旅路デンデャラスバーンメア
・はじめに
こんにちは、りれんざです。
ここ最近、練っている旅路バーンメアの構築がひと段落ついたので、せっかくなら構築を載せて、出来る限り解説して紹介したいと思い、記事を書いてみました。
さっそくですが、構築はこのような内容になっています。
・構築とデッキの流れ
割と普通の旅路バーンメアですが、特徴的なのはデンデャラスG3とプリプリズンかと思います。
そうです、このデッキは
デンデャラスG3の《G・ブレイカー》で相手プレイヤーのシールドを全て叩き割った後に、こちらのシールドをブレイクしてこちらのS・トリガーから打点を形成して押し込むデッキ
となっています。
具体的に説明すると、ブーストし5コスト以上のジョーカーズから《ジョギラゴン&ジョニー 〜Jの旅路〜》をチェンジし、効果で《めっちゃ!デンデャラスG3》を捨てた登場時効果で《G・ブレイカー》を付与するか、《キング・ザ・スロットン7》を捨てた登場時効果から《めっちゃ!デンデャラスG3》をめくりに行き《G・ブレイカー》を付与するかして、《G・ブレイカー》を通しにいきます。
相手のシールドを全てブレイクして、Sトリガーの処理後に(キリフダッシュが使えればここで使います)、こちらのシールドを全てブレイクをします。
この時に《プリプリズン》《灰になるほどヒート》《轟壊!切札MAX》から、バーンメアやイッスンなどの押し込みのクリーチャーを立てて、ダイレクトアタックまで行き、勝利します。
このデッキの強みは、相手にSトリガーを全て使わせた後に、クリーチャーを展開し押し込むところです。
もちろんこちらのシールドからアクションが出来なければ、そのまま敗北してしまう事もありますが、それもまた旅路デンデャラスの醍醐味です。
細かいプレイは各カードの解説から拾って頂けたらと思います。
・各カードの解説 (メインデッキ)
《プリプリズン》
登場時に山上4枚からジョーカーズクリーチャーを1枚手札に加えられる能力と、革命0効果で手札からコスト7以下のジョーカーズを場に出せる効果を持っています。Gブレイク時に、この革命0でバーンメアやキングザスロットン7などを出して押し込みのクリーチャーを立てていきます。
5コストのジョーカーズでサーチ効果もあるので、普通にプレイしたり、Sトリガーで出てきたりして旅路のチェンジ先として機能する事も少なくはないです。
《ムシ無視のんのん/灰になるほどヒート》
バーンメアのお供といえば、このカードですね。S・トリガーで手札からコスト6以下のジョーカーズを出してバトルさせる事が出来る優秀なカードです。3→5でバーンメアを出せるのも強烈です。
このデッキでは単純な受けだけではなくGブレイカーでこちらから積極的に使って行く役割もあります。特に相手のSトリガーから全能ゼンノーなどが出てしまった場合にバトル効果で潰していく事ができます。
《轟壊!切札MAX》
チーム切札のMAX呪文です。一つ目は6コスト以下になるように、2体まで除去できる効果です。主にセンノーやミクセルなどのメタクリをこれで除去していきたいです。
2つ目の効果はマナから火か自然のコスト5以下のクリーチャーを1体場に出せる効果です。このデッキだとプリプリズンとイッスンを出すことが出来ますが、マナが減ってしまうのでマナカーブ通り動いている時に使うことは少ない効果ですが、Gブレイカーめくれた時は別で、この効果から押し込みのクリーチャーを出していく事ができます。
MAX呪文なので同文明のクリーチャーが揃っていれば、どちらのモードも使えますがこの構築だとイッスンさんしか条件を満たせるクリーチャーがいないです。
《ジョギラゴン&ジョニー 〜Jの旅路〜》
このデッキタイプの中心になるカードです。革命チェンジ持ちで素早く場に出てきた上に、登場時に1ドロー1捨てで捨てたジョーカーズの登場時効果が使える非常に優秀なカードです。
旅路からはデンデャラスG3の効果を使っていきたいですが、手札次第では通常の旅路バーンメアにようにバーンメアやキングザスロットン7から連鎖させて詰めに行く事もあります。
相手のターンに1枚しか呪文を唱える事ができない制限効果も優秀で、特にカリヤドネに旅路が出た状態でターンが返ってしまえば相手が旅路の処理にコストを使うか、できなければ細かい動きを抑制する事ができます。
《バーンメア・ザ・シルバー/
オラオラ・スラッシュ》
登場時にGR召喚2回からのそれらにスピードアタッカーを付与する超攻撃的なクリーチャーです。GRクリーチャーに旅路のチェンジ先になれるアバレガンやガンマスターがあるので、旅路があればバーンメアからのチェンジも目指していきたいです。
実はオラオラスラッシュがGブレイカーでこちらのトリガースカした時の保険になるケースもあるので、覚えておくと勝ちを拾える事もあります。
《キング・ザ・スロットン7/7777777》
ジョーカーズを展開できる上に強力な軽量トリガー除去呪文も搭載してる万能カードです。ジョーカーズ単なので確実に効果が使えますが、呪文が通常の旅路バーンメアより少し多いので、たまに3枚全て呪文だけになってスカしてしまう事もあります。
《めっちゃ!デンデャラスG3/ケッシング・ゼロ》
このデッキの切札で、超超攻撃的なカードです。コミュニケーションは必要ですが、Gブレイカーを最大3体まで付与する事ができます。ちなみにこのカードは元からGブレイカーを持っています。
ここでは主にケッシングゼロの方の説明をします。効果は単純でコミュニケーションを取る事で、相手のクリーチャーの能力を全て無視します。
例えばこちらにチェンジ元がいるのに相手の場にセンノーやミクセルが居る時や、相手にブロッカーが多くチェンジしてもプレイヤーに通りそうもない時など相手のクリーチャーを無力化してゴリ押すプレイが作れます。Gブレイカーのトリガーでめくれた時も同様にゼンノーなどのクリーチャーを無視していく事ができます。
受けのトリガーとしても優秀で、ドラグナーのバトライで付与されたSAなどを消す事が出来ます。特に零龍が卍誕してる相手に対しては即勝利までいきます。
《イッスン・スモールワールド》
コスト5のスピードアタッカーなので即旅路チェンジで押していく事もできますし、マッハファイターもあるので相手の厄介なクリーチャーを処理したりと柔軟に動いてくれます。
Gブレイカーの時にマナがあれば、キリフダッシュで確実にスピードアタッカーを出していく事ができます。
《チキン・タッ太》
コスト6ですが、J・O・Eでプレイすれば2軽減の4コストでプレイする事ができスピードアタッカーを持ってるので、そのまま旅路のチェンジ先として機能してくれます。
更には登場時に相手のブロッカーを破壊できるので、ゲンムエンペラーをも粉砕しながら走る事が出来る一面も持っている肉です。
プリプリズンや灰ヒからプレイも出来るので、チェンジして手札に戻ったこの肉をそのまま再利用する事ができます。
《ジョラゴン・オーバーロード》
ライフ系1ブーストカードで、このデッキの初動です。ジョーカーズ単なのでGR召喚の追加効果も簡単に発動してくれる優秀なカードです。
マナが4ある時にGRチャージャーからこちらを唱えれば、GR召喚の条件を満たす事ができます。(パッチネーターが出た時に効果を使わない場合に限りますが)
《超GR・チャージャー》
こちらも初動になるカードです。通常の旅路バーンメアですと、オラオラ・ジョーカーズが採用されている枠ですが、早々にGR召喚する事でプレイを作っていきたいので、こちらを採用しています。
・各カードの解説(超GRゾーン)
《全能ゼンノー》
通称ルールブック。環境にスピードアタッカーやマッハファイターがうろうろしているので、GR召喚を利用するのであれば、やはり欲しいカードです。対面によってはGRチャージャーから早々にゼンノーを立てれれば、テンポをとりやすいです。このデッキではジョーカーズである事でオーバロードの手助けになるのもいいです。
《せんすいカンちゃん》
攻撃時にジョーカーズを戻し、そのクリーチャーの出た時能力が使えるクリーチャーです。
主にバーンメアから動いた時にバーンメアのGR召喚を稼いで、アバレガンやガンマスターを狙い、旅路まで繋げていきたいです。
GRチャージャーで出ても、次の自分のターンにプリプリズンの効果を2回使って手札にパーツを揃えて行く動きにも使えます。
《パッチネーター》
出た時にマナドライブ 3(J)で自壊すれば、山上2枚からジョーカーズを1枚を手札に加えることができます。旅路や、旅路のチェンジ先になるカードや、旅路から捨てて効果を発動したいカードを集めていきたいデッキなので非常に便利なGRクリーチャーです。
《ジェイ-SHOCKER》
相手に制限をかけれるアタッカーです。ロック効果も強力ですが、Jトルネードで手札にバーンメアなど戻して再利用するプレイングも強力です。
《The ジョギラゴン・アバレガン》
旅路にチェンジ出来るGRクリーチャーです。旅路デンデャラスG3で詰める時に、自分のシールドをブレイクしてしまう効果が決定力を下げてしまう事があります。
超天フィーバーもジョーカーズ単なので達成しやすく単純に14000のTブレイカーという高スペックで暴れるのも充分強力です。
《The ジョラゴン・ガンマスター》
こちらも旅路にチェンジ出来るGRクリーチャーです。超GRチャージャーから出てすぐに攻撃できる為、3t目に旅路チェンジから決着をつけることができ、超天フィーバーでも盤面を荒らし回れる優秀なクリーチャーです。
・さいごに
デッキとしての強さもしっかりありますし、Gブレイカーのハラハラ感や面白さもあるので、ぜひ組んで回してもらえたら嬉しいです。
拙い文章でしたが、少しでも構築理由やプレイなど伝わってればありがたいです。
さいごにここまで読んでくださりありがとうございました。また、いいデッキがあれば書いてみたいと思います。それでは。
・各対面へのプレイング(追記)
嬉しい事に、このデッキに興味を持っていただけた方々がおりましたので、各対面へのプレイも追記させていただきたいと思います。
先述の通りマナを伸ばして、旅路、旅路チェンジ先となるクリーチャー、旅路の効果で捨てたいクリーチャーを集めて、コンボを狙いに行くデッキになります。
《対ドラグナー》
ここでは主に、ハムカツ蒼型とラッカ型の対面で解説しようと思います。正直なところどちらも、ヘブフォヒビキから最速バトライループやボーラスやゲンムなどにつながると、ほぼ勝てないです。ただ、これはこのデッキに限った話ではないので、このデッキ特有の弱みではないと考えてます。
先ずハムカツ蒼型ですが、こちらはシンプルでどちらが最初に走るかになります。ただ、ヘブフォやイーヴィルフォースで相手の方がワンテンポ早いので、カウンターとしてプリプリズンや切札MAXからのプリプリズンを祈る事になるので、プリプリズンはマナに埋めておくといいです。GRチャージャーからのゼンノーチャンスもあるのでこちらも積極的に使っていきたいです。ゲンムが出てしまっても、ブロッカー粉砕器のチキンタッ太が出せればそこから走る事もできます。
ハムカツ蒼型だとトリガーが薄いので、旅路で走って打点をしっかり組めれば勝てますが、ラッカ同様にホーリースパークがある可能性もあるので、公開情報からありそうだと思ったのなら、シールドに余裕が有ればGブレイカーで決めに行くのもいいと思います。
ラッカ型ですがこちらの厄介なところがデッドマンオリジンと早期に出されてしまうメヂカラです。
先ずデッドマンオリジンの厄介なところがミゼルやビギニングを装備してブロッカーを立ててくる点です。灰ヒを踏ませて、ムシ無視やイッスンのバトルで取れればいいですが、取れない場合などは龍解を許すことになります。龍解してターンが返ってきて、ダルクアンシエルだけ立たれてるとチキンタッ太からでは、強制ブロッカー破壊からのタップで、走ることが出来なくなってしまったりします。
旅路のチェンジまでいけたとして、この時スロットンやバーンメアを捨ててダルクアンシエルにタップされても良いように、横展開をしていきます。この時、スロットンから繋げてデンデャラスG3を出せた場合は、攻撃中の旅路にもGブレイカーをしっかりつけておきましょう。WBのままだとワンチャン相手に通されてホーリースパークなどで、返されてしまう可能性があります。
次に早々出てしまったメヂカラですが、これは灰ヒからのバトルで取るか、チェンジ先用意した上でケッシングゼロから効果を無視して走ることになると思います。ただ、やはり時間を稼がれてしまうので、やはり出てしまうとかなり厳しい状況になります。
《対カリヤドネ》
カリヤドネには墓地メタで時間を稼いで戦うデッキも多いですが、このデッキには墓地メタはないので、基本的には早々にGブレイカーで走る事を目指します。
カリヤドネは各種トリガーがありますが基本的に盤面除去が多いので、Gブレイカーからの追加打点で押し切れますが、パーフェクトウォーターからゼンノーが出てきてしまうと、Gブレイカーによるこちらのシールドのブレイクの要求値が上がってしまいます。クリーチャー展開と切札MAXや777777の除去をトリガーさせないといけません。灰ヒが引ければ展開と除去が出来るので大当たりです。
《対メタビート系》
ミクセル、プーンギ、ゼンノーの各種メタクリにレッドゾーンやヴァイカー、カメカメンで打点を補強するデッキタイプです。各種メタクリの中でも重いのは、プーンギとオーリリアです。初動が呪文で固まっているデッキなので、プーンギを先に出されると初動が遅れてしまいます。オーリリアはかなりキツく、このデッキの呪文がコスト5以下ばかりなので、ほぼスペルデルフィンと変わらないです。固められてしまったら、トリガープリプリズンなどからクリーチャーのみのアクションで戦うことになると思います。
呪文制限がない状態では切札MAXが特に強く、センノーミクセルなどのメタクリを複数除去してくれます。イッスンのマッハファイターで盤面を取りながら、旅路の準備をするのも強いです。
対面のトリガーですがバイク系はホーリー、カメカメン系はパーフェクトウォーターとサプライズホールになると思います。これらのデッキは序盤からシールドを削られてしまうので、Gブレイカーがあまり機能しません、通常の旅路バーンメアにように、バーンメアのGR召喚を使ってGRクリーチャーで詰めて行く事が多くなります。
マナが浮いていればこちらのシールドがなくてもイッスンのキリフダッシュからの旅路バーンメアなどでホーリーのケアは出来ます。
《対ギャラクシールド》
ギャラクシールドはメタビとはまた違ったメタカードを駆使して、堅い守りに強力な除去をも使ってくるデッキです。軽率にGブレイカーを叩き込んでしまうと、光魔の鎧から雷光の騎士や絶対の盾騎士を貼られて耐久されて、こちらのシールドだけが薄い状態になってしまう事があります。
基本的に横展開をして行き、雷光の効果では耐えられないようなクリーチャーを並べるのが理想ですが、パルテノンが貼られているとそれが出来ずに持久戦になってしまいます。チキンタッ太の効果で盾騎士やエメラルなどを処理して盤面を並べて行くといいです。2コスのDGはこちらのスロットンの展開を妨害してくるので気をつけましょう。
相手が場の雷光で盾を守ってる時はケッシングゼロで効果を無視してシールドを割りに行く不意打ちもあります。
ジョー星は切札MAXの場に出す効果に刺さってしまいますが、他のカードはジョーカーズ種族参照カードばかりなので基本的には刺さらないです。
《対バーンメア》
ミラーだけどミラーじゃない様なミラーです。テンポは殆ど同じなので、やはり先に動いた方が強いですが、こちらはトリガーが割とあるので灰ヒや切札MAXでの除去やケッシングゼロでのスピードアタッカー消去などのカウンター要素も持ち合わせています。GRチャージャーのGR召喚ですが、ゼンノーカンちゃんパッチネーターはいいですが、アバレガンガンマスタージェイショッカーの半分はグレープダールが裏目になってしまう出方をしてしまいます。
《対零龍》
相手のテンポが非常に早いので零龍の解放を止めるのは厳しいでしょうが、解放されたのならトリガーケッシングゼロで零龍を処理して勝ちましょう。ゲンムを立ててくるプランで来られる可能性もあるので、その時はゲンム粉砕器のチキンタッ太で走りましょう。
《対青魔導具》
青魔導具は豊富な除去トリガーが多いですが、やはり盤面除去が殆どなので、Gブレイカーを通せば勝てる対面です。気をつけるとすれば虚無月の門からのギルギーリンを立てられてしまう事ですが、チキンタッ太を出す事が出来れば突発出来るので、抱えておくといいです。
とりあえず対面の解説はここら辺にしておこうと思います。直近のCS結果などから対面のデッキを選びました。少しでも参考になれば幸いです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?