![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166221235/rectangle_large_type_2_0a9619e880d31a2cd270e2471611ed38.png?width=1200)
【動画解説】WordPressを改造して自動アフィリエイトサイトを作ってみよう!
皆様ハロー、最近のテーマは原点回帰のスマイルです('ω')ノ
今回はamazonから任意の商品を集めて自動更新されるアフィリエイトサイト作ってみようと思います、複雑な事はせずにwordpressの改造だけで実装してみましょ。
今回は導入ステップごとに解説動画を用意してみました、youtubeでも非公開の限定動画となっておりますので良かったら見てって下さい。
記事が面白かったらフォロー&♥よろしくお願いしますm(_ _)m
※ 当記事はオススメ商品の紹介に一部アフィリエイトリンクを掲載しています。
システムの設計を考える
とりあえず実装したい流れをメモっておく。
![](https://assets.st-note.com/img/1734580746-3YobuU1wEpsLFI9kQO5l8ecH.png?width=1200)
こちらのシーケンス図はMermaidのエディターで作成、chatGPTとの組み合わせでとっても便利に使える。
![](https://assets.st-note.com/img/1734500549-Oi3aCmo6N2L7epTwKP8rBUyu.png?width=1200)
今回の工夫ポイントをまとめるとこんな感じ。
◆ 取得したamazonデータは商品テーブルで管理
→ アイテムの重複チェックが可能になる
→ 24時間ごとに商品データを再取得(PA-API規約よりキャッシュの保持は24時間まで)
→ リンクが切れてたら記事側も非公開に
→ 呼び出し時にテーブルから値を読み込む事でPA-APIのリクエスト数を節約できる(最小で8,640回)
→ 記事からは動的に値を読み込むので商品情報が更新されても書き換える必要なし
◆ 記事生成処理の着火はセミオート、管理者がボタンを押す
→ AIでコンテンツを生成するのでハルシネーションチェックは必要
→ 完全オートにしたら記事を目視する機会が無くなってしまう
◆ 記事の公開はwp-cronで着火
→ cronが使えない安いサーバーでも実装可能
→ wp-postの1レコード分、公開区分フラグを変更するだけなので重くもならない
ざっくりと仕様を決める
作っている途中で変わっていくので最初はざっくり大枠だけ決めます。
◆ 自動更新、放置していいやつ
◆ レンサバ+独自ドメイン+wordpress
◆ トップページを専門の販売サイトっぽく仕上げる
◆ 記事の中身はchatGPT出力のテキスト、レビューの要約、YouTube・Xからの商品レビュー動画を探して掲載
◆ トレンド・新商品・人気商品を優先的にピックアップする仕組みを作る
◆ カテゴリ・タグの分類もchatGPTで自動化
とりあえずここら辺は実現したい。
環境の準備
必要な物はサーバーと独自ドメインだけです、今回のプロジェクトではどこの会社でも違いは出ないので贔屓にしているサービスをそのまま使って下さい。
僕はサーバーにmixhost、独自ドメインはムームードメインをずーっと使っています。今なら探せばもっと安いサービスもあると思いますが、引っ越しが面倒でずっと変えてません。
今回は自動化のトリガーにwp-cronを使う予定なので、cronなどのスケジューラ機能が付いてなくても問題ないです。
wordpressの準備
サービスによって操作画面は異なると思いますが、ここからは僕が使っているmixhost+ムームードメイン環境で解説していきます。
違うのはwordpressのインストールまでなので、別会社を使っている方は公式のドキュメントを確認しをwordpressのインストールまで終わらせて下さい。
独自ドメインの設定
【内容まとめ】
◆ 独自ドメインを取得し、mixhostに設定
◆ ムームードメインでネームサーバーをmixhostのものに変更
※ ネームサーバーは契約者ごとに違うのでここで確認
◆ ネームサーバーの変更反映には時間がかかる
◆ ミックスホストのダッシュボードでドメインを追加設定
◆ 設定後、SSL証明書が自動発行されるのを確認
mixhostでwordpressのインストール
【内容まとめ】
◆ ミックスホストのダッシュボードからWordPressをインストール
◆ インストール時にサイト名やサイト説明を設定する
◆ 管理者アカウントのデフォルトユーザー名「admin」はセキュリティ上変更
◆ 管理者メールアドレスやテーマは必要に応じて設定
◆ インストール完了後、一般ユーザーが見る画面と管理画面を確認
ここら辺で一旦区切りまして、次回は"amazonの標品データをwordpress上に表示する仕組み"を作っていこうと思います。
続きはこちらのマガジンで連載中!
"WordPressを改造して自動アフィリエイトサイトを作ってみよう!"シリーズは下記のマガジンで連載しておりますので、ぜひフォローよろしくお願いしますm(_ _)m
まとめ
本格的に自分の声で解説するのは今回が初めてでしたが、録音して聞いてみると意外にやれるやんという印象。自分の生声はもっと聞き取りにくい声だと思ってたけど、そこまで悪くなかったわ。良かった。
本編とは関係ないですが、自分の生声コンテンツをたくさん作って将来的にはAI自動音声のスマイルモデルもいけんじゃないか、と思ってしまいました。
次回もお楽しみに('ω')ノ
よく読まれている記事はこちら!
有料記事がいっぱい読める"初月無料"のメンバーシップはこちら!
いいなと思ったら応援しよう!
![スマイル@DIYプログラミング](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64331595/profile_bb58af7f67187e2ad03f21dac6499fce.jpg?width=600&crop=1:1,smart)