DJAIKO62
noteでははじめまして。DJAIKO62です。
ラジオDJメインで声の仕事を始めてから15年以上となります。TVCMなどのナレーションも担当しています。生放送のラジオはお休み中です。引退しました!と言ってしまった方が楽でしょうし、次のことを考えられるのかもしれませんが、なかなかそうできずにいるくらい、ラジオはとても好きです。
「noteいいよ」と言われてしばらく。
インスタ、ツイッターは運営しているものの、
これ以上「書く」場所を増やすのもなぁと全然やる気になれずにいました。
試しにやってみようかなと思った理由は2つありました。
・音声も簡単にアップできそう。
今年になってから「DJAIKO62のアート噺」というポッドキャストをはじめました。主にStandfmやRadiotalk、他ポッドキャストプラットフォームにて配信しています。ラジオ番組では美術展紹介もする機会が多く、通う内にすっかりその楽しさにはまりました。でもとっつきやすい分野かというと、何かきっかけが必要です。ポッドキャストでは特別展を担当した学芸員さんにお話を聞いて、見どころや興味のいとぐちとなる話題をお届けしています。今までは制作ディレクターが大枠を考えてくれて、録音、編集も全部お任せでしたが、スポンサーが付いているわけではないので全部持ち出し、出来ることは全部自分でやらないといけません。機材も最低限揃え、かつてラジオをご一緒した仲間に教わって、なんとか一人で編集まで出来るようになりました。せっかく苦労してまとめた作品ですから、より多くの方に聴いていただく機会にしたいし、PRなどに繋げたいとnoteも動かそうと思いました。それが理由の一つ、もう一つは…
・投稿の埋もれるスピードが早くなった。
インスタやTwitterだけでなく、
投稿が埋もれるのが以前より早くなったと思いませんか?
時間をかけて丁寧に制作しても、瞬発力のある投稿にあっという間に埋もれて過去のものになってしまう。どのくらいの対策になるかは未知数ですが、様子をもみながらここの運営を継続するかどうか、そんな判断もしていきたいと思います。
ここではポッドキャストの告知のほか、おすすめ美術展の投稿もインスタと並行して実験的に、他にもできることいろいろと試してみたいです。
よろしくお願いします。
DJAIKO62
https://linktr.ee/DJAIKO62
いいなと思ったら応援しよう!
