![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61685942/rectangle_large_type_2_78d772d98f36c6498cba2ab6d45b67c2.jpg?width=1200)
イニストラードを駆け抜けろ
スタン落ちから1週間経ちましたが、皆さんMTG楽しんでますか?
僕自身アリーナを始めてから初のローテーションという事でワクワクドキドキの日々を過ごしております、今の所。
直近のストリクスヘイヴン、フォーゴトン・レルムが比較的パワー抑え目なセットであった為かイニストラードのカードパワーが目立ってるように感じます。
流石にエルドレイン程ではないけど……。
今の所僕は前環境で強かったイゼットドラゴンに新カードを入れてイジりながらランクマをグルグルしてます。
最初の2、3日程はコントロールばっかりに遭遇して疲労困憊でしたが、最近はグルールや緑単、ラクドスやエスパーコン等の比較的色々なデッキに巡り会います(もちろんイゼットテンポなる者も)。
今はまだまだ模索してる最中ではありますがこんな中身で走り回ってます。
サイドは手をつけるに至ってません。
クリーチャー枠に悩んでて卵入れたりデルバー入れたり、今は無賃乗車してる犯〇者を試してる最中。
こう考えてみるとよく分かります、除去とクロック両立してたアドベンチャーカードってやっぱ強すぎたんやなって。
とりあえず候補として使ってみた新カードの使用感をボソリ……。
「記憶の氾濫」
最初こそ4マナ重いなんて思ってましたけど、かなり「やってる」今環境最高クラスのドロースペル。
環境が違うけど「嘘か真か」と同じ位強いんじゃないかと思っちゃってます。
少なくとも過去の4マナのドローカードの中でもかなり強い部類に入るはず。
なんせFBがDigだもんね。
謎にナーセットに引っかからないという特徴もあって、パイオニアくらいまでなら普通に採用されそうな感じの性能してます。
「消えゆく希望」
送還の上位互換。
実は送還って1度も使ったこと無かったんですけど、やりおる。
相手のブロッカーをひっぺがしたり大型お帰りいただく以外にも自分のクリーチャーも守れるし。
オマケの占術もデルバーと相性良いし。
そもそもなんで僕は送還使わなかったんですかね?
「秘密を掘り下げる者」
超有名なレガシー級の強力カードが再録。
みんなデルバーデルバー言ってるから初めたての人はデルバーって言うだけで経験者っぽい雰囲気出せます、知らんけど。
カード自体は確かに強いし、スタンでもブン回るとコイツだけでライフ持っていくパワーは秘めてると思います。
除去には弱いのでドラゴンまでの繋ぎとしてなら十分役割を果たせると思います。
「戯れ児の縫い師」
評価も高いし自分でも強いと思う1枚。
相手のターン終了までに3回動けば9点クロック作れますし、こいつ以外残ってなくてもアールンドの天啓打つだけでExターン+3/3トークン×3と意外に高い打点を出すことが可能(もう1枚打てば勝ち)。
コチラはデルバーとは逆で、中盤から終盤に一気に打点を出せるポテンシャルがあるかなと。
これを活かすならもっと軽い呪文入れたいんですが、これっていうものがまだ見つかってません。
「怪しげな密航者」
スピード感こそないものの、生きてる限りアドを稼ぎ続ける生き物。
デルバー、縫い師と違っていつ引いても一定の活躍が期待出来る安定感が魅力のように感じます(縫い師は諸説あるか)。
僕としてはこうやってチクチクアドを稼ぐカードって結構好きだったりします。
デルバーは2ターン目に裏返ったときの瞬発力が凄まじく、密航者は安定感、縫い師は後半の呪文連打からの高打点が強みのように感じました。
プレイスタイルや好みでここら辺は変わってくるのかなぁと。
共通してるのは総じて除去に滅法弱い事くらいか……。
でもこうしてみると砕骨、借り手の強さめちゃくちゃわかるわ、アイツらは異常。
ここからは期待してたよりもイマイチって感じたカード。
パワーはあると思うんで使い方悪いって言われると何も言い返せん……( ´ • ω • ` )
「安堵の火葬」
ルーティング内蔵の3点火力として期待してたんですが……。
ルーティングならプリコマだったり密航者辺りを採用すれば事足りる上に、緑単にマッチするうちに序盤以外打ち先がなくてイライラ。
正直ドラゴンの火の方が多少手札で腐っても総合的に見て有用でした。
弱くはないけど他のカードでも良いよねってなっちゃいましたね。
4C、5C辺りなら枠もキツイので採用ありそう?
「雲散霧消」
FBが復活という事で令和の虚空の粉砕に期待したんですけどね( ̄▽ ̄;)
黄金架のドラゴンを走らせた後に構えられない3マナカウンターはどんな強くてもシンドい。
てか何なら才能の試験もあるやん……。
「くすぶる卵」
意見分かれそうなカードその1。
実装前は一番使ってみたいと思ってた令和の氷の中の存在。
裏返れば強いんですが、今の青系デッキにはほぼ消えゆく希望入ってるし緑系デッキ相手だとクソデカクリーチャーと格闘させられてグッドゲームれることがシバシバ( ˘•ω•˘ )
前の3枚のクリーチャーも除去耐性ないんですけど、加えて打点出るまでの準備も大変ってのもあるかもしれません。
「血に飢えた敵対者」
意見分かれそうなカードその2。
敵対者サイクルの中で最も評価の高かったであろうカードです。
一番最初に試したんですけど、イゼットドラゴンでは2/2速攻で出すことが多くてなんかコレジャナイ感。
追加でマナ払うのも5マナ、8マナとかかってしまってカウンターも構えられないから結果そのまま出すことに。
イゼットテンポなら強いのかもですけど、イゼットドラゴンだと……強い?僕の使い方悪いだけ?って印象です。
追加2マナでマナ総量2以下とかならイゼットドラゴンでもバケモンだったと思います。
今回使ってみて思ったのが、総じてパワーが高い(みんな思ってる)。
自分の中の期待を下回ったカードもあったんですけど、使い方とかフィットするデッキに入れてあげると活躍しそうな感じはしました。
でもまぁまだ1週間だしなんもわかんなくてもしゃあないわな。
※長々と書いて最終的にコレである。
まだまだ使ったことの無いカードもあるし、再び評価爆上がりするカードもあるかもだしで今から楽しみです。
新スタン環境もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
次は青い敵対者使ってみてぇなぁ……。