
今だから聴いておきたい9人時代のStray Kidsの曲② 〜Hellevator〜
プレデビューミニアルバム「Mixtape」のタイトル曲(1曲目)。
「Hellevator」は地獄「Hell」とエレベーター「Elevator」を組み合わせた造語。先の見えない暗闇の底にいて、誰にも手を差し伸べてもらえなくても、希望(デビュー)に向かって必死に上昇していかなくてはいけない、という絶望と不安を歌っている歌です。
Stray Kidsが誕生したサバイバルオーディション番組「Stray Kids(2017年10〜12月、Mnet配信)」に出演する練習生メンバーが、この「Hellevator」のMVとしてプレミア公開されました。
9人の練習生がボーカル、ラップ、ダンスの厳しい評価を受けながら、デビューに値するスキルと結束を掴み取れるかが試された「Stray Kidsとファン vs 事務所(JYP)」のサバイバル番組。リーダーのバンチャンが選抜した実力と可能性を兼ね備えたメンバーが揃っていたからこそ実現したのではないかと思います。
サバイバル番組第2話のファーストミッション。作詞作曲ダンス全て自分たちで作り上げた「Hellevator」をパク・ジニョンPDの前で披露しました。
緊張感が張り詰める中、慎重にボーカルとダンスを披露するメンバー。チャンビンとハンの流暢なラップは既に健在です。全メンバーがAメロとサビのボーカルを分担。ボーカルも絶対的に安定のハン。
PD評価では、男性が歌うにはキーが高過ぎる(ガールズグループの音程)と指摘されましたが、よく歌えたね、とも評価されていました(この頃のPDはちょっと甘い 笑)。
「Stray Kids」第2話 ファーストミッション 「Hellevator」
次のミッションは、屋外ステージミッション(第8話)。
第4話でリノが脱落(泣)してしまったので8人で「Hellevator」を歌っています。第2話でPDに指摘された曲のキーはそのままで、スンミンがAメロで1オクターブ上のアイエンとリノのパートもカバー。
ファンの前での初めてのパフォーマンスは素晴らしく見えました。が、PD評価ではバンチャンはボーカルが不安定、ウジンはメインボーカルに見えずダンスも拙い、ヒョンジンに魅力を感じない、フェリックスは韓国語が未熟でラップが入ってこないと酷評されてしまいます。
「Stray Kids」 第8話 屋外公演ミッション 「Hellevator」
そして最終話、9人が一緒にデビューすべきかを視聴者投票に委ねたサバイバル番組生放送ステージでの「Hellevator」。
脱落して一度は涙の別れを告げたフィリックスとリノの圧巻のラップパートは涙なしには見られません。声質は良いが目立たないと言われていたスンミンの存在感。ヒョンジンのラップはサブラッパーとは思えないインパクト。3RACHAとウジンが余裕のあるパフォーマンスで全体をまとめ、9人のStray Kidsをデビューに導きました(感動)。
「Stray Kids」 第10話 ファイナルミッション 「Hellevator」
サバイバル番組中の「Hellevator」は、個人のボーカル・ラップスキルにPDの厳しい評価が集中していましたが、ダンスがとても印象的で、振り付けはBTSのバックダンサーもしていた経験豊富なリノが主に担当しています。
デビュー1年後のダンス練習(ダンプラ)では余裕のあるパフォーマンスで、この曲のコレオグラフィーを全員が身体で覚えているのが分かりますよね。
Stray Kids 特別映像 Dance Practice 「Hellevator」
このダンプラ、いつもステージで見せているのとは異なり、サバイバル番組第2話で最初にPDに見せたパフォーマンスと同じ、自分たちで考えた本来のパート構成(Aメロをアイエンとリノも担当)になってます(再び感動)。
自分たちの曲は自分たちで作る、というプライドを大事にするStray Kidsらしいですよね。
危機を乗り越えながら必死でデビューを掴み取ったサバイバル番組のテーマ曲ともいえる「Hellevator」、現在のStray Kidsも格別の想いを抱いてパフォーマンスする楽曲ではないでしょうか。