見出し画像

「ジャケット」を買う

 少し前、たまたま職場から少し遠めの実家から出勤した日に、たまたま9時から会議があって、遅れちゃいけないと早めに家を出たのだが、通勤路線で人身事故があり大幅遅延。8時半着予定が11時越えての到着となった。たまたまが重なる日。それでも会議はオンラインミーティングだったので、電車を待ちながらスマホで会議には出席できた。「便利な世の中になったものだなぁ」なのだが…電車遅延という言い訳も通用しない世界線にややビビる。

ウチの働き者。お掃除ロボをお迎えした。なんと留守の間に部屋を綺麗に掃除してくれる。ついつい話しかけてダル絡みしてしまう

 帰りしな、ダウンジャケットを新調しようとnorthface店舗を訪れる。色々見廻っていると店員さんが声かけてくる。なんだかんだと同じキャンプ好きということで、しかも冬キャンガチ勢のようで意気投合。「(ダウンではなく)中綿だけど…」とファイヤーフライインサレーテッドパーカーなる難燃性素材のジャケットを薦められ即買い。さすがのガチキャン勢。ツボを心得ている。なので今は、街中だけどキャンパーみたいな格好で喜々として出勤。内緒ではあるが、本当は店舗でモノだけ見て、後でネットで買うつもりだったんだけど。店員さんの陽キャっぷりに呑まれてしまった。まぁいいけれど。買い物はエンターテイメント。私には絶対できない仕事だと思う。ちなみに色は黒と悩んだ末にUBにした。UBってなんの略なのだろか。ウルトラブルー??しかしジャケットは少し濃いめベージュというかラクダ色。調べてみたらユーティリティブラウン(UB)だって。Utility?実用的な茶色ってことだろうか…。私の周り界隈では「なんでもそつなくできる人」をユーティリティプレイヤーとか言ったりする。ゼネラリストとの違いが良くわからない。横文字好きが多いと困るなぁといつも思ふ。…あんまり関係ないか。良い買い物が出来たと大満足の日々。

週末キャンプなので道具を出していても、ちゃんと避けていく。賢い


いいなと思ったら応援しよう!