4cディスペクター(天門)解説!
はじめに(自分語り)
はじめまして
「いきなりつよいデッキ」でデュエマに復帰してからというものデュエマのモチベがすこぶる高く、いろんなデッキ(主に環境外)で試行錯誤しているので共有したいと思い、noteを始めました。
拙い文章ではありますが、是非お目を通していただけると幸いです。
いいねだけでもも励みになりますのでよろしければお願いいたしますm(*_ _)m
昨今環境を蹂躙しているアビス、マジックなどが旧世代のギミックである革命チェンジを多用していたり、昔からの人気コンセプト天門デッキが最前線で闘っていたりと懐かしさを覚える反面、確実にデッキパワーが上がっており旧世代のデッキタイプでは太刀打ちできない火力と器用さがありますね。
普段あまり環境は握らないのですが最近はCSにも興味があるので調整自体はしています。
言うところのtier2〜3、をよく触っている、という感じです。
ちなみに好きなデッキは5cコントロールと連ドラ。
また紹介したいデッキがいろいろあるので随時まとめようと思います。
デッキリスト
王道編第一弾、デーモンオブハイパームーンで収録された「パーフェクト・フリースタイル」や従来の「ヘブンズゲート」→「サイフォゲート」に変更となり、器用さが増しました。
蒼龍のように自由度が高く、カウンターに特化したビッグマナデッキです。
随時更新しているのでリンクにしておきます
採用理由・初動枠
デドダム
Disコットン&Disケラサス
獅子王の遺跡
特に語ることがない部分かと思います。
現代デュエマにおける究極の潤滑油デドダムに、レインボー版「ボルシャック栄光ルピア」ST持ちなのが嬉しい獅子王。
ただ、一つ挙げるのであればDisコットン&Disケラサスの枠はかなり好みが入っています。
そしてこのカードを採用したため5c→赤抜け4cになったと言ってもいいでしょう。
正直な話、「ディスペクター」というデッキタイプを思い浮かべた場合、ザーディクリカやドルファディロムといった、汎用性のあるクリーチャーを採用するのが固いです。
しかし、これにはしっかり理由があります。
それは元々の基盤が「ディスペクター天門」だからです。
ブロッカーで盤面制圧できるまで耐久し、ビックマナからアクションを起こすという5c蒼龍のようなデッキタイプです。
・コンセプト
そして、このデッキのリストを一度目を通していただくと分かると思いますが、S・トリガーにかなり寄せています。
デッキパワーを損ねない程度であれば盛れるだけ盛りたいカードではあります。
後述しますが、現代環境は健全に殴り合う場面が多いのでカウンター性能が高いデッキが機能しやすいと言えます。
単騎呪文ロックは諦めましょう。
このデッキの核、切り札ともいえる「砕慄接続 グレイトフル・ベン」。もちろん4枚積み。
光のブロッカーということでサイフォゲートから踏み倒したり、ディスペクターサポートであるササゲールから着地でき、マナタッチ+踏み倒しを行える万能カード。
⚠️ササゲールを行って召喚する場合、墓地に置いたササゲールクリーチャーをマナに置くことができます。
このデッキのメインギミックとしてヒャクメ-4(ササゲール)→グレイトフルベン→マナからヒャクメ-4踏み倒しという動きを多用します。
なんとかして踏み倒しましょう。
こいつが出ないことには始まらないといっても差し支えありません。
EXライフによる場持ちの良さも非常に強い要素です。
霊宝ヒャクメ-4
上記ギミックで使用するディスタスを象徴するササゲール。
こいつもブロッカー持ちの光のクリーチャーです。
色が優秀なので初手埋めにも適しており、STで出てきた際も最低限の受け札として機能します。
おまけでハンデスもあるので手札を要するデッキへの意外な抵抗札になってくれるかもしれません。
調整次第では3枚でも良いです。一枚マナに置ければ何とかなるので多色が多いと感じた場合の変更カードになると思いますが、2枚だと捲れる気がしないので多めに採用します。
サイフォゲート
文句無しの有力STです。
上記のコンセプト2体を借りに踏み倒せなかった場合でも自身がブロッカーを持っているのでジャストキルを回避できます。
基本的にグレイトフルベンを踏み倒します。
次点でヒャクメ-4。
⚠️disコットン&disケラサスも光であり、ブロッカーを持っているので踏み倒せます。
2マナブーストしながらブロッカーが並ぶので、状況次第ではヒャクメ-4より優先度が上がる場合があります。
ヘブンズゲートのクリーチャー版、最強── 。
環境ではマジックが蔓延っているのでバーシ1点で捲れるだけで偉いです。日頃から可愛がって盾に来るようにしましょう。
ガイアッシュカイザー
もはや説明不要の強カード。
大型ディスペクターのコストを軽減し、相手は除去を優先しなければならなくなり場に出るだけで1ターン稼いでくれることもしばしばある最高のカード。
着地してしまえば基本的に有利に動くことができ、コストを支払って召喚することも候補に入ります。
4枚では無い理由ですが、デドダムや後述するオリジナルフィナーレ、アクアンといった、デッキを掘れるカードが複数あるのでだいたい引ける且つ役割的に1枚で十分ということもあって3枚での採用となりました。
小ネタとして、グレイトフルベンが場にいる状態でガイアッシュカイザーがマナに置いてあり、相手のターン中に条件を達成できるとマナから出せます。
単騎マグナムには引っかかってしまうので盤面を見て使用できる場面があったら使いましょう。
コレを覚えているかでかなり変わります。
・大型ディスペクター
除去耐性+ロック性能+自前で完結する踏み倒し、これでもかと性能を盛りに盛りまくったクリーチャー。
個人的に「ディスペクターデッキ」と言えばコイツなので採用しました。
ただ、出たから勝てるというカードじゃない(重要)ので注意が必要です。調整枠。
ザ=キラー・キーナリー
インフレが進んだ現代デュエマにおいて、EXライフ+cipメタ+除去+踏み倒し、もうやりたい放題な一枚。
アナカラーでありながらきっちり10コストと先述したガイアッシュの軽減(擁護)を受けれる全てが素晴らしい効果の持ち主。
このデッキではミカドレオの横に立てるために1枚じゃ物足りないと考えて2枚。
⚠️見落としがちですがcipの相手クリーチャーを選択〜とある効果ですが、バウンスは任意なので覚えておくと便利です。
ミカドレオ
このデッキの主な勝ち筋となるカードのうちの一枚。
コイツからジャンジャン捲って出しましょう。
ウェルキウスと組まされる場面も多いカードなので、ご存知かとは思いますがブロッカー持ちです。
このデッキには後述する「パーフェクト・オラトリオクルス」が入っているので一応踏み倒せます。
基本コストを支払って召喚するので無理やり踏み倒しませんが、どうしても受けが間に合わない場合には覚えておいていいでしょう。
まとめ
このリストを作っていたのはGPが始まる前だったのですが、GPで5c蒼龍が活躍してからというもののグレイトフルベンを始め周辺パーツの値段が上がってしまいました。正直このデッキを組むくらいなら蒼龍を組んだ方が…と書きながら感じています。
天門と蒼龍のハイブリッド…というイメージですね。
STがパーフェクト・フリースタイルだけでもコットン&ケラサスでマナブースト→ジャスキル回避でなんとかなったりして、殴るデッキにはかなり強く出れると思います。
逆転こそが、カードゲームだ。
ここまで読んでいただき本当にありがとうございます。
よろしければ拡散もお願いします!