見出し画像

My Favorite Things:好きな音楽のこと(柴田聡子)


以前に近年好きになったミュージシャンであるLamp(ランプ)について
書きましたが、もう一人、好きなミュージシャンがいます
柴田聡子(しばたさとこ)さんです。

柴田聡子さんとの出会い

ワールド・ハピネス

柴田聡子さんを知ったのは
2008年から毎年夏に夢の島公園陸上競技場で開催されていた
WORLD HAPPINESS(ワールド・ハピネス)で
2016年の開催時にオープニングアクトとして出演されていたのを
観たのがきっかけでした。
ギターでの弾き語りで3曲ほど披露してくれたのですが
その歌詞にとても引き込まれました

聴いた途端に彼女の特徴的な歌声と歌い方にとても引きつけられ、この時に聴いた「カープファンの子」の歌詞は思わず笑ってしまうほどの衝撃でした
その後、もっと柴田さんの歌を聴きたいといろいろ調べると・・・

2010年に武蔵野美術大学造形学部映像学科卒業後、
東京藝術大学院映像研究科メディア映像専攻修了。
2010年から都内を中心に活動を開始し、
半年間高知県四万十市で活動後、神奈川県横浜市へ移住。
2012年に1stアルバム『しばたさとこ島』をリリース。
2014年にP-VINEへ移籍し、2ndアルバム『いじわる全集』をリリース。
2016年に詩集『さばーく』を刊行し、同年10月31日にエルスール財団の
第5回エルスール財団新人賞・現代詩部門を受賞した。

Wikipediaより

シンガーソングライターであり詩人である柴田さんに大変興味を持ち
次に柴田さんのライブに行ってみたいといろいろ調べて辿り着いたのが
『柴田聡子の神保町ひとりぼっち』というタイトルで定期的に行われているライブでした

神保町ひとりぼっち

『柴田聡子の神保町ひとりぼっち』は水道橋駅から徒歩5分ほどの場所に
ある神保町試聴室というライブハウスで、ほぼ毎月1回定期的に開催しています。
早速、神保町試聴室のHPから柴田さんのライブ日程を見つけて予約し
行ってみましたが、キャパが50人程度のこぢんまりとした開場で
ワンドリンクとお菓子(キャベツ太郎)付き(笑)。ステージは演者が
すぐ目の前に!というとてもとてもライブ感のある会場です。

ステージに現れた柴田さんは「では歌いまーす」とギターのチューニングを終えると淡々と歌い始め、観客もどんどんその世界に引き込まれていくという小さなステージならではのライブでした。
このライブで再び衝撃を受けた私はその後もずっと柴田さんの音楽を聴き続けるのでした。
最近は柴田さんの人気がスゴく、チケットは抽選になってしまいましたが
ご興味をもたれた方にはぜひ観てもらいたいライブです。
その後も何回か神保町試聴室に行って、ライブ終了後に柴田さんとお話し
させてもらったことがありますが、とても気さくで面白い方です。

Your Favorite Things

今年2月にアルバム『Your Favorite Things』が発表されました。
これまでに出たアルバムの中で一番の名作だと勝手に思っています(笑)

歌声もデビュー当時と比べて大人っぽくなりましたが
彼女独特の雰囲気はそのままに歌詞はいつものごとく刺さる内容になって
います。

先日(11月24日)は『柴田聡子のひとりぼっち’24 -My Favorite Things-』が有楽町のヒューリックホール東京で満員のなか行われました。
私も行っていましたが神保町試聴室とは違う大きな会場でも
観客の皆さんがじっと聴き入っていたのがとても印象的でした。

柴田さんの素晴らしさを全然伝えられていませんが(ただのファンコメントになっていますが笑)おすすめします。ぜひ聴いてみてください。

最後に

柴田さんは詩集の他にエッセイ集も出されています
エッセイ集出版の際のインタビュー記事もどうぞ




いいなと思ったら応援しよう!