![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69972855/rectangle_large_type_2_73750acc525304097a88441f95f38c07.png?width=1200)
成人の日から思い出す事
皆さん、音楽についての記事よりもどうでも良いコラムに反応してくださってありがとうございます笑
ハートマーク押して貰えるとやる気出るので押してください!
引き続きコラムも書いていくつもりですが、好きな音楽絡みの記事と1:1くらいの割合にはしたいので音楽の記事も是非是非目を通して貰えると!
先週は成人の日でしたね。
成人年齢が今年から18歳に引き下げられるらしいんですけど、どーなんすかね。子供やんけって思うのは僕だけでしょうか?既に二度目の成人式目前ですが、毎年20年前のことを振り返るようにしています。
2022年の20年前、2002年はどんな年だったのでしょう?
自分の記憶に残るものや当時好きだったものとかを今回はアップしていこうかと思います。
ファッション
クラブ系のファッションとか未だによく分かりませんけど、2002年くらいとかこんな格好した男の子は渋谷HARLEMとかに沢山いたイメージがあります(個人の記憶なので間違ってるかもだけど)
![](https://assets.st-note.com/img/1642047021837-YYU2c4noiM.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1642047049778-pMbl6pe6dM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1642047354803-ZWfHzUlQBR.png)
女の子編
![](https://assets.st-note.com/img/1642048013169-hLdxwV6Ldm.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1642048113432-EH3OhoX17L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1642048206763-OXu8zeDGkB.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1642048473424-ffgA1brr3o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1642048621707-gmFan03HnB.jpg)
すみません、女の子編はあまり覚えてない&写真が出てこないので限界でした。もっとイケイケなファッションの人もいっぱいいたんだけどなー。忘れてしまいました。ごめんなさい。
音楽編
当時のクラブでよく聞いた思い出のあるものを!今もかけたりするんで記憶があやふやな部分もありますが!リリース年ってよりも流行った年がこの年だった曲もあると思うので細かいことは気にしないで下さい!
当時はASHANTI凄い人気でした。今でもたまにクラブで聞いたりするのでやっぱり空前のヒットだったんだなと思い出しますね。
HOT97のANGIEによるこんな曲も流行りました、懐かしい。
今やサンプリングネタになってる曲も。Pt.2も好きです僕は。
でもやっぱりこの辺のサウンドがすごい流行ってた記憶があります。
そう"The Neptunes"!!!
アイドルだったJustin Timberlakeのイメージチェンジともなった特大ヒットアルバムも何曲もプロデュースしてマス
出せばヒット!今のDRAKEのようだったJAY-ZはNeptunesとの相性抜群でした。
Cool Jamesも勿論!
隠れKanyeのこの曲もヒットしました。
そして、2002といえばこの二曲は死ぬほど聴きました。クラブでかからない日はなかったんじゃないかと思います、Hot In HerreはやっぱりNeptunes。
キリがないから音楽編はこの辺で終わります!まだあるかもだけど!
レコード屋さん編
ここからはかなり個人の主観が入る為渋谷が多くなります&写真が見当たらない、見つけられないとこも多いので通ったお店全部載せられるわけではないので悪しからずデス。当時はまだレコード時代だったので東京中に良いレコード屋さんが沢山ありました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69969602/picture_pc_67e408d278ac365fb1945e6846db3570.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69969718/picture_pc_945710ca1d06fb94876f116a92d02637.png?width=1200)
マンハッタンレコード
このお店のレコード袋を持って闊歩する若者を何千人と見ました。今も残っているお店です。多くの先輩方にお世話になったお店でもあります。お店に入ると爆音でDJしてる人がいてすげー迫力だ、と思った記憶があります。
視聴難易度:★★★★★
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69970117/picture_pc_6412b6f1781f54e8ee973f0ea3114642.png?width=1200)
Cisco
新譜から旧譜、色んなジャンルを取り扱ってる店舗をいくつも展開してるお店。シスコ坂なんて呼ばれてました。ダンスクラシックなどの中古をよく探しに行ってましたが、携帯に入ってくる新譜情報は他のお店と一味違うイメージがありました。今はこの辺り、カフェだらけ。
視聴難易度:★★★★
視聴機導入後:★
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69970486/picture_pc_ab53740377dad58ffebc1099ce4c6ca2.png?width=1200)
HOMEBASS RECORDS
移転前はもう少し手前のどこか地下にありました。相当お世話になったお店です。新譜はクラブDJの為!って感じの独自なセレクトをしていてここにしかないレコードも沢山ありました。旧譜も面白くて定番からちょっと突っ込んだのまであった気がします。今も関わり合いのある先輩や仲良くしてくれる先輩とであったお店でもあります。思い出深い。
視聴難易度:★★★★
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69971460/picture_pc_e78678fc00e3a399ed0f957bcb20f4e1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69971457/picture_pc_07f6f528c15ff830c098468f6e6b2397.png?width=1200)
Dance Music Records
通称DMR。ここの良さはなんと言っても視聴機がある!という事!視聴難易度を書いてきましたが、渋谷のレコード屋さんで試聴をさせてくれというのは当時なかなか勇気のいる事だったのです。怖かったのよ。
視聴難易度:簡単
他にもたくさんレコード屋さんはあるんですが、駆け出しの頃に通ったお店は主にこの4店&ディスクユニオンだった気がする。懐かしい。
などなど、2002年くらいはとにかく刺激のある時代でした。まだ書きたいんですが、これは面白いネタなのでまた書ける時に書こうと思います!
今回はフラッシュバックなお話でした、お付き合い下さいました皆様ありがとうございました!