見出し画像

note39日目_時代はフリーランスに向かっていくんだろうな...とりあえずマイク沼に突撃していこうかとw

こんにちは、Johです
今日もつらつら書いていこうかと思います

わたしの知り合いでも、最近会社を退社して新たな道を目指す人が増えてきています

去年も何人かいたり、今年に入ってもすでに何人かいたり...

いや、全然悪いことではないし、むしろそうなっていくんだろうなとは思っていたけれど、いよいよここから現実になっていくのを実感しています

日産やパナソニックだって一時代を気づいた超大手企業ですら倒産の予感をさせる様な記事を見る時代で、それも噂レベルではなく現実になろうかという話です...

たとえば、まだ会社にいればなんとかなるとか、これから資格取ってそれを評価軸として入社を目指していたりする人は、かなり危ないかもしれないなって思いますね

評価はもう自分でできないといけない時代じゃないかなと

資格の価値って見かけだけにすぎないので過信しない方がいいですよね

もう誰かに何かを見てもらってぺこぺこしても稼げないですよ


つまり完全に自己責任で、自分の評価は自分でできる人じゃないと魅力がないんじゃないのかな

もちろんそんな人ばかりじゃないと言う人もいると思うし、人の支えになったり二番手が得意な人もいるでしょう

そこではなく、その中でも自分の信念をもってできるのか、できているのかってことを常に考えながらやっていかないと、もう稼げない時代なんじゃないかなってことだと思います

スマホネイティブ世代より上の人はITリテラシーの勉強をすぐしないと厳しいですよ

おそらく、このnoteとかを見てる人はかなりリテラシーの高い人なので、大丈夫だとおもうけれど、世の中の90%はまだそういう人が多いと聞くので、全てではないにしろ、足下見てないとすぐに新しいIT優位な世界線での格差がついちゃうと思いますよ

そう、私と同年代のアラフィフ前後のみなさん、今までのような年功序列ではなく完全実力主義になる前に、ITリテラシーをつけてガジェットやアプリに今から慣れ親しんでおくことをおすすめします

それはいいとして、、

昨日また得意のUdemyでいろいろ学習していたわけですよ
(※Udemyは日本ではベネッセと提携して運営するオンライン学習サービス)

で、

ちょっとさらに自宅環境を整えようと、

新しい収録用のマイクの導入を考えているわけです

今メインで使っているのがRODEのワイヤレスミーというワイヤレスマイクでこれもかなり音質はいいのですが、ちょっとマイクアームをつけてラジオDJみたいなスタイルでもしてみたいじゃないですかw

それは冗談として、、もういい音で録ってみたくなってきたわけですよ

でね、

こう見えて私は昔からオーディオも好きで、割と音へのこだわりがある方なので、その声の品質みたいなのもわかるほうだと思うんです

というのも、これまであまりそういうマイクを使って来なかったかというと、そのポッドキャスターのようなちょっとこもった低音が乗るあの感じが、あまり好きじゃないと思っていたわけです、個人的に..

ただ、それが正解で正義という世界線もあると言うことを知って、そこに向けて発信する用であれば、必要だなって思ったわけなんです

で、マイクの音の良さってやっぱりかなり口に近づけて生音を正確に収録することが前提で、その後にデジタル処理をするのが正解だと思うんですね

だから、後からどうにでも処理できるはできるんだけど、

一番ベストはやっぱりそのままの音がすでに素材として一番良い状態で録れれば、劣化が少なく発信もできるはずなんですよね

なので、ここに最近興味が沸いてきまして昨日は夜Amazonで色々物色していたわけなんです

一番いま欲しいのがSHUREのMV7+というUSB接続のダイナミックマイクなんですけど、意外と高い46,000円とか?

本当はその上のSM7Bというのが欲しいんですけど、これは61,000円とかするわけですw

もしかしたらいずれはどんどんいいマイク買っていく様な気がするのですが、とりあえずは安いやつから買って練習を重ねたい気持ちもありつつ、そこに時間をかけたくない気持ちもありつつ

しかも、こう言うのって高ければいいってものでもないのもわかっているんです

昔学生時代に有線イヤホンにはまったことがあって、めちゃくちゃバイトしては色々買っては試したんですね

物凄い高いやつから、安いやつまで実際買って

でも、一番大事なのって

自分がその音質が好きかどうかなんですよ!


ここが一番重要で

結局、高いから音がクリア=音がいいと思う、、
ではないんです

だから、今回もそれに当てはめると

高い=音かいい
ではないし


自分の好みかっていうのも違うと思うんです

好きな音を探すのが面白い

なので、その交差点を探すのがヌマリそうで面白いという話なんですよね


もし、高いヤツ買ってちゃんちゃんで終わりなら、ローン組んで買って終わりでいいと思うんです

でも、それだとつまらないじゃなですかw

もう、本当どうでもいい、こういうくだらないこだわりが楽しいわけですよね

なので、一旦これからマイク沼にしばらくハマりたいという気持ちと、すぐ抜け出したいという気持ちの交差点に今たっていますw

とりあえず、中古で試してみようかなって今は考えて探索中なんです

やっぱりこういう事を、素直に楽しめる事って大事なのかもしれないですよね...

今回の内容が何かの参考になれば幸いです
本日もご覧いただき誠にありがとうございました


いいなと思ったら応援しよう!