見出し画像

浜松の山奥で開催される魅惑の野外イベントLost & Findを200%楽しむためのガイドブック 2024

今週末の10月19~20日に浜松の龍山秘密村で開催されるLost & Find

↑↑前売チケットや各種インフォメーションはこちらから↑↑

私も2021年に出演させて頂いて以降、このパーティーに行くのが毎年楽しみでして。音楽もそうだし、現地で料理したり、時には出店してお菓子を販売したり。この時期になると準備でソワソワしてしまいます。

このパーティーを全力で楽しむためのガイドブックを昨年も書かせて頂きましたが、今年も現地に向かうまでにやっておくべきことと浜松の魅力を併せてガイドブック 2024的な物を書かせていただきました。

是非この記事を呼んでパーティーに遊びに来てください。
きっと更にLost & Findと浜松が楽しめるはず!!



最高の環境で素晴らしいDJやライヴアクト達のプレイを楽しもう

Lost & Findの会場、龍山秘密村は空が近いのもあって星が非常に美しく、特に真夜中は流れ星が多数みられるなど素晴らしい環境です。日中や朝は森林浴をしながらゆっくりとした音楽や料理を楽しめます。

会場の森側にあるLost & FindステージではMelodic ~ Progressive ~ Ogranic House, Tech Houseなどを中心とした音楽が。こちらのステージにはHiroshi WatanabeやLycoriscoris, Dominant Spaceやboys be kkoなど国内の著名なDJ / アーティスト達が出演。

更に今年はLost & Findとしても長い間出演が待ち望まれていたShingo Nakamuraがついにということもあり、過去一番の盛り上がりが見込まれています。私自身もこの数年はShingo Nakamuraと一緒することが多いのですが、彼の野外セットはかなり珍しい(しかも音とのシナジーがかなりあるはず)ので貴重な機会と言えるでしょう。

最新アルバム "Solace"が今月発売されたばかりですね


フロアのラインナップではAll Day I Dream辺りのOrganic Houseサウンド、Anjunadeep辺りのProgressive / Melodic Houseがお好きな方にとっては間違いのない内容と言えるでしょう。


日本酒バーLittle Sake Squareに併設されたAIRLOCKフロアはTechnoを中心としたエリア。今年はドイツでの帰還的な公演が大きな話題となったTobyをはじめ、Remo-Conの覆面プロジェクトtetsuya tamura, 日本テクノシーンのレジェンドTAKAMIなど秋葉原重工の監修でこちらも強力なラインナップが実現しております。

Lost & Findは2つのフロアが設けられています。タイムテーブルはこちら↓↓


全国からこのパーティーの為にこの場所に集結し、2日に及ぶ野外パーティーが行われます。ゆっくり過ごせるキャンプ場に最高のDJ達が音も届けてくれると思うと相当楽しいですよね。野外パーティーで遊び慣れていない方にはレンタルテントや各種受付でレンタル出来るものもございます。比較的初心者でも遊びやすいイベントだと思いますよ。


浜松で食べることが出来る美味いもの

会場ではジビエや地元の材料を使ったやフード、カレー、汁物、日本酒バーなどが楽しめます。今年は私が焼いたスコーンと紅茶もオフィシャルバーで販売しておりますので宜しくお願いします。

またキャンプ地の設備が凡そ揃っています(洗い場もある)ので材料を持ち込んでの料理も楽しいですね。私はこれまで参加した際ににいも煮や鳥の水炊きなど作ってきましたが、この時期に野外で食べる鍋料理は相当おいしいですよ。


浜松と言えばやはり餃子は外せない

浜松といえば餃子‼ お店やテイクアウトでもかなりおいしい餃子が楽しめるのですが、ここは焼く前のものを会場に持ち込んで焼きたてを楽しみましょう。私の一押しはドラッグストア杏林堂で販売している本当においしい餃子という冷凍の餃子ですね。

杏林堂は浜松市内は勿論、会場に向かうまでにも多くの店舗があるので入手しやすいです。杏林堂の冷凍食品コーナーにいけば特設コーナーがあるのですぐわかると思います。私もこの餃子の存在はLost & Findの主催者に教えてもらいました。餃子には種類がいくつかありますが、私は肉餃子が特に気に入っています。名前通り肉汁たっぷりの餃子は最高。


さわやかのハンバーグは食べておきたい

そして、静岡で忘れてはいけないご当地グルメの筆頭といえばやはりさわやかのハンバーグでしょう。

全国的にも知られているあのゲンコツサイズのハンバーグをジュージューの鉄板に焼き付ける魅力は何物にも代えがたいですね。車での来場であれば会場へ向かうまでの間に何店舗かのさわやかへ来店する機会が得られるのでここはやはり食べていきたいところです。私自身、静岡でのDJや旅行の際には欠かさず立ち寄るくらいの大ファンですので。

さわやか攻略法

大行列や待ち時間でも知られるさわやかですが、店舗や時間帯を選べばすんなりと案内してくれることもあるので攻略法を考えていきましょう。まずこれは重要なことですが、ホームページで待ち時間を公開していますのでそれを活用するのが良いと思います。

また、店舗で受付を済ませてから待ち時間の間に買い物などは出来るので、先に受付を済ませてから買い物をするのも効率の良い待ち方と言えるでしょう。

とはいえ待ちたいという気持ちにさせられてしまうのもさわやかの魅力

次にさわやかといえばソース問題がありまして、初心者から達人までオニオンと言われるくらいい和風ソースがお薦めとして知られています(実際かなり美味しいです)。しかし、デミグラスも気になるなぁという方には朗報が。

実は追加料金を払えば両方(半分ずつ)という選択肢があります。どちらの味も気になるなという方は是非選択してみてください。私もこれを知って利用し、なんだかすっきりした気持ちになれました。

禁断の両がけの様子はこちらに


また、近年では第3の選択としてワサビというのもあります。
こちらもサッパリしていて美味しいですよ。


現地までにある便利な買い物処や魅力溢れるスポット

浜松駅経由であればEONやいくつかのショッピングセンター、ホームセンターなどがあるので凡その物は揃うと思います。また浜北エリアにホームセンターがあるのでそこでアウトドア用品は購入が可能ですね。


ドラッグストア

会場外の最寄でも様々な美味しいものが楽しめます。先の餃子で紹介させて頂いた杏林堂は食料品から飲み物、医療品なども一通り揃うので一度寄っておくと安心かもしれません。

ホッカイロや身の回り品はこの辺りで整えておきたいところですね。


スーパーマーケット

そのほかに会場に向かうまでのスーパーマーケットでは遠鉄ストアは生鮮食品が強めですね。

肉類の品揃えもよく、調味料なども一通り買えるので会場でバーベキューや料理などしたい場合はここが便利ですよ。

地元の産直

また。最寄の天竜区にはいくつかの産直所もございます。新鮮な野菜や地物は魅力ありますよね。

ここで手に入る野菜は鮮度も質も申し分ないのですが、閉店時間と品切れは早いのでご利用の際はお早めに!!

疲れを癒す温泉も!!

行きは長距離移動の疲れの身体休めやパーティー後は汗を流して帰路につきたいですよね。そんな方々にピッタリの施設がこちら。

あらたまの湯はスーパー銭湯のような大きな設備をもった日帰り入浴できる天然温泉で会場からも比較的遠くない場所にあります。(しかも比較的浜松インター側) 私も2023年のパーティーでは行きと帰りの両方利用しましたが、ここは時間が許すなら本当に行っておくべきスポットです。

休憩しながら帰りの渋滞時間を回避するのにも良いかもしれませんね。


会場へ向かう際の注意点

そんな魅力あるLost & Findとその道中なのですが、いくつか注意点もございますので是非ご一読下さい。

車で向かわれる場合

現地に関しての注意点ですが、相当山の中にあるので車で向かう場合は明るいに向かうのが良いでしょう。特に山道に入ってからは狭い道が20分ほど続きますので、暗い時間帯だと慣れていても難しさはあると思います。迷子にならないようにお気をつけください。

道中では鹿に出会う事もあり、私は3年連続3回とも会っています。ご注意を!!


シャトルバスもある


もし車で行くのはどうしても難しいという場合は浜松駅からシャトルバスが出ていますのでこちらを利用するのをお薦めします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScUi6p8Yjr7TVlDHAwVjjlfWi9q_lwJqxiSFzyVzLf-X-BDrQ/viewform



寒さ対策は絶対必要

次に現地の気温ですが山中なので都市部より−5℃くらいは低いです。特に明け方のひえ具合は相当ですので、防寒対策はきっちりしておいた方が良いですね。羽織るものやブランケット、防寒ウェアなど買っていくとだいぶ助かりますよ。ワークマンなどを利用すると殆ど揃いますし、キャンプ用品の店にいけばより性能の高いものが揃っていますね。


準備を万端にして快適な野外パーティーライフをお過ごしください!!
今年も会場で皆様とお会いできることを楽しみにしています。


いいなと思ったら応援しよう!