見出し画像

ヲタノヲタカラ<01>

モーニング娘。が結成されたのは1997年、さらにハロー!プロジェクトがスタートしたのは1998年のことです。あれから何年経ったのか、数えるなんてことはもうしませんが……僕も断捨離してもいい歳頃になりました。マジでやらないと大変なことになりますね。たとえばぼくが死んだら……昔そんな歌がありましたけど、今となってはそんな歌詞がリアルに響くのです。

まー断捨離はもう少し考えてからやりますけど、今日から押し入れの中に眠っているモーヲタ時代に購入したグッズを紹介していこうかと思います。

僕は一時期、モーニング娘。が表紙の雑誌を蒐集していました。後々大変な数になりまして、保管が大変だったので、安倍さんが写っているものだけ残して処分した記憶があります。

週刊ヤングマガジン 1998年09号(講談社)

まず最初はモーニング娘。が初めて雑誌の表紙を飾った『ヤングマガジン』です。1998年1月28日にモーニング娘。のシングル「モーニングコーヒー」がリリースされています。翌月から長野オリンピックが開幕という、そんな時期であります。

初々しい5人の顔、フレッシュな感じで実にいいですね。キャッチコピーは“5/9900のシンデレラDebut!!”。福田さんの肩に手を掛ける中澤さん、いや、安倍さんの手の上に中澤さんの手が重なっているのかな、とにかくいい写真です。表紙をひらくと、各メンバーのショットとグループショットで全8ページのグラビアが展開されています。この頃だけではないでしょうか、各メンバーの3サイズが記載されているのは。1st写真集のリリースはもう少し後の話ですね。

このヤンマガ、ページをめくると『カイジ』は鉄骨渡りをしている最中で、佐原が気圧差による突風で落ちていったところでした。また、ハロルド作石先生は『ストッパー毒島』を描いてらっしゃいます。

続きまして、こんな表紙もありました。

電撃王 1998年3月号(メディアワークス)


モーニング娘。が美少女ゲーム誌の表紙を飾りました。今では考えられないことでしょう。だって“かなりHな袋とじ”が付いてくるんですよ! 袋とじの中身を確認しましたところ「美少女同人ソフト最前線」というタイトルでありました。ええ、かなり刺激的な内容でありました。それはともかく、この時期の“まだ何者でもない”雰囲気の彼女たちの写真は令和の時代となった現在見ると味わい深いです。彼女たちがデビューした1998年は、ゲーム業界もまだまだかなりの活況を呈していました。最初のプレステにセガサターン、任天堂は64ですから。めっちゃバブリーな時代でした。CDも売れまくっていましたし、雑誌もコンビニ売りの本だけでなく書店売りもまだ好調だったはず。

当時僕はエロ雑誌の編集者でしたが、その傍らブルース・リーの本も作ったりしていました。ビースティ・ボーイズの編集した雑誌『GRANDROYAL』の創刊号に触発されまして作ったんですね。これはよく売れました。当時いろんなことに興味があったのですが、アントニオ猪木引退の東京ドーム興行がこの年の4月4日に行われ、翌99年1月31日にはジャイアント馬場がこの世を去っています。振り返ってみると、猪木引退と馬場逝去はとても大きな喪失感がありました。そして僕は99年9月からモーニング娘。にハマりました。そう考えていくと、なんか辻褄が合う感じがします。

さてこのコーナーは個人的にもネタがたくさんあるので毎週掲載していこうと思っています(水曜日くらい)。皆様も懐かしいグッズがあったら写真送ってください。そのグッズにまつわる思い出なんかも聞いてみたいです。何をどこで購入したのかとかわかるといいですね。
メアドはこちら djgossy2022@gmail.com


いいなと思ったら応援しよう!