![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141600937/rectangle_large_type_2_5d045633c8b98bc978cb8287e6bfd1bc.jpeg?width=1200)
ときわ公園
宇部市の観光スポットと検索すると、ときわ公園の名前が出てきます。https://ube-kankou.or.jp/sightseeing/nature-park/post-13.html
公園の景色も、公園にある展示物も愉快で良さそうで、訪れてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716468073540-qDR2kzfHCF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716468037308-UvBAO5nHsF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716468037810-KocCL6fjx9.jpg?width=1200)
蒸気機関車が展示してあり、運転席に入れたので座ってみると、運転席からの前方の視界がこんなに狭いのかと感じました。
機関車はレールの上を走るので、昔ならこれで良かったわけですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1716468116058-4eAwKoxqpp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716468156548-OTa4YdJ3Zc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716468156301-xM2XSWOKSp.jpg?width=1200)
過去に宇部市にあった炭鉱について調べることなく石炭記念館に入場したので、記念館ではいろいろ知ることがありました。
宇部市の石炭は明治より前の江戸時代から採取されていて、館内の図では浜から数キロ離れた海底の下にまで石炭の坑道が伸びていました。
復元された坑道や展示されてる機械は石炭採掘のための労力とエネルギーの大きさを示してるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1716468282793-cHS33MrHqt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716468418609-io4C2HRcYg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716468418955-QMUcjJkKIz.jpg?width=1200)
ときわ公園の展示物で最も有名なのは、ロンギヌスの槍でしょうか。
アニメに興味のない人でも足を止めて、これは何かと注意を引くような、好奇心を刺激する槍が突き刺さってると感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716468224617-8SuDLpAv3W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716468223677-85DZ7TNDfA.jpg?width=1200)
異世界にまぎれこんだような気にさせてくれる野外彫刻がボツボツあって、見ていて愉快です。
![](https://assets.st-note.com/img/1716468224497-JRzKwXLc8L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716468224259-ZzyhalBpO4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716468346569-E3bwtfMq1V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716468346746-Eik30CoJI8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716468381437-3VYE3qh4W5.jpg?width=1200)
ときわ公園には面白い展示物がいくつもあり、湖の周辺も草木が楽しめるように整備されていて、ときわ公園を散歩すると、童話をリアルにした世界の中を歩いてるような楽しさがありました。
宇部市周辺に行くことがあって悪天候でなければ、ときわ公園にまた訪れてみたい気がします。