![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71421124/rectangle_large_type_2_8472ae0fbc1bdbe8049de34c69606666.png?width=1200)
MYクレカ見直しについて
おはようございます。コロナ禍になり約2年。僕の業界は様変わりしています。表から見ると縮小、裏から見ると削減だらけ。。。。。
タイトルの背景は、そんな生活事情含めて改めて考え直ししてみました。
最強のクレカって?
世間的には楽天カード等がありますが、僕視点ではSPGアメックスカードなのかな?と。
持ってるカードはAmazonゴールド、JALグローバルカード、YAHOO、ペルソナ等数えたらまぁまぁあった。プラチナ系もあったけど正直利用しなかったw しかし、実際に使ってるのはJALグローバルカードVISAが多いかもです。下に貼り付けしておきますね~
![](https://assets.st-note.com/img/1643933697849-4gc8fY9LGu.jpg?width=1200)
このカードを取得するにあたり、サファイアを取得するのが条件でもあった。オタクの間では取得する事を修行といいいますが、グローバルクラブに入るにはサファイアのランクまで行かないと駄目だった。
優先入場やサクララウンジにも入れるし、バゲージも早い、色々メリットあります。これは買い物する時もマイレージ付くので便利です。
SPGアメックスカードがやはり凄いかも!意外と皆さん持っている方多い。
がしかし、先日2月8日に遂に発表になりました。2月24日よりSPGカードがいよいよ変わります。と個人的には2月23日までにSPGは加入した方が良いと思います。
ポイントをマイルに交換すると高還元になり、航空会社40社以上のマイルにも交換できるほか、ポイントの有効期限がなく、じっくり貯められるのが大きなメリット。また、貯めたポイントは「スターウッドホテル&リゾート」や「ザ・リッツ・カールトン」を含めた「マリオット・インターナショナル」の系列ホテルの宿泊にも使えるほか、「マリオット・インターナショナル」の会員プログラム「Marriott Bonvoy(マリオット ボンヴォイ)」のゴールド会員資格が得られるなど、充実した付帯サービスも「SPGアメックス・カード」の魅力。さらに、「マリオット・インターナショナル」の系列ホテルのうち、5万ポイント以下で宿泊できるホテルで使える「無料宿泊特典」が毎年もらえるので、年会費3万4100円(税込)のモトが簡単に取れると評判のお得なクレジットカードだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1643935168808-PrCrwfJ9Va.png)
2022年も紹介キャンペーンしています。通常より6,000Pもお得なので
SPGアメックス紹介キャンペーン(39,000P)まだの方は是非この紹介プログラムでどうぞ♪ *上記クリック
あと、さらに
マリオットボンヴォイ紹介プログラム(最大10,000)
なりますので、僕のオンライン専用公式LINEも貼り付けておきます。必ずSPGとコメント下さい!これで最大49,000Pついて一泊付くから年会費も回収はできます。僕にとっては神カードですwww 友人らとの話もそんな話してるw
2022年2月12日時点の情報をUP
2022年2月24日からSPGアメックスは、マリオットアメックスプレミアムへとカードが切り替わります。
年会費:49,500円
家族カード:1枚無料
ポイント:100円につき3ポイント(マリオット利用時2倍)
ステータス:ゴールドエリート(年400万決済でプラチナ)
更新特典①:年150万円利用でで5万P相当の無料宿泊
更新特典②:更新時の宿泊実績15泊分
対象宿泊プランでザ・リッツカールトン、セントレジスに2連泊で100ドル分のプロパティクレジットを付与
となりました。もう一枚マリオットアメックスという一つ下のランクのカードが発表されました。
参考になるもの貼り付けしておきます♪mariottoファンではなければヒルトンのアメックスにも変更するのもアリですね~
![](https://assets.st-note.com/img/1644625786511-Ks5bekAV4n.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643936690855-QVUFuxLVOG.jpg?width=1200)
ディスコードはこちらになります。daizo#0726
ざくっと宣伝的なのですが、全然宣伝ではなく本当に毎日カード利用しているので、年間多い時は色々なカードで1,000万円以上は使っていたので見直しをしないとって思って今整理中です。無駄なコストを省くのも大事だとコロナ禍では気付かされました。ポジティブ思考に考えてないといけませんね♪
今日も良い一日を♪