![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86405634/rectangle_large_type_2_e00d625a17348df94df522b268bd7455.png?width=1200)
2022/09/07
こんばんは。
トレンドに入っててたくさんの方に
— 野田レーザーの逆算【テレ朝公式】 (@noda_laser) September 7, 2022
みてもらえていたことを実感できてスタッフみんな喜んでおります✌️❗️❗️
終了のお知らせがあり悲しいですが😭
また楽しいこともあるかも💕ですので#野田レーザー はあと4回の放送に
なりますが皆さん残りの逆算も楽しんでください🧠
いつもありがとうございます🤯 pic.twitter.com/B6WYOTyqPX
テレ朝の深夜にやっている「野田レーザーの逆算」という番組が好きなのだが、今月いっぱいで終わってしまうらしい。残念だ。
終了が本決定する前に好きだと公言しておくべきだった。
この番組はたとえば、4コマ漫画の4コマ目から逆に見ていって1コマ目の内容を当てるみたいな「逆算」のクイズを楽しむ番組で、視聴者からも逆算クイズを募っていたのだけど結局一度も応募せずだった。
実はクイズ案をいくつか考えてメモってはいたんだけど、TwitterのDMでという特殊な応募方法に躊躇いがあって送ることはなかった。
▼
ふとSMAPの楽曲を今日は聴いてたんだけど、すごく良い。「SHAKE」とかすごい。
SHAKEの作詞家の方は、お風呂に入りながら30分でSHAKEの歌詞をつくったらしい。そんな馬鹿な。
ホテルに缶詰になって、机に向かってうーんうーんと唸りながら唇をチューみたいにして鼻の下に鉛筆を挟み、床にはクシャクシャに丸めた大量の原稿用紙…そんな状態でなんとかひり出した歌詞が「シェイクシェイクブギーな胸騒ぎ」じゃないのか。
「超ベリベリ最高ハッピハッピシェイク」じゃないのか。
SMAPはサブスクに入ってないので、ここで昔のCDを借りまくる趣味が生きてくる。
特に当時、「BANG!BANG!バカンス」という曲がシングルで出てたもののアルバムには未収録、というレアさで、必死で探し回ったのを覚えてる。
新宿のTSUTAYAでシングルを見つけたときは本当にうれしかった。
大学生の頃、CDを借りてiTunesを潤沢にするのにハマってて、TSUTAYAにもよく行ってたけどお金がばかにならないので図書館で大量に借り、近くの公園で取り込んですぐ返すってのをやってたな。
図書館のCDは無料なぶん雑に扱われてることが多くて、ケースが破損してるのはよくあることだし、音飛びも頻繁にあった。
そのうちCDを知らない世代が来ると思うと怖い。
▼
![](https://assets.st-note.com/img/1662563529856-deOLIGCoYP.jpg?width=1200)
コンビニおにぎりのフィルムを剥がすと海苔が爆散する。最後にかき集めるとき結構惨め。
また明日。