賃貸洗面所 4日間のDIY記録 3日目
3日目の話です。
目次
1.頭がなめたネジを取る。(6:00~6:30)
今日も4時に目が覚めました。おいたてられてますね。ひとまず朝の日課等々を行い、6時から作業スタートです。
昨日、ホームセンターでペンチを購入したので、それを使ってネジ頭がなめて、うんともすんとも言わなくなってしまったネジを取ることにしました。
2.ベニヤ板に小窓と穴を作る(6:30~9:30)
ベニヤ板を設置した後でもプラグを抜き差しできるように、コンセントの位置に小窓を作ることにしました。ベニヤ板をカットし、蝶番を取り付けました。
1時間ほどで小窓を完成させ、照明を設置する際に必要になる、電源コード用の穴をあけました。
もはやカッターを突き刺して動かしていました。
ベニヤ板とカッターがこすれてキュルキュルとすごい音が鳴り、ベニヤ板の断末魔の悲鳴のようでした。心が痛む。
3.角材と棚受けを2×4材に取り付ける(9:30~11:30)
さて、懸案の角材の取り付けです。やっと電動ドリルドライバーを使っても近所迷惑にならない時間になったので取り組み開始です。
昨日のDIY仲間に教えてもらったアドバイス通り、ドリルドライバーで下穴をあけてからネジを取り付けると… 昨日までの苦労が嘘だったかのように入る!!
試しに昨日歯が立たなかった、角材にも釘を打ち込んでみると、角材にも入る!下穴の力おそるべし。
その後、洗面所脇に棚を作るために2×4材に棚受けを付ける。ネジがなかなか入りづらくて苦戦するも何とか入れ込む。
4.ベニヤ板を角材に取り付ける(11:30~15:00)
2×4材を再度洗面所にディアウォールで設置した後、2×4材に取り付けた角材に、ベニヤ板をネジで固定します。全て固定し終えた後、角材の向きが間違っていたことが判明。
(20×30×150㎜の角材を、20㎜の面を2×4材に接するように取り付ける必要がありましたが、30㎜の面を2×4材に接してつけてしまっていました。これによりベニヤ板が若干ですが手前に来てしまい、不格好になってしまうので、面倒ですが再度取り付けることにしました。)
途中疲労困憊して昼寝をはさみつつ、何とか取り付けられました!
5.壁紙を貼る(15:00~17:00)
壁紙屋で購入した壁紙をはがせる糊を使って貼りました。一気に雰囲気が変わりました!!
難点はベニヤ板をなぜか天井まで届かない中途半端な長さにしたため、段差ができて壁紙が美しく見えないことです。
もう少し設計をちゃんと考えればよかった。次回への教訓としよう。
6.照明の取り付け(17:00~19:00)
IKEAで購入した照明を取り付けます。先にコンセントにプラグをさしてからベニヤ板を取り付ければよかったのですが、先にベニヤ板を取り付けてしまったので、照明のプラグをコンセントにさせない問題が発生。
手ごろな細い棒にコンセントとひもを巻き付けて穴から小窓まで通した後、棒とひもを切り離して何とかプラグをコンセントの位置に持ってくることができました。照明をネジで固定して本日の作業は終了です。
この日も長い一日だった。翌日、最終日に続きます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?