パーティーオーガナイズのやり方
今回後輩にオーガナイズを引き継ぐことになったんですけど、あまりそんな機会はないので、せっかくだし文章にして残しておくことにしました。
(大体は先輩オーガナイザーに教わる物だと思いますが)
1.お店に通おう!
まずは自分に合う、合わないハコがあると思うので、お気に入りのお店を探そう。
店長と仲良くなろう、友達を作ろう、お酒をいっぱい飲もう(クラブも飲食店という形態のお店なのでお酒が出ないことにはカネが回りません)
もちろんパーティーもいっぱい行こう!興味ないジャンルでも友達がいたり、新しい音楽的な発見があるかもです。
2.同じあるいは近しい音楽ジャンルが好きなグループを作ろう!
パーティーとしての統一感を出す上で大事だと思います。
ミックスとかオールジャンルとかはオーガナイズ能力が上がってからでいいと思います。
3.オーガナイザーに手を上げよう!
グループの中にはDJはやりたいけど、オーガナイズはちょっと・・という人が多数です。自分が手を上げましょう。
ちなみにオーガナイザーの特典は特に無いです笑
しんどいだけっていう。でもやるんだよ!
4.ハコを押さえよう!
グループでパーティーをやることが決まったら、店長と日程交渉をします。
あと問題はハコ代。友達が多くてハコ代ペイできるよっていう場合にはそれもありですが、オススメはハコ代無料のところ(ノルマなし、バックなし)です。お客さんがついてきたら大きいハコに移るってこともありかも。
DJノルマ制はパーティーが長く続かないので、やめた方がいいと思います。
あ、あと事前にお店の機材を確認しておいてください。
5.パーティー名を考えよう!
メンバーの意見も汲み取りながら、最終的には自分の気に入ったパーティー名にしましょう。何故なら自分のパーティーだから!
ロゴは出来ればセミプロの方に頼んで作ってもらうと(5,000円位)、気合いが入ります。
6.タイムテーブルを作ろう!
基本DJの技量とパーティーの流れを考えて、独断で決めたらいいと思います。
普段やってるDJと一緒で緩急と一連の展開ですね。
7.フライヤーを作ろう!
今やフライヤー画像で済むので、自分で作るか、知り合いに作ってもらってください。
画像の違法サンプリングはおすすめしません(散々やったけど笑
タイトル、ジャンル、日にち、場所、料金は分かりやすく。必須です。
8.告知をしよう!
あらゆるSNSで告知をしよう。Twitter,Instagram,FaceBookなど。
大体パーティーの2週間前からが目安ですね。
メンバーで告知の薄い人がいたら尻を叩きましょう。
9.当日
来てくれた(友達でない)お客さんに積極的に声をかけよう。女の子だったら一杯位奢ってあげよう。連絡先も交換できると尚良しですね。
あと、タイムキープ。これは大体DJ同志でうまくやってますが、何か問題があれば仲裁に入りましょう。
10.最後に
先ほどオーガナイザーのメリットはない、と書きましたが、友達が増えたり、お客さんが一杯入ってくれると嬉しかったり、手間はかかるけど案外悪いもんじゃないですよ。あと、自分の看板を背負えるってのも誇らしいですし。面倒がらずに一度やってみてはいかがでしょうか?
DJバーとか小箱でしかオーガナイズ経験ないので今はちょっと変わってるかもしれませんね。でもこれで今のところやれてるのでそんなに間違いはないと思います。
雑文、最後まで読んでいただいてありがとうございました!