龍斗
18年 31位
19年 12位
20年 13位
21年 17位
22年 15位
23年 2位
今年のジャンプアップがほんとに凄すぎて…
・正門良規
19年 21位
20年 18位
21年 18位
22年 10位
23年 3位
苦しかった時期のランクインから、Aぇが結成されてどんどん順位があがって。もちろん悔しさはありまくるけど、やっとここまで来たんだなと感じたし、7年弱正門くんを推せてほんとに良かったなと思えてます。
4.正門くんがランクインしたカテゴリー
恋人にしたい3位
私のリア恋枠2位
お兄さんにしたい4位
いちばんMCがうまい3位
演技がうまい3位
天然キャラっぽい3位
ルームシェアしたい3位
Jr.が選ぶ私のリア恋枠1位
上でも述べたけど、リア恋No.1だけは死守したかった。5連覇で殿堂入りさせてあげたかった。
5.感想
今回は、HiHi担(HAF)の圧勝。団結力と財力と人脈が集結しているからこそ、多くの部門で1位総なめだと感じた。(45部門中27部門で1位)
※1位 ⚔️13部門 👦3部門 🅰️2部門 (🅰️👦は3-4位に集中)
今回の票数と団結力(解釈の一致)から見ると、オタクのパワーは、🛼>⚔️>🅰️>👦>🍬>🥷>💥>🆎と考えられる。(中堅以上のグループのみ)
なにより、毎年言われ続けている「Aぇ担は貢がない金欠オタ」が浮き彫りになった。
ただ、言い訳がましいことではあるが、今年のJr大賞投票期間の前後は、Aぇの雑誌祭りだった。毎月出るMyojoか滅多にない雑誌特集や表紙たち。そりゃ優先するのはほかの雑誌に決まってる。そうなると、大量に積めない人も多かったと思われる。嬉しい悲鳴であり、きつい状況であり。
※10〜11月 雑誌(ドル誌除く) [表紙5冊]
テレビ誌25冊
ファッション誌8冊
舞台・音楽誌15冊
その他5冊
推し方は人それぞれだし、実際推しに回るお金はグッズとかだからそっちにお金かけたいのも当然だけれども、Jr大賞は推しへ唯一渡せるプレゼント🎁だとも考えられる。Jrひとりひとりが、気にしていないようで気にしているのがこの順位。
ひとり一冊一票だけっていう綺麗事や正義は、この戦いでは通用しない。結局積む人は何百何千と積む。
それに慣れているJr担(特に関東)がこの時期は強いし、慣れていない人たちには圧倒的不利である。
そのことに毎年気づきながらも、結局手を伸ばせない私のようなオタクもたくさんいるんだろうなと思わざるを得ない結果でした。
動画再生回数で比較しているのを目にすることもあるが、
Jr大賞はあくまでオタクの実力が試される一番の場所であり、結果がお仕事に繋がることもあるよってことである。
動画再生回数は、もちろんオタクの頑張りもあるが、それ以上にライト層やJにそこまでこだわっていない一般層の力も加わっている。
比較して、どっちがいいのかを考えることも大切だが、それとこれとは別なのかなとも感じたり感じなかったり。
とりあえず、Aぇ担の私としては、すえぴも言っていたように、今年で卒業することを目指したい。
Aぇ風が吹きまくっていて、脂ののっている今のうちに、絶対デビューすべきだと思う。
6人とAぇ担に幸あれぇ!!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1677056692890-OYNuyMkect.jpg?width=1200)