![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76495704/rectangle_large_type_2_3ccd944c6a16b33eefaa817de61fd2be.jpg?width=1200)
【ポケカ】全力ウオノラゴン
どうもです。
【全力ウオノラゴン】
— ななやま (@7780_pcg) April 13, 2022
後1or先2でウオノラゴンがたつと相手は進化ができません🦖
つまり、
・うらこうさく
・はたらくまえば
・VSTAR
などが全部できなくなり、相手はポケモンカードができなくなるので勝てます‼️‼️‼️ pic.twitter.com/7WE85BbU5a
さすがにファボリツ伸びすぎてびっくりしましたね。
と、いうわけで今回は久しぶりのポケカのデッキ紹介記事。とはいえ、おもちゃデッキなので軽めに書きますのでご了承くださいね。
早速中身に入っていきましょう。
1.デッキコンセプト
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76478384/picture_pc_c82922c8d73b52d2c6d2a9834a0d2f50.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76478382/picture_pc_4ba582e4b1d48dcf45246d70a87ce6e2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76478386/picture_pc_68fb80ca5511fdadd383207b21566fa3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76478385/picture_pc_35ff0e9b6983e2333311bf6ab7d7449d.png?width=1200)
これを先攻2ターン目or後攻1ターン目に成立させて、相手に進化ができないポケモンカードを押し付けます。
・うらこうさく
・はたらくまえば
などの進化ポケモンの特性が使えず、VSTARや VMAXになることもできないので、相手にたねポケモンVで戦うことを強いれます。もちろん、れんげきテンタクルなどのデッキなどの場合はマーイーカなどで戦うことを強いれます。
端的に言うと相手はポケモンカードができないってことですね‼️‼️‼️
2.デッキレシピと採用理由
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76480473/picture_pc_a72c1799d0ed2a50c9fef3cae638eb2e.png?width=1200)
とりあえずこの50枚が基本の枠。
いくつか簡易解説。
◯ウオノラゴン
しれっとHP150あるのでアルセウスVくらいのワザなら何もせずに耐えられる。ワザも120ダメージだせるのでワザ宣言1回でだいたいサイド1枚取れるので十分な火力。
とりあえず4枚にしてるので減らしても良いかもだが2匹たてると安心なので、2枚以下にはならなさそう。
◯ミュウ
1枚でもいい。1枚の方がファボリツ稼げるレシピでしたかもですね。
ちなみに1枚にすると相手の初手がめちゃくちゃ増えるのでマリィやジャッジマンなどの手札干渉を増やすかモノマネむすめいれても良いかもですね。
エネルギーつけて逃げれるという当たり前の認識は大事。
◯ポケギア3.0
サポのかさましかつミュウで触れるサポート。
◯あなぬけのヒモ
回収ネットの5枚目以降かつなんちゃってボスの指令。
◯げんきのはちまき
打点が10増えると130出せるのでかくせいで山札から進化してくるガラルマタドガスやかがやくゲッコウガを倒せる。
◯フウロ
初手のガチャガチャを成立させるためのカード。カイでよくね?みたいな意見をいくつか見たが、
・ボスの指令を持ってこれること
・ウオノラゴンを手札に持ってきたいことがほぼないこと
からフウロの方が明確に強い。
2-A.堅実回復パターン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76480932/picture_pc_3c65e2c4e2f1408935a9764bfd357ac1.png?width=1200)
なべメットつきウオノラゴンで戦う。
アルセウスVのパワーエッジは130ダメージなので、被ダメが100になり回復カードで60回復(きずぐすり×2orコック)できると2回攻撃を耐えることができる。
2-B.エネ破壊妨害型
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76481393/picture_pc_fc8cfe300ba474037c90f4f78afca39d.png?width=1200)
雑にクラハン雪道で妨害。
そもそも相手にポケモンカードさせないようにしてるのだから、さらにポケモンカードできなくさせれば相手はワザ宣言ができなくなるので回復する必要もないのだ。
いかついメット+カゲツの動きなどを駆使してミュウのエネをワンチャン全て破壊できるかもしれない。かもしれないだけです。
フウロでクラッシュハンマーを持ってくる動きが普通にありえるデッキなので、確定サーチから1/2ゲームを仕掛けることもあって個人的にはそこが好きにはなれない。
けど、強いのはたぶんこちら。
3.その他雑記
◯カイの採用について
フウロの解説でも述べたとおり、フウロに代わってカイが採用されることはない。博士の研究にはツインエネルギーを引きに行きたい意図がありマリィには手札干渉をしたい役割がある。そうなるとカイの採用優先順位は下がる。とはいえ、5枚目のフウロとしての採用はあり。
◯ボスの指令に弱くね?
ミュウは回収ネットで回収したらベンチに置かないでください。
また、ベンチに珍しい化石を置いたら即刻ぐんぐんシェイクを使ってください。ウオノラゴンキープで勝てる相手には1回くらいワザ宣言できなくても勝てますので。
スタートのミュウに回収ネット使えずにとりあえずベンチにミュウ逃してからウオノラゴンで止めるか〜って返した1ターンでボスの指令やあなぬけのヒモでロック解除されたら"This is not my day."って言いましょう。
そうじゃないときにベンチ管理ミスってボスやヒモで呼ばれてロック解除されたら弱いのはデッキじゃなくてプレイヤーです。
◯メロエッタきつくね?
まぁ無理ですよね…
雪道エネ破壊が通ればワンチャン…
ちなみにウオノラゴンがいればフュージョンエネルギーがついていてもミュウはVMAXできません。
◯先攻?後攻?
普通に先攻でいいと思います。
先攻1ターン目からロックをする必要ありませんが、それと同時に先攻2ターン目からのロックでもいいんですよね。なんとなく後攻1ターン目からのロックが1番早そうな感覚はありますが。当たり前ですが、トップドローとふしぎなしっぽ1回ずつ分先攻2ターン目の方が後攻1ターン目よりも成功率が高いです。
もちろん、後攻1ターン目にミュウがやられてたね切れ負けする可能性はありますが、そういうデッキってたねポケモンが強いデッキなのでそもそもウオノラゴンがたっても勝てないので問題ないです。
◯実際動いたらどんな試合になるの?
ななやま竜王の全力ウオノラゴン、さっそく使って1回目でコンセプト達成しまくっててクソ楽しい pic.twitter.com/bodKvFZQRs
— 内弁慶 (@inside_benkei) April 13, 2022
こうなります。
対面の表情を想像しながら見るとめっちゃ楽しい。
こんなとこですかね。
なかなかいいおもちゃデッキです。誰でも組めそうですが、昨今の勝率求められるポケモンカードだと使う人は少なそうですね。
10回対戦したら5回ボロ負けして4回ボロ勝ちして1回めちゃくちゃ楽しい試合になるそんなデッキです。
勝てると思って使わないでくださいね笑。ただ、勝てた時は好きな人には刺さりまくる快感があるのでそういう人はぜひ遊んでください。
ptcgoやってる人は特におすすめしやすいデッキかもしれませんね。
何かありましたらTwitter(@7780_pcg)へ。
それでは。