【ご自身のDNAタイプが分かったら】楽しみ方②仲の良い人に聞き取り調査
「DNAマトリクス®診断」を受けて終わり。なんて、もったいない!
あなたのDNAタイプが分かったら、どうやって楽しみつくしますか?
【ご自身のDNAタイプが分かったら】シリーズでは、おすすめの楽しみ方5選をご紹介します。
【2つ目の楽しみ方】
結果資料「DNA Traits」を見ながら、あなたをよく知る相手へ聞き取り調査
結果資料「DNA Traits」には、あなたのDNAタイプが持つ特性が細かく書かれています。
「これ、わたしのことだ!」と、驚き楽しみながら読んでいただけたんじゃないでしょうか。
ご自身のことを"科学的な視点"から知ったあなた。
周りの意見を聞いてみるのも、面白くておすすめです。
【調査の手順 その1】
あなたのことをよく知る人に、「わたしって、○○なところある?」と聞いてみてください。
自分では全く気付かなかった、具体的なエピソードを話してもらえると思います。
時に耳が痛い内容もあるかもしれませんが、周りの人が見ている「あなた」を知るのはワクワクしますよ。
《おすすめの調査先》
おすすめなのは、①プライベートのお友だち、②職場の方の両方に調査してみること。
①プライベートのお友だち
素のあなたが周りからどう見えているのか、より具体的に知ることができるでしょう。
②職場の方
職場の方から聞けるのは、お仕事モードのあなたの特徴。実生活、特にお仕事にDNAの特性を生かしたい方にはピッタリです。
【調査の手順 その2】
周りの人との"違い"を知れば、あなたの特性がより浮かび上がります。
調査先のみなさんのお話も、聞いてみてください。
その時に使っていただけるツールをご紹介します。
■LINE版「DNA占い」
14の質問からDNAタイプをカンタン予想するのが「DNA占い」。
↓こちらから、無料で体験いただけます。
■テーマトーク
DNAタイプごとの特性が表れやすい3つのテーマをご紹介します。ぜひお話してみてください。
感覚の違いを体感できると思います。
テーマ①どうしても譲れないこと
社会生活を送る中で、他人に合わせなければならない場面は必ずありますが、「どうしてもこれだけは…!」と譲れないことはなんですか?
テーマ②上司からの指示
自分が思っている事と真逆の指示を上司から受けた時、あなたはどう感じ、どう対応しますか?
テーマ③されて嫌なこと
年上にされて嫌なこと、年下にされて嫌なことはなんですか?
【調査後の楽しみ方】
調査してみて、いかがだったでしょうか?
面白かった!と感じていただけていたら嬉しいです。
「調査して終わり!」は、もったいない!
ぜひ私たちや、「DNAマトリクス®診断」を受けてくれた仲間にシェアしてください🧬
あなたの周りには、DNAタイプがまだ分からない方がほとんどかと思います。その環境の中で、「よし、DNAの特性を日々に生かすぞ!」と思っても、自分ひとりではなかなかにハードな道なんです。
Facebookグループ『DNA占い』サロンのメンバーは、DNAタイプが分かっている方がたくさんいらっしゃいます。D・M・R・Nの全タイプ揃っているので、色んな相談もできる場です。ぜひ活用してくださいね!
【興味を持ってくれた方がいらしたら】
特性のお話をしていたら、「私のDNAタイプも気になってきた…!」と言ってくれる方もいらっしゃるでしょう。その時は、是非「DNAマトリクス®診断」をお勧めしてあげてください🧬