![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79021516/rectangle_large_type_2_491f021a04504fdd2c9fb6773d80d56b.jpeg?width=1200)
家でも外でも楽しめる!リスニングにも最適な美しいダンスミュージック。今週のレコメン 2022/5/21
今週はこの春リリースされたOrganic HouseやProgressive Houseの中からメロディーが美しい曲を中心にリスニングでも楽しめるお薦めの3曲をピックアップしています。
Dee Monteroの新曲、Noel Sangerの過去作のリバイバル、謎の3人組プロデューサーによる衝撃のデビュー作、その正体は!
Dee Montero - Farlight [Futurescope]
自主レーベルFuturescopeレーベルの主催でAnjunadeepやSelador, ハウスレーベルの老舗Stereo productionsなどからリリースを続けるOrganic House / Melodic Hosueシーンの人気アーティストDee Monteroの新曲"Fairlight"
今夏発売を予定しているアルバムからの先行シングルとなる本作はProgressve ~ Melodic系特有の鮮明でダンサブルなグルーヴに木琴や神々しいシンセのメロディーが交錯するDee Monteroらしい意欲作。
ボーカル入りのOriginal Mix, instrumental, アウトロやチルにも対応したAmbient Mixの3つのMixに加え、2021年春にリリースされたシングル"Opia"のMadraas Remixを収録。
オリジナルも昨年公開されたIDトラックでしたが、このRemixもHernan Cattaneoのラジオショーで先行プレイされてからほぼ1年がかかっており、だいぶ長い間待ち望まれていたリリースだったようですね。
Noel Sanger - One More Time (Alex H Remixes)
[Dissident]
1990年代中期から活動を続けるアメリカProgressive HouseシーンのベテランNoel Sangerによる2009年のヒット作"One More Time"が2022年にリバイバル。
今回新たにRemixを手掛けたのはMelodic Progressiveシーンで人気の高いプロデューサーAlex H。原曲はギターが鳴り響くアッパーなProgressiveの印象が強かったのですが、今回のRemixはBalearic系サウンドの現在系ともいうべき美しいシンセのメロディーが歌声とマッチした切ない男性ボーカル物となっており、とてつもなくエモーショナルなRemixに仕上がっています。
当時のRemixではSolarity (今のDusky)が手掛けたRemixがかなり良かった印象が強いのですが、Alex HによるRemixもそれと同等かそれ以上に魅力を感じさせるワークです。
Krasa Rosa - Solnce [Melody Of The Soul]
Organic Houseシーンの人気アーティストM.O.S.が手掛けるレーベルMelosdi Of the Soul (M.O.S.が頭文字になっている)からリリースされたKrasa Rosaのデビュー作となるEPがリリース。
3曲入りのリリースで、どの曲も今世代を象徴するようなオーガニック系のトラックとなっていますが、特に讃美歌のような子供達の美しいコーラスが特徴的な"Solnce"のインパクトは絶大ですね。
Krasa Rosaは楽器とボーカルを用いたOrganic Houseのライヴパフォーマンスを主体とした3人のプロデューサーによる特別なチームで、プログレッシヴ系の人気アーティストSound Quelleと彼の共同制作者でもあるReskideが創設。後に同じくプログレッシヴハウスの人気アーティストJimny Hopが加入したことでトリオ体制となり、これが現在のオリジナルメンバーであるそうです。(Liveの際にボーカリストが加わることがある。)
Organic系ではあるものの、既存のDeep House系とは違った新しい世代のオーガニックサウンドを届けることを目的としているそうです。(それはとても聴きやすいものであるとのこと)
実際にライヴを行っているパフォーマンスの映像がありますが、すでに出来上がっていてクオリティーが高いですね。今のAnjunadeepやAll Day I Dream系のサウンドが好きな人は確実に好きな内容でしょう。
お知らせ
先週日曜日にAnalog Journeyで配信したアーカイヴが公開されました。
ゲストDJには福岡のデュオ Siguiente Tecnologiaのお2人が登場。
Melodic Techno ~ Indie Danceのかっこいい音を届けてくれています!
私はConuresさんとGW中にDJで訪れた静岡のクラブCOAでのDJセットを録音したものをお届けしています。
このNOTEでも紹介してきた曲を多く収録した最新のAnalog Jourenyセレクトでプレイしていますので是非聴いてみてください。
DJ NECO
チャンネル登録やフォローしてくれたら筆者がとても喜びます!
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCACw4rNxiAjg8FBqM_zl7MA
LineLive
https://live.line.me/channels/5720312
Twitch
https://twitch.tv/analog_journey
Official
https://analog-journey.com/