![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131307219/rectangle_large_type_2_19959c59613dcb53d32f140e0d1ba28a.png?width=1200)
棚について考える男
まずは棚を探してみよう。
アマゾンを見るが、巨大メタルラックは一応ある。でも高い。
サイズもいまいちピンとこない。
スチールラックも見てみるが・・・倉庫感半端ないな(((
今度はホームセンターの資材コーナーへ行く。
思ったサイズが無ければ、思ったサイズを作ってしまえという考えに至った。
で、こんな物を発見する
「フリーラックポール」である。
せや!これを使って、自由設計な棚を作るんや!
例えば、こんな感じのもの
そう思ったらすぐに実行である。
まずは板を見てみる。
一枚このくらいで・・・と、頭で計算。
さらに、部屋に戻って、どのくらいのサイズならOKか、しっかり図って・・・
で、もっと言ってしまえば、大きな板1枚買って、ホームセンターで切ってもらうと安く済むということも発覚。
設計図も書いて・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1707494061523-cgd4QMLc9w.jpg?width=1200)
後は購入するだけ・・・
あともう一つ、忘れてはいけない。
コレクションケースの問題だ。
どれにしようかと考えていたが、回るスペースのことを考えて、以前と同じ物を購入することにした
![](https://assets.st-note.com/img/1707494700160-Rnu60Vpvqu.jpg?width=1200)
なんだかんだ言って、コスパはいいし、同じものに合わせたら、見栄えもよい。
コレクションラック上置き付セット(深型WH)
https://www.nitori-net.jp/ec/product/5610300s/
さて、いよいよ組み立てへ・・・