見出し画像

【予想】神戸新聞杯出走馬全頭分析|未知数パラレルヴィジョンをどう見る?

今週は神戸新聞杯にオールカマー。この開催になってくるといよいよ秋を感じますね。

それもそのはずで来週にはもうG1ですからねw早いものです。

本日の記事では菊花賞に向けて重要な1戦となる神戸新聞杯に出走する全頭の分析を行っていきます。

大体2重賞ある場合は水曜には1本目を公開したいのですが、今週は変則開催だったため遅れてしまって参考にしてもらってる方々には申し訳ありません。

全頭分析でしっかりと各馬の適性を把握することができているからこそ主松の結果に繋がっていると思いますので今週も是非ご期待ください!


ラップ分析予想で使用する専門的?用語

記事の中でよく使う言葉を端的にまとめました。他にも出てくる用語はあるので随時追加していきます。

◆F・・・ラスト5Fとかラスト3Fとか言うがこの(F)は1ハロンの意味。3Fなら3ハロン=600m 5Fなら5ハロン=1000m

◆基礎スピード・・・馬自身が持ち合わす基礎的スピード。これは別に競馬用語ではなく、人間にも言えること。
家を建てる時にも同じ”基礎”が重要となるが、競馬でも同じことが言える。基礎的な部分でのスピードをどれほどもっているかでどのレベルのレースで対応できるかが変わってくる。

◆コーナリング・・・そのまま。コーナー(カーブ)を立ち回る性能を差す。コーナリング良いほど、コーナーでのスピードの減速が小さくなる。
車でも同じ。カーブで減速していくが、スピードが出た状態のほうが当然次の動作が速い。ただ、その分遠心力が働き外に振られるというリスクもある。
これがスムーズであればあるほど相対的な面での差が生まれる。
逆にコーナリングがうまくない馬は減速して次の動作でリカバリーするために加速が問われる。

◆ギアチェンジ・・・そのまま。ギアの上げ下げを差す。MT車をイメージするとわかりやすいはず。馬の場合このギアチェンジで一気に加速できる馬や、逆に加速が乏しくMT車のように徐々に加速していくようなタイプが存在する。
速い馬の場合1.2速からいきなり5.6速まで加速させることが出来る馬も。
ギアチェンジが鋭いほどスローペースからの直線競馬での反応が速く相対的に有利に進められたりする。

◆ロンスパ・・・一般的にはロングスパートの略語。
ただ、それだけではなく例えばラップでラスト3Fから11.3-11.2-11.4というレースがあったとするとロンスパの面でいいものがあったと判断する。
要はラスト3Fからトップスピードに乗って、ラスト1Fまで落とし切らなかった、600m間で速い脚を長く使えたという意味。これは一般的なロングスパートとは意味合いが違ってくる。
細分化していうなら無酸素運動をロンスパで対応したという感じ。
一般的にはラスト5Fから11.8-11.9-11.9-12.0-12.5。こんなラップ推移だとイメージしやすいとは思う。
この場合は後半有酸素運動型レースという言葉を使うことも。
単純に考えるなら「後半質の持続力」と捉えてもらったらいい。

サスケのラップ分析用語


神戸新聞杯出走馬全頭分析

評価点:S<A<B<C<D<E
※評価点はあくまでサスケ個人の独断と偏見で決めているものなので参考程度に。

※神戸新聞杯の最終結論(◎馬発表!)は24日Youtubeにて公開予定!


プラダリア【A】

個人的には評価はBでもいいかなと思うんですけど、中京2200mでという条件を付随して考えるとAになるという馬だなと思います。

中京2200mと2000mの最大の違いは前半の流れ。2000mは坂下スタートとなることも影響しており比較的ゆったり入る傾向が強いのに対し、2200mは4コーナーのポケットスタートで1コーナーまでの距離が伸びる分前半が速くなる傾向が高いです。
よって道中で中弛みを挟むことは少なくないですが全体的に有酸素運動競馬になりやすいなという印象。
極端な後半特化型のレースになることは少なく、平均的に淡々と流れることが多いというコース

このことから有酸素運動競馬が得意、というか有酸素運動競馬の中で目立った結果を出しているプラダリアにはプラス要素になるかなと思います。

仮に今年の神戸新聞杯が以前のように阪神の2400m、中京2000mなら評価はBにしていたと思います。

ダービーがそれこそ有酸素運動競馬の中でタフな展開の中で0.9離されたものの5着とまとめてきたのは好印象。

道中最も緩んだところでも12.3秒のラップで、12秒前後のラップを淡々と問われるタフな展開、ハイレベル戦の中で大崩れしていないのだからこういうレース質の時の適性は備えていると見たほうがいいでしょう。

そして青葉賞も悪くはなかった、ここは前2頭が飛ばしていったので前後半5Fで1.4秒というハイピッチではあるが、プラダリアの位置取りから考えると平均バランスからややスローという感じ。

ラスト3Fから出し切ってロンスパ競馬で差し込んでの勝利。

恐らくラスト5Fあたりからある程度前との差を詰めようとしているのでラップ推移としてはもう少し速く、持続力を求められる形の中でラストまでしっかりと伸びてきたのは好感が持てます。

スローぺースのなかでもやれないわけではないものの、高いレベルになってくると後半の質が足りないなというのは新馬・未勝利戦でも伝わってくるところで極端に後半で切れるとか、トップスピードの質で勝負をするという感じの馬ではありません。

ある程度条件が揃いそうな今回は有力視して当然かなと思う1頭です。


パラレルヴィジョン【B】

ここ2戦後半要素の高さで力で押し切って来ており高い後半の質を持っているのは間違いないかなとは思います。

前走は小頭数立て前半は先行勢が飛ばして縦長の最後方という位置取りで個人的には小頭数戦に救われた感はあるかなとは思うが、中弛みで一気にポジション差が詰まりラスト3Fを出し切ってという中で後半の質で違いを作ってきました。

初戦も後方で脚を溜めやや緩んだところから一気にポジションを詰めに動いてラストまで伸びてラスト1F最速ラップでという勝利。

これもパフォーマンスは非常に高かったなと思うし、全体で流れる中でという競馬を苦にせず後半の質につながっているところは評価できると思います。

よくあるパターンが全体でスローペースの中で後半要素の勝負で勝ち負けを演じてきており、全体でペースが速くなったときにどうなのか?

という馬は多くいますが、パラレルヴィジョンの場合は既に有酸素運動競馬の中でも後半の質を削がれることなく発揮できているという点では個人的に評価が高く、鋭さを持っている馬なので仮に全体でスローバランス、決め手を要求されるレースになっても通用する可能性は高いと思います。

今回は中京2200m。恐らく全体で流れる可能性が高いので後方位置からの競馬になりそうですが、緩むポイントですんなりと前との差は詰まる可能性は高い。

そうなれば後半要素の持ち味が神戸新聞杯でも活きてくるのではないかなと考えます。


ヴェローナシチー【B】

個人的にはロンスパ面ではこの世代の安定勢力だと思っているのがこの馬。

比較的展開不問で後半の持続力を見せており、極端な決め手はないが長く脚を使えるのが特徴だと思っています。

実際前走の白百合賞はフェーングロッテン(新潟記念3着)にスローペースの後半特化型のレースで迫る2着。

ラスト3F最速という形になったことで良さを見せてきたという可能性が高く仕掛けが速く後半が分散する形でトップスピードを求められない形がベストと考えれます。

さらにいえば、この白百合Sは比較的レベルが高った可能性もあり勝ち馬は後に古馬重賞戦で3着と通用しており、突き放した3着馬が2勝クラスを勝利。

2:00フラットの時計はこの時の中京では古馬戦でも通用するレベルでのものでこれをスローバランスの中で見せてきたというのはやはり評価ポイント。

そして京都新聞杯、この時が有酸素運動競馬で持久力、持続力を問われる展開、結果的にバテ差し戦となった中で後方から仕掛け速く動き強引にポジションを引き上げたうえでラストまで脚を使いきっての3着。

ただ、このレース自体の評価をどうするかというのは個人的には怪しいところだなと思います。

まず時計面に関しては高速馬場状況の中でというのがあるのであまりあてにならないし、前がやり合った中で展開にやや恵まれた感があるのも事実。

強引に動いてというところで立ち回り面での評価はできるかなと思いますが、極端にこのレースを評価するのは危険かなと。

ただ、非常に長く脚を使えるのは事実であり有酸素運動型の中でも削がれることは無い、神戸新聞杯でまずは結果をという所でしょうが、個人的には菊花賞向きの馬だと思っている1頭です。


アスクワイルドモア【C】

まず京都新聞杯を制しているので同部隊のここでもという感じのする馬ではありますが、これはちょっと危険かなと思います。

ヴェローナシチーのところでも書いたように今年の京都新聞杯はかなりの高速馬場の中で行われておりあまりあてにならないのとダービーで同じような有酸素運動競馬の中でコテンパンにやられてしまっていること。

アスクワイルドモアを評価するなら当然プラダリアを上に取るべきだろうなと思います。

京都新聞杯の内容に関しても及第点なのがヴェローナシチーでこちらはそこまで過大に評価する必要はないと考えています。

実際きさらぎ賞のレベルでも有酸素運動戦の中で足りなかったし、ホープフルもさっぱりというところ。

京都新聞杯でヴェローナシチーを捉えて勝ち切った実績は評価できますが、これはハマったものと考えるのが妥当ではないかなと思います。

現状でいえることは超高速馬場がってのことなのかなと思うので、先週の馬場状況の影響を受けるようならマイナス材料になるかなと思いますし、人気になるなら嫌ってみたいと思う1頭です。


サトノヘリオス【B】

常に高い評価を打ち続け、エリカ賞で本命にして以来常に本線の印に入れている馬。

神戸新聞杯でどうするか悩ましいものです。

まず、基本的には有酸素運動競馬になってこその馬ではあり極端に後半特化型のレースになると鋭さという観点、トップスピード、無酸素運動共に難しいなという印象を持っている馬。

実際これまで好走しているレースを振り返っても基本的には全体で淡々とした運びの中でというものが多い。

要はある程度基礎スピードを強めに求められるほうが相対的な話も含めて合っているのだとは思います。

なので神戸新聞杯の舞台設定自体は個人的にはプラス要素になるかなと。

基本的には平坦な持続ラップの中でのコントロール性能、削がれない後半要素が売りではあるので極端に時計の出る状況にならない限りは今回も上位評価となる1頭ではあります。


ボルドグフーシュ【C】

後半のポテンシャルという面では高いレベルに位置している馬かなとは思います。ロンスパ面、トップスピード共に対応してきている実績があり後半要素は一定の評価をできるものの、やはり問題は前半要素。

どうしても位置取りが悪くなってしまう傾向にあるので後半のみで違いを作ってこないといけない競馬が多いのがネック。

神戸新聞杯に関して言えばそのあたりで強烈なのが何頭かいる上にポジション的にもそれらから一列後ろになりそうなのはいい材料とは言えません。

個人的には前走の2着タガノカイが合わないレース展開だったとはいえ惨敗しており、ここの勝ち馬がヴェローナシチーに完敗のアーティット。

このアーティットにはゆきやなぎ賞で0.5差をつけての快勝を収めていますがこの時が極端な後半特化型のレースでラスト3Fから11.4-11.1-11.5のラップ推移。

直線のみの競馬になった無酸素運動戦なのでこの形は神戸新聞杯では再現が難しいと見ます。

そうなるとヴェローナシチーを逆転する要素はロンスパ戦の中で考えれば難しいのかなと思いますね。

現状ではタフな有酸素運動競馬よりもスローバランスからの後半特化戦で持続力よりも溜めての鋭さを武器にしている馬だと判断します。


ビーアストニッシド【C】

比較的評価している馬ではありますが、今回は条件的に難しい可能性が高いのではないかなと思います。

個人的なこの馬の見解、最大の評価としては後半の一脚が強烈なこと。

これをポジションを前に引き上げたうえで発揮できるというのが最大の武器だとは思っているので全体でペースが流れた中でも同じ脚が使えるかは疑問です。

実際、ダービーはかなりハイレベルな展開だったとは思いますが大敗、シンザン記念も平均推移の淡々とした運びの中で差し切れず。

逆に皐月賞が展開的にはハマったと思いますがここは力が足りずという感じには見えるので、どうしても扱いが難しい1頭になるかなと。

ただ、馬場が渋った中でもこの一脚が削がれていないのは事実なのであくまで馬場や展開がかみ合えばチャンスはあるだろうなとは思います。

その展開がスローバランスだからこそ。なのが難しいところですが…。


ジャスティンパレス【C】

ホープフルSをどこまで評価するか?という所になるが、やはりこのレース自体の評価はあまり高いとは言えないかなと思います。

3着のラーグルフはセントライト記念で見せ場こそあれど5着まで、正直この組はパッとしない馬が多いなという印象です。

サトノヘリオスはエリカ賞との感覚が短かったための力ではなく別要素での敗戦だとは見ているのでここはノーカンで一応捉えているのですが…。

ただラップ推移としてはやはりいいものだなとは思っていて有酸素運動競馬で淡々とした流れの中で後半の一脚を要求されるというレース。

ジャスティンパレス自体も対応はできており、そのうえでラスト4Fから12.2-12.2-11.7-12.4とラスト2F最速地点でもスッと反応はできており有酸素運動競馬自体はいいのだろうなと。

それ以前がスローバランスでの後半特化戦、レベルが低いので度外視で考えてもいいですがこの2戦でもやはり後半の一脚というところで見せ場を作ってきている。

対して皐月賞は位置取りが悪すぎて話にならずの敗戦、ダービーは後半の一脚だけではどうすることもできない展開なのでここ2戦は度外視で考えることもできるかなと。

タフ馬場の中で削がれるというわけでもないし、流れ自体がかみ合ってしまえば前々で流れに乗ることが出来ていればチャンスはあるのかもなとは思います。

ただ、極端にハイペース戦になる、後半が分散する形でよどみなく脚を使わせるとかなると難しくなると思うので最低でも内枠必須という感じで見ておきます。


ジュンブロッサム【B】

近走は後半の鋭さが際立ってきている面がありますが、未勝利を勝ちあがったときがロンスパ性能を問われる展開で前がかなり飛ばして単騎逃げの状態。

これを好位で追いかけながら、ラスト3Fまでは仕掛ける要素はなかったもののポジション差を徐々に潰しながらではあるし道中でポジションが開いたわけではないので終始脚追走には脚を使っている状態。

直線でさらにギアを引き上げて差し込んでの勝利とここで既にかなり長く脚を使ってのハイパフォーマンスを見せていた馬。

この時の3着馬がローシャムパークで相手にも不足なしと言えると思います。

そして前走、高速馬場でのスローから後半特化型のレース、ラスト4Fから11.6-11.0-11.0-11.6と無酸素運動の維持も問われる中でトップスピードの質で違いを作ってきており速いラップを持続的に出すこともできている。

要は後半要素が高いレベルで安定している可能性はあり、鋭さが際立ってきているが個人的にはロンスパ面が優秀なのだと思っています。

マイルだと前半部分が忙しく後半の良さに最大に繋がってきていない印象もあるので距離が延長になるのもプラス要素になるのではないかなとも思います。

ただ、恐らく道悪だと削がれる面がありそう。高速状況、最低でも良馬場でこそ最大限良さを発揮できる馬だとは思います。条件さえ揃えば高い評価をつけたい1頭です。


レヴァンジル【C】

まず前半から脚を使わされる形になるのはマイナス要素であり前半部分に不安があります。

基礎スピードを求められてしまうと後半が活きてこないし、その後半要素に関しても使える脚が結構限定的なのでスローペースで運んだとしても分散する形でロンスパ面が問われてしまうとラスト1Fが持たないなという感じ。

なのでスローで入ってラスト3Fあたりまで動きなくラスト2F最速になるような形が恐らく理想。

なのですが、それは神戸新聞杯では期待できないと思うので手を出すことは無いと思います。

ただ、もし仮にその展開が予想できる枠の並びになりレヴァンジルが全体をレースメイクするとかになれば後半特化型の中ではヴェローナシチーを完封している馬。

最高の並びになるなら少し抑えてもいいかなという感じも出てきそうです。


サンセットクラウド【D】

極悪馬場とかになればまた話は変わってくるかなとは思いますが、未勝利をを勝ち上がったばかりで今回は相手が手強い。

さすがに難しいだろうと思います。もしサンセットクラウドがまともな馬場状況で勝ち負けを演じるようなことがあればさすがにこの世代の春のレベルは疑わざる得ないと言えます。


リカンカブール【C】

この馬、実はちょっと侮れない存在なのかなと思っています。

まず前走、ペースとしては先行勢が飛ばしたのでここまでではないもののリカンカブールの位置取りからしてもある程度平均推移的。

有酸素運動バランスのレースになった中で後半も止まることは無く加速ラップで勝利。

相手はかなり手薄も、好位で流れに乗って後続を突き放してという圧倒する内容でこの点から持続力面においては一定の評価が出来るのではないかなと思います。

更に京都新聞杯、ここはヴェローナシチーが最も強い競馬をしてはいるものの前々で流れに乗った中の馬では最先着しており巻き込まれたハイペース戦の中でしぶとく粘っての結果で内容としては評価できるものだと思います。

ここまでのハイピッチ戦で後続とのポジション差が無い先行勢はさすがに厳しい中での4着というのは強い内容だったと言えます。

やはり後半の持続力が売りの馬であり、極端に後半特化戦になると恐らく切れ負ける可能性が高いので神戸新聞杯の条件自体はベストに近いと思うだけにここは人気を被ることもないと思うので穴目で注目したい1頭です。


メイショウラナキラ【C】

京都新聞杯では本命視したものの、絡まれてハイペースになってしまい敗戦。

それ以降もパッとしないレースが続いておりちょっと過大評価してしまったかなと思います。

ただ、京都新聞杯の前走、1勝クラス戦の内容が強かったのも事実でこの展開に持ち込めるなら多少のチャンスはあるだろうなと思います。

この時がスローバランスの中での後半特化型のレース。

うまく後半のピッチを上げつつラスト3F最速の流れを作って後続を出し抜く競馬。

この時の2着がブラックシールドで全く弱いというわけではなく、ある程度のレベルでは戦えている馬。

前半要素を求められてしまうとやはり甘くなるとは思うし、自らレースメイクしてどこまで?という馬なので過大評価はできませんが可能性としては多少残している馬だとも思います。


コントゥラット【D】

こちらもさすがに未勝利を勝ち切ったばかりでは荷が重いかなと。

前走も道中のラップ推移がさすがに緩くここから1秒以上速くなっては難しいだろうなとは思います。

1勝クラスレベルの馬だとは思うので神戸新聞杯で手を出すにはさすがに根拠が薄すぎるなという印象です。


アイキャンドゥイッ【D】

こちらもまだ1勝クラスでの通用の余地も見えていない馬なのでさすがに買う要素が乏しい。

ただ、極端に上がりの掛かるタフな状況が整うならかなり人気は無いと思うので抑えておいてもいいかなという感じもします。

シンプルに考えれば足りないところが多いものの、3走前の内容なんかは悪くはなくタフな状況での後半持続力勝負の中で前々から出し切る形の競馬。

さすがに後半は一杯になったが見せ場以上のものはありました。

前走は高速小倉の中での敗戦なのでスピード重視の競馬になると厳しいとは思いますが、雨でかなり状況が悪くなるようなら少しチャンスはありと見ます。


ミスターホワイト【D】

一瞬3走前にウォーターナビレラに勝ってるやん!と思いましたがウォーターレクラでした。

京都新聞杯では完敗、前走も4着で勝ち馬のガイアフォースはレベルが違った感じですがさすがに1.7秒突き放されていてはここで勝負になる可能性は少ないと思います。

こちらもアイキャンドゥイッ同様にかなり状況が悪くなればという感じもしますさすがにここまでは手が回らないと思います。


ヤマニンゼスト【D】

前走でメイショウラナキラに0.2差に迫れている馬ではあるので全くチャンスが無いとは思いませんが、まずポジションが絶対的に悪くなってしまうのが懸念。

恐らく今回も後方からの位置で外を回してどこまで?みたいな競馬になりそうですが、それではさすがに前を捕まるだけの違いを見せているわけではないので厳しくなるとは思いますが、最下位という事もないかなと思います。


神戸新聞杯出走馬全頭分析まとめ

以上、神戸新聞杯に出走が確定している全頭を分析しました。

はっきりいって混戦だと思います。上位人気が予想されるだろう各馬で決まる可能性ももちろんあるとは思いますがそう簡単ではないだろうなと。

下位人気が予想される各馬の中にも結構チャンスのありそうな馬がいますし、波乱も意識しておいていいとは思います。

あとは状況。先週のようにかなり馬場が悪くなれば評価も自ずと変わってきますし、Bコース替わりでどう影響してくるかも難しいところ。

色々な意味で面白いレースになることが期待できるので楽しみな1戦だなと思います。

神戸新聞杯の最終軸馬は無料でnote・Youtubeにて公開!

当日朝10時までには公開しますので楽しみにしておいてください!


神戸新聞杯の予想完全版を無料プレゼント!

スポーツベットio登録者特典!

今ならスポーツベットioに登録されている方全員に神戸新聞杯の完全版予想を無料プレゼントします!

◆◇◆↓ ↓サンプル↓ ↓◆◇◆

先週京成杯AH◎ファルコニア(1番人気)▲ミッキーブリランテ(12人気)推奨!
馬連4点で14850円的中!🎯

今週もご期待ください!!!!

当日12時までにはTwitterのDMもしくは指定のメールアドレスへお送りします!

スポーツベットioの登録が確認できるスクリーンショットと、指定の配布方法を以下のどちらかにお送りください!

●Twitter DM ⇒ https://twitter.com/sasuke_dkc
●公式Line ⇒
https://lin.ee/Isaz5x3

スポーツベットioの登録が確認できる画面は以下のような画像を頂けるとスムーズです!

※発走時間ギリギリになると対応できない場合がありますので時間には余裕をもってお送りください。(当日13時頃までだと助かります!)

9月初週!新潟記念は◎カラテ1着!
札幌2歳S大本線の実力をいかんなく発揮!
セントライト記念◎ガイアフォースから大本線的中!

9月好調子のプロ予想家の意見を是非参考にしてみて下さい!

質問・問い合わせも受け付けておりますのでまずはご連絡をお待ちしております☆彡

【問い合わせは以下の方法からお願いします】
●Twitter DM ⇒ https://twitter.com/sasuke_dkc
●公式Line ⇒
https://lin.ee/Isaz5x3
●メール ⇒  dandkyosou@gmail.com 

スポーツベットioの登録がまだの人はこちらから!
>> スポーツベットio登録はこちら <<
↑↑↑↑↑↑↑
上記をクリックでページが切り替わります。そのまま登録してください!

いいなと思ったら応援しよう!