
三日坊主の一人暮らしまで #2
長らくお待たせしました。
なにも一人暮らしに関して進展してなくて記事を書けていなかったので、ここから数記事を使って一人暮らしのシミュレーションをしていきます。
まず一日の流れをシミュレーション
いま自分で考えている一日の流れを書いていきます。
午前中・午後・夜と三つに分けて考えていきました。今回は午前中についてです。
午前中はこのようにシミュレーションしてみました!
今実家でしている生活をベースにして、一人暮らしをするならこういう風になると思います。
1.朝の用意
朝は細かくやることがたくさんありますが、朝ごはん→クスリ→洗面→トイレというのがメインですね。
まず朝起きて、呼吸器のマスクを変えます。夜間の『鼻口マスク』から『鼻マスク』に変えます。
朝は痰がたまっていますので、カフアシストや吸引器で排痰して落ち着いたら車椅子に座って朝ごはんをとります。
朝ごはんは、私はおかゆとみそ汁が理想ですね。いろんな事情で無理な場合は、エンシュアという栄養剤みたいなものを飲みます。ただこのエンシュアはとてもまずいんです・・・。エンシュアは病院から処方できるので実費負担がなくて助かります。メイバランスという市販のやつもあるのでお金と相談しながら飲みます。
ものを食べた後は、予防でのどに残った食べかすをしっかりと吸引しておきましょう。ふとした時に器官に入ってしまうこともあるのでね。
その後、クスリを飲んで洗面してひげそりもしちゃいます。
トイレはおむつをしているので、ベッドに戻ってこれで朝の用意は終わりです。
2.自由時間
朝の用意が終われば、昼ごはんまでは時間ができるので買い物や医療サービス(リハビリとか)を入れることになると思います。
仕事もしていきたいので、仕事の時間にもなるかもしれない。
自分の時間を考えてみると、午前中にヘルパーさんが来てもらえたら買い物や掃除と食事の用意を頼みたいですね。
次回予告
午前中はこんなシミュレーションになりました。考えてみると、整理がついてより現実味をもってシミュレーションできそうです。
次は午後のシミュレーションを書きます!それでは!