MXL V67
https://www.youtube.com/watch?v=FIpK_eAchVI
↑SM57-58、C414xlsと音比較した動画
個人的な印象は、U67の低域感と2倍にしたC12の中域~プレゼンス感を足して2で割った感じ。
出音としては、低域の張り出しと9~12kHzくらいの高域ベルカーブがかなり強い。限界までフラットなC414xlsと比べると違いが分かりやすい。
おすすめの使い方は、オフマイクでドラムのアンビを録る際。普通のマイクだと曇りすぎるとき、このプレゼンスピークがそれを補って存在感を残してくれる。
超高域が出るので、オンマイクの大音量声で使うならちょっとディエッサーを噛ますくらいは必要そう。
うまく声のピークを逃がすように、マイクの指向性をずらして配置するなどの工夫次第で「普通に」使える。
すこし処理してやればカッコイイ音になります。
ボーカルに最も必要なのは中域であって、高域ではない。
プロの音源を聞いても、耳に痛い・刺さるような感じは皆無でしょ?
女性ボーカル物のジャズなんか聞くとよくわかります。
「歌ってみた」勢向けの情報としては、付属品なんかも値段と不釣り合いにしっかりしてますので、ファンタムのついたオーディオIFとマイクスタンドさえあればかなり良い録音環境が整います。
興味がわいたら以下のamazonリンクから買ってくださると制作の励みになります。
でも、普通にサウンドおうちで「MXL V67 HE」と検索して、そちらを買ったほうが安い。見た目は違うが中身は一緒です(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
