
2023/07/18_グレープが先かグレープフルーツが先か
暑くてならん。
外出たくない。
▼
皮膚科に行く。
連休明けだからか混んでいた。
よくわからない乳液とよくわからないジェルを塗ってるがだんだん肌が調子良くなってきた気がする。
先々週から俺を苦しめ続けたデケえニキビの跡がなかなか消えない。信じられないくらいでかいニキビで、信じられないくらい長期間化膿して恥ずかしかった。
皮膚科の先生は肌がきれいだ。そのためものすごく説得力がある。
▼
何個か記事に。
鬼谷くんの記事。なぜかわからないが呼んでいただいた。
高いグレープフルーツジュースは苦味がある。
グレープフルーツって、ブドウみたいな実り方するからグレープフルーツっていうんだよね。
酸味が特徴的なのに、実り方由来で名付けられてる。
名付けた人はきっと、実ってるところを先に見つけたんだろう。おい、まるでグレープじゃないかつって。もしもぎった果実を拾って酸味先行だったら「レモンフルーツ」とかになってたのかな。
また、グレープフルーツがもしブドウより先に発見されてたらなんて名前になってたのだろうか。
ブドウは「スイート〇〇」とか、「ミニ〇〇」とかになってたのかも。
「ありき」の名前はその疑問が一生ついてまわる。アリクイとか。
レッサーパンダのほうが先に発見され「パンダ」と名付けられたが、のちにジャイアントパンダが発見されたため、「レッサー(小さい)」を付けられた という話もあるので、案外グレープフルーツのほうが先なのか?
ざっと調べてみる。
グレフル
1750年代に西インド諸島のバルバドスで発見されたものが最初とされ、ブンタンとオレンジが自然に交配したものと言われています。 1800年代にグレープフルーツと呼ばれるようになりました。
ぶどう
紀元前8000年頃、シリアのテル・アブ・フレイラ(現代のヨルダン、テル・アスワド)の遺跡から葡萄が西アジア初期農耕文化における果実類として検出されています。
ということで、完全にぶどう先行だった。
ジモコロ。ラーメン屋。
揚州商人ってうまくないですか?めちゃ好きなんだよな。
スーラータンメンでいうと、ジョナサンのも美味かった記憶がある。スーラータンメン自体が好きなのかも。
▼
ドラマ見る。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?