![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115993695/rectangle_large_type_2_1731c297b7b0e3e90908038a434d58ad.jpeg?width=1200)
島の城
兵庫県洲本市には洲本城の城跡があり、20年くらい前に行った気がしますが、城の景色がどんな感じだったか忘れてるので、洲本城を訪れたら新鮮な気持ちで楽しめるだろうと思い、車で行きました。
洲本城は続日本100名城に選定されています。
カーナビに洲本城を設定して国道28号から市街地に入り、それから三熊山ドライブウェイを走ると馬屋の下の駐車場に着きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694515749852-pjAH4T3Ep3.jpg?width=1200)
案内図を見ると洲本城は、私が思い込んでいた姿よりずっと大きい城だとわかりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694515245418-KrtlGJpUdQ.jpg?width=1200)
駐車場の近くの馬屋から海の良い景色が見えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694515313011-nKnl1Sij8w.jpg?width=1200)
大天守台にある建物は昭和に造られた模擬天守ですが、現地で見ると天に向って立つ姿がキリッとしてるように見えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694515362003-WA10qVzRlS.jpg?width=1200)
天守の入口は閉鎖されてて、中に入れないのは残念です。
![](https://assets.st-note.com/img/1694515394643-rXor6jl8gF.jpg?width=1200)
天守からの展望の良さは昔の記憶とだいたい同じでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1694515456103-ao8fT5Ueqa.jpg?width=1200)
城が建築されて長い年月が経つので、修復のために立入が制限される区域ができるのは仕方ないですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1694515514510-wSO5kS1AsA.jpg?width=1200)
車で山上の駐車場まで登っても、山上の城跡の端から端まで歩くと2km近く歩くことになりそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694515548241-p5KtKeh2CS.jpg?width=1200)
本丸から西の丸に行き、引き返して武者溜まで歩きました。良い運動になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1694515643729-cxnHWzWCz5.jpg?width=1200)
城跡が思ってたより大きいので、猛暑日かそれに近い日に来てたら本丸と天守だけ写真に撮って、城跡から降りてたかもしれません。
洲本城に来て本丸だけでなく西の丸と武者溜まで歩こうと思った日が、曇りがちで暑さも厳しくない日だったので、よかったです。
洲本城跡を端の方まで歩いてみると、周囲の陸地や海上がよく見通せて、ここに食料と水と燃料を持って軍団が城に入れば強力な要塞になりそうです。
洲本城は戦国時代に造られたことを体感できる城だと感じました。