
仕事が速いのにミスをしない人は、何をしているのか?
【読書目的 】
「仕事のミスを減らしたいと藁をも掴む思いから読みました。」
【感想】
1番印象に残ったのは暗黙知という概念。
初期メンバーや今いるメンバーなら知ってることでも、途中で入った人には解らないルールや当たり前になっていること。これを形式知という皆が共有していることに言語化することで伝達不良のミスが減らせるという部分が興味深いものでした。
自分なりのマニュアルや対策を立てておくことが必要。
ミスを分析して改善していく。
苦手な作業は何が苦手なのかを具体化する。
作業前と作業後にしっかりと確認せずに仕事を進めてしまうので、立ち止まって確認する余裕を持ちたい。
【行動】
①1作業1チェック、1つのチェックリストに複数の工数を入れないチェックリストの書き方をする。
②指示された内容を1段階、具体的に自分なりの言葉で確認する。
③暗黙知から形式知への言語化を恐れない。