![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87686508/rectangle_large_type_2_01a0e6f6cffdff6f4dd44c3e7001a896.png?width=1200)
神戸新聞杯 回顧
神戸新聞杯 回顧
【印】
◎12ジュンブロッサム
〇01リカンカブール
▲11パラレルヴィジョン
☆14プラダリア
△05ヴェローナシチー
抑:02、07、09、10
<参考買目>
(1万円購入過程)
馬連流し 計4点
振分:40%
◎~印
3連複FMS 計19点
振分:60%
◎〇~◎〇▲~印+抑
【結果】不的中
【回収率】0%
※ボーナス買い目は含みません
分析
比較的前が優勢に狙ってはいたのだが土曜からかなり馬場が変わったのか差し勢が脚を伸ばすという状況。
本当に馬場読みが難しいなと改めて感じたのとあまり決め打ちで狙うのはよくないなというのも。
トラックバイアス的に内外で言えば内かなという感じはしたが外から強襲している馬もいるしこのあたりを決め打ちで狙うと比較的痛い目を見ていることが多いのでこのあたりの修正はしていかないとなとは思う。
ラスト1Fで形相一変で後方勢が内外から突っ込んでの結果。ラスト1Fでのバテ差し戦となったがジャスティンパレスはラスト2F地点で既に違いをつけておりそれが幸いしたという感じ。
展開・ラップ分析
【12.7-10.6-11.4-12.6-12.7-12.5-12.3-11.6-11.4-11.2-12.1】
前後半3F 34.7-34.7
前後半5F 60.0-58.6
展開はほぼ想定通り。前半はやや流れての中弛みか展開。ただ、道中がもう少し速いラップで推移するかなと思っていたのでこのあたりが少し誤算だった。
一気に馬群が詰まり結果的にスローバランス。ただ当初はスローで想定していたがさすがにこの形はとれなかったとは思う。
結果的に前半で脚使わず追走が楽だった後方勢には向いた展開と言えるが、内目を捌けた馬が最短距離を通しての好走となった。
総評
1着ジャスティンパレス
内を通しての伸びというだけではなく、後半ロンスパ型の中で非常に強い競馬だったなとは思う。
意識的にポジションを取りに行き後半型の競馬で突き抜けてきた。
ラスト2Fで違いを作っており後半要素のレベルの高さを見せてきたなという印象、この形は予想はできなかった。
正直ジャスティンパレスが来るならタフな有酸素運動競馬で相対的な面だとは思っていたので、鋭さをここで見せての勝利というのは検討になかった。
前述したように先行各位にはそれなりに厳しい展開、後半の鋭さを要求される中で仕掛けも速いという展開だったのでこの中では力が違ったなという印象。
この勝ち方をどう見るかだが、セントライト記念と比べるとやはりレベル的に足りないとは思う。この鋭さが距離が伸びても発揮できればという感じもあるが、本番で強く狙うことは無いと思う。
2着ヤマニンゼスト
直線に入ったときには進路もなく後方位置だったがラスト1Fでいきなり伸びてきたのでこれはちょと驚いた。
ここまでの脚をもっているとは思わなかったし、進路どりがよかったのと前が止まったからこそだとは思うがちょっとそれだけでは片づけられない1頭かなと思う。
ただ、この馬が突っ込めたレベルと考えるほうが個人的には納得がいくレースではある。
1勝クラスを勝ちあがったときのメンツを考えてもここで足りるだけの質は見せていなかったので音ゾシン手運べたことが功を奏したと言ってもいいだろうなとは思う。
武騎手に替わったことでというのもありそうだが、この展開の中で後半の鋭さを持っている馬がいなかったと考えるほうが妥当と現状では思う。
3着ボルドグフーシュ
この展開になるならという所ではあったけど、有酸素運動競馬で持久力が求められる形になるとみていたので嫌った。
ただ、ヤマニンゼストよりはこちらが来るのは納得でポジション二ングの差での3着だろうなとは思う。
どちらかと言えば内伸びの状況で最短距離で内から進めたのがヤマニンゼストに対し、こちらは外々を伸びてという競馬だったのでこれは仕方なかったかなと。
好走パターンとしてはゆきやなぎ賞に近く、この時がスローバランスで後半特化型でラスト2F最速戦。
後半の質とギアチェンジを問われた中で勝ち切っておりこういう極端にスローバランスの中でこそ良さのある馬だとは思っていた。
それが今回は出たかなという感じはする。
ただ、もう少し位置取りを重視で考えていかないと高いレベルでは足りなくなる。
実際、ジャスティンパレスとの差はかなりもので、適性的には似ているところがありそうだが相手は前に行ける利がありこちらは後ろからとなると物理的に不可能な競馬になってしまうので前半要素の改善は今後見ておきたい。
以下、本命のジュンブロッサムは鋭さを欠いてしまった。ラスト2Fのギアチェンジポイントで違いを作ってこれなかったのでラスト1Fで結果的にバテ差しを決められてしまっての敗戦という感じ。
まあもう少し分散する形のロンスパ競馬がアウトは思っていた馬ではあるのでこれはしんどかったかなとは思う。
展開がかみ合わなかったとみるのが妥当だとは思う。
ヴェローナシチーはもう少し速めに動いていくかなと思ったがそれができなかった。速い脚を使えるという感じの馬ではないので結果的にギアチェンジのポイントで差を広げられ、持続的に脚を使ってラスト1Fでは詰めてはきたが後方過ぎて届かず。
こちらも展開がかみ合わなかったとみるのが妥当だとは思う。
リカンカブールは非常に惜しかったなとは思うが、こちらもラスト1Fで伸びを欠いた。
結果的にレースメイクが悪かった。もう少し中盤を引き上げていければ違ったかなとは思うが、前を取り切ったのにも関わらずポジションの優位性を潰してしまい楽に後続を詰められての敗戦。
逃げ方次第ではと思わせるレースだったのでリカンカブールがハナを取り切ったことがすべての1戦だった。
スプリンターズSの予想完全版を無料プレゼント!
スポーツベットio登録者特典!
今ならスポーツベットioに登録されている方全員にスプリンターズSの完全版予想を無料プレゼントします!
◆◇◆↓ ↓サンプル↓ ↓◆◇◆
京成杯AH◎ファルコニア(1番人気)▲ミッキーブリランテ(12人気)推奨!
馬連4点で14850円的中!🎯
今週もご期待ください!!!!
当日12時までにはTwitterのDMもしくは指定のメールアドレスへお送りします!
スポーツベットioの登録が確認できるスクリーンショットと、指定の配布方法を以下のどちらかにお送りください!
●Twitter DM ⇒ https://twitter.com/sasuke_dkc
●公式Line ⇒ https://lin.ee/Isaz5x3
スポーツベットioの登録が確認できる画面は以下のような画像を頂けるとスムーズです!
![](https://assets.st-note.com/img/1664167404922-PrlkP9KbAQ.png)
※発走時間ギリギリになると対応できない場合がありますので時間には余裕をもってお送りください。(当日13時頃までだと助かります!)
9月初週!新潟記念は◎カラテ1着!
札幌2歳S大本線の実力をいかんなく発揮!
セントライト記念◎ガイアフォースで大本線!
9月好調子のプロ予想家の意見を是非参考にしてみて下さい!
質問・問い合わせも受け付けておりますのでまずはご連絡をお待ちしております☆彡
【問い合わせは以下の方法からお願いします】
●Twitter DM ⇒ https://twitter.com/sasuke_dkc
●公式Line ⇒ https://lin.ee/Isaz5x3
●メール ⇒ dandkyosou@gmail.com
スポーツベットioの登録がまだの人はこちらから!
>>スポーツベットio新規登録はこちら<<
↑↑↑↑↑↑↑
上記をクリックでページが切り替わります。そのまま登録してください!