見出し画像

note41日目_最近のトレンドを常に意識してないと、自分がレガシーになってる事に気づけないよね

こんにちは、Johです
今日もつらつら書いていこうかと思います

最近マイク沼に突入しそうな感じで、日々どれ買おうかとAmazonでカートに入れては出しを繰り返しています

まあ、それはいいんですが、、w

時代の流れもガジェットも速いので、なるべく最新のものを使いたい

たとえば、自作PCを組むとするじゃないですか

そうするときに、いつかCPUをアップグレードする時のために対応できるちょっと高いマザーボード使おうか

とか

クーラーは次回も使いまわせる様にちょっと良いやつのこっちにしとくか

とか

欲を出してその時良いものを計算していくと

結構高くついちゃうことないですか?

でも、結局数年後になってCPUをアップグレードする時になったら

もうマザーボードのそれは昔の規格になっていて

その価値も下がっていて。。。

え?ってw

そのままCPUを変えるなら、マザーボードも一緒に変えた方がコスパいいじゃん!

みたいになって、

結局、最初に頑張ってコストかけた分が、全くペイできない...

なんてことって、おそらく一般ユーザーならある気がするんですよね

もちろん、日々そう言うのが好きで発信してる凄腕な人は今回は省きますが…

最新のトレンドを常に意識する

でね、

なにが言いたいかというと

この速い時代に乗るには、今のトレンドを今の最新をそのまま活用する

未来は未来と捉えて、今を楽しむ、トレンドに乗る

そして、モノの価値は今のトレンドの価値でしかないことを常に意識しておく


ってすごく大事なんじゃないかってテックについても、改めて感じたりするわけですよ

そうじゃないと、どこまで行っても高くていいものを買ったりしても、結局使いこなせないまま時間が経ってしまい、あのとき最新を持っているというプレミアムな所有価値は、本人だけしかわかっていないことに気づけていない状態になりがちだったりして...

なんかそれって、もうものの価値がバグってしまっている気がしていて、勿体無いなと

パソコンなんて5年も経てばレガシー

たとえば、つい先日もお話した私がコロナ禍の2020年の時に、テレワーク用に買った約22万のインテルのMacbook airが今ではアップルの下取りで3万とかにしかならなかったわけですよ

本人的にはBoot Campが使えて、i7でメモリ16ギガ積んでストレージも1Tでなんて、当時を思えばかなりハイスペックだったわけでもですよ?(去年売却したので今は手元にはないです)

もちろん、今ではアプリも重くて動かないので使いものにもならないわけです

つまり、その価値って当時の所有価値なわけで

今の利用価値で計算すると、もう価値はないと同然なんですよね

特にテックやガジェットに関してはそういうことが顕著です

ブランドもののバッグとか高級時計とかそういう話は別ですよ..

でね、

ようやく話を戻すとw

私、いまマイク沼にハマり始めてて最新の安いマイクを買うか、それより高い当時の中古を買うか、悩んでたわけです

仮に当時の良いものでも価値が高かったからという理由を感じたとしても

今の最新モデルが安くて廉価版だとしても、それが最新のトレンドや規格に合っていれば、そっちを選んだ方がいいんじゃないかと思うわけなんです

具体的にいうとSHUREのMV7をそれまではぼんやり欲しいと数年前から思ってたんですが、今回実際に購入して使うことを検討するとなったなら、去年出たばかりの廉価版と言われるMV6の方でいいなと今の私ならと素直に思うわけです

ちなみにMV7の方は5年前に発売した名機でXLR端子とUSB-Bの端子が付いていて、色々汎用性が高い、でも音量が小さい、規格が古い、ポッドキャスト向けの太い音質

一方のMV6は最新モデルだけど、端子は最新のUSB-Cのみ、音量が大きくなっている、音質は少し劣る、安い、規格が新しい、少し細いスッキリした音質

両方とも一長一短で悩ましいところもあるのですが、まずUSBがB端子であるところが、もう私的にはないなって思ってしまったんですね

あとXLR端子も今更オーディオインターフェイスを繋ぐという複雑さを求めて、あれこれガジェットを増やしたくなかったり

できるだけミニマムにコンパクトにシンプルにしたいんですよね

もうこれまで散々いろいろ揃えたり、やってきたこともあってww

なので今回は、一旦MV6を買って試してみようか思っています

でも、過去の記事をみるとみんなこぞってMV7が良い良いっていっているわけなんですよねw

それもわからなくはないです

でも、もう新しいのがあるのに、5年前のマシンを先に買うことが正しいとは思えないんですよね

もしかしたら、試したい欲で後々中古を買うかもですが…

とりあえず、もう決めました

私は今回はMV6を買おうと思います♪

決め手は、値段とスッキリとした音質とUSB-C

あと、ずっとMV7が良いのがわかっていたけど、イマイチ買うまでに至ってなかった理由が、太いポッドキャスト音質があまり好きじゃないからなんですよね

あの太い感じが良いっていう人もいるのも知っています

ただ、個人的にはあまり好みではないんですよね

なので、ロードのワイヤレスマイクをずっと使っていたんです

と言うことで、今回は取り止めもないただのマイク沼のお話でしたw

アラフィフともなると時間が勿体無いので、せっかちと言われようともこれからもどんどん色々実行して行きたいと思います

この2月はもっとガジェットライフを快適になるよう自宅環境を整えていこうかと考えています

てか、この文を書きながら記事をみてたらMV7iなる最新モデルがつい二週間前に発表になってるじゃないですか!!!

スマホに直接接続できるとか…

ボーカルと楽器を同時に録音できるの?

マジ?

なにこれ、超気になるー!!!w

予約開始:2025年2月28日~
発売:2025年3月5日(水)

価格:¥58,520(税込)

今回の内容が何かの参考になれば幸いです
本日もご覧いただき誠にありがとうございました


いいなと思ったら応援しよう!

Joh🌹iPadmini7で日々をデザイン
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!