【リフォーム】安い!6000円ほどDIY床を油性ウレタンニスで塗ってみた【リノベーション】
輝きをなくした床をピカピカツルツルにするDIYです
※取り返しのつかなくなる場合もありますので自己責任でお願いします
長年、生活していると床も輝きを無くし傷だらけになってしまいます。そんな床にニスを塗ってピカピカにしようというDIYです。家を建ててから今回二回目のニス塗りですが一回塗って10年くらいで輝きをなくすような気がします。あくまで大工さんにやり方を聞いて素人が作業したので間違っていることもあるかと思いますがご了承ください。
作業の時期ですが風の強い日や湿度の高い時期は避けた方がいいような気もします。自分は梅雨前に作業しました。
動画は ↓ こちらから
【リフォーム】安い!6000円ほどDIY床を油性ウレタンニスで塗ってみた【リノベーション】Floor Repair
①まずは材料を購入しましょう。
今回、使用したのは「カンペハピオ油性ウレタン床用ニス」3Lです(価格などは購入した当時の物なので異なる場合もあるかもしれません。
②部屋の物を全て運び出しましょう(食器棚やストーブなど動かせないものは仕方ないかもです。当然ですが残したものの下は塗れません)
③マスキングをしましょう(マスキングは掃除の後でもOKです)
こちらは100均のダイソーやセリアで手に入ります。マスキングテープや養生テープを使いニスが付着して欲しくない所を保護します
④ヤスリかけ
こちらも100均やホームセンターで手に入ります。なぜヤスリかけをするかと言うと表面に付いているニスを落とすためと表面の付着物を除去するためです。一度、ヤスリかけをして濡れ雑巾などで床を拭くとまた古いニスがポロポロ剥がれたりします、全て綺麗に古いニスを除去するというのは無理かだと思いますが出来る限り頑張りましょう。ただ、やりすぎるとキリがないと思うのでほどほどでも大丈夫だと思います。
電動サンダーや紙ヤスリ固定する器具も使いましたが紙ヤスリを1寸位の手の平サイズの木に巻いてヤスリかけするのが一番楽で効率的かと思います。
⑤掃除(マスキングは掃除の後でもOKです)
ヤスリかけが終わったら床の掃除をしましょう。この後、ニスを塗るのでゴミや埃があるとニスの下になってしまいます。掃除機を使いたいとこなのですがヤスリで落とした細かいニスのせいなのか掃除機が壊れてしまったのであまりオススメできません(寿命だった可能性もありますが)、一度、濡れ雑巾などで出来るだけ細かいゴミやカスをとってから掃除機をかけることをオススメします。クイックルワイパーみたいな雑巾みたいのあると立ちながら掃除できるので便利です。
⑥ニスを塗りましょう
それではいよいよニスを塗るわけですが、ハケとニスを入れる容器とペイントうすめ液を用意しましょう。
ハケですが100均でもありますが毛が抜けない物を使いましょう。一度、100均のハケを使い毛が抜けて毛を取り除く作業が一番大変だったりしましたw。なので100均のハケを使う場合は売っているハケの毛先を軽く摘まんで抜けないかどうかくらいは確認してから購入したほうがよいかと思います。
ニスを入れる容器ですが移動するので大きくもなく小さくもないものを使いましょう。自分は100均の風呂の湯船からお湯を掬うやつを使いました。
うすめ液ですがニスの製品を見ると必ず必要という訳ではないのですがニスに5%ほどうすめ液を混ぜると薄く伸びて塗りやすくなります。
必ず換気しながら作業しましょう。風の強い日だと埃が舞い落ちたり砂埃が入ってきたりするので風の弱い日など扇風機を使いながら作業しましょう。
⑦もう一度ヤスリかけ
全て塗り終わって完全に乾いたらもう一度、ヤスリかけをしましょう。恐らく現状でも結構綺麗だと思うのですが二度塗ったほうが耐久性や綺麗さが違います。
二度目は軽く全体の表面だけヤスリかけする感じで、二度塗りで耐久性を上げたり毛羽立ってたりする表面を平らにする目的なので撫でるような感じだけでOKです
⑧もう一度、簡単に掃除
もう一度、ゴミなどないように簡単に掃除しましょう。
⑨二度目の塗り
前回と同じようにニスを塗りましょう。今回は前回と違いどこまで塗ったかわからなくなったりするので板を何枚ずつつか光の反射を見ながら塗り残しのないように塗りましょう。
⑩マスキングを剥がして完成です!
ニスが乾くまで時期にもよりますが数時間かかるので塗り終わった後、自分が部屋から逃げれるように考えて塗りましょう。
必ず窓を開けて換気しながら作業しましょう。
動画のほうも見て頂いてチャンネル登録して頂けるとありがたいです。