SteamDeck上でUE5を動かす
最初はSteamからEpic Gamesのランチャーを起動してその中でUEをインストールして動かしていたのですが、UI周りがかなりバグってしまったため直接Linux(SteamOS)上にビルドしてみることにしました。Linux上でビルドしたエンジンは今のところ目立ったバグもなくうまく動いているように見えます。
実行は自己責任で!
手順:
デスクトップモードに切り替える
GitHubを入れる
GitHubからUEのリポジトリを落とす
HomeBrewを入れる
makeコマンドを入れる
UEをビルドする
以下、各手順の説明を行います。
作業する前に100GB程度の容量を開けておきましょう。また、ビルドが特に長いです。3時間程度はかかると思うので覚悟の準備をしておいてください。
デスクトップモードに切り替える
SteamDeckを起動して、電源ボタンを長押しするなどして電源メニューを表示させるとデスクトップモードに切り替えるボタンが出てきます。SteamDeckを起動して直接デスクトップモードに移行する機能はないようなので、デスクトップモードを多用する場合はスリープを使いましょう。
GitHubを入れる
標準で入っているDiscoverというアプリを起動します。ここから検索すれば出てくるのでインストールしましょう。
GitHubからUEのリポジトリを落とす
UEのリポジトリを落とす方法は公式サイトに書いてます。
上記の手順が終わってリポジトリにアクセスできるようになったら、先程インストールしたGitHubアプリを使ってリポジトリをローカルにクローンしましょう。
HomeBrewを入れる
リポジトリをクローンしたので早速プロジェクトをビルドしたいところですがSteamOSにはビルドに必要なmakeコマンドが入っていません。makeコマンドを入れるためにはいくつかの選択肢があるようです。下記の投稿が参考になりました。
https://www.reddit.com/r/SteamDeck/comments/udptbw/installing_command_line_utilities_on_steamos/
投稿を見ると、SreamDeckの更新などに影響されないHomeBrewというパッケージ管理ツールを用いる方法が良さそうだと分かります。HomeBrewのインストール方法は下記記事に書いてあります。
https://gist.github.com/uyjulian/105397c59e95f79f488297bb08c39146
手順を要約します。
Konsoleというアプリを開きます。(コマンドプロンプトのようなもの)
passwdコマンドを実行してパスワードを設定します。このパスワードは絶対に忘れないようにしましょう。(sudoに必要)
下記コマンドを実行してHomeBrewをインストールする。
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
4. 下記コマンドを実行します。意味は分からないです。
echo 'if [ $(basename $(printf "%s" "$(ps -p $(ps -p $$ -o ppid=) -o cmd=)" | cut --delimiter " " --fields 1)) = konsole ] ; then '$'\n''eval "$(/home/linuxbrew/.linuxbrew/bin/brew shellenv)"'$'\n''fi'$'\n' >> ~/.bash_profile
5. Konsole右上のメニュー>Settings>Configure Konsole
6. Profilesを選択し、+Newボタンで設定画面を開きます。
7. Default Profileにチェックをつけます。
8. Command欄に以下のコードを貼り、OKを押して設定を追加する。
/bin/bash -l
9. Konsole上で下記コマンドを実行して環境変数にパスを追加します。
eval "$(/home/linuxbrew/.linuxbrew/bin/brew shellenv)"
makeコマンドを入れる
Konsole上でbrew installコマンドを使い、必要なコマンドをインストールしていきます。makeコマンドだけでいいのかもしれませんが、よくわからないのでglibc, gcc, makeの3つをインストールしました。
例:
brew install make
UEをビルドする
一旦Kosoleを閉じ、Dolphin(windowsのエクスプローラ)を使ってクローンしてきたUEプロジェクトのフォルダに移動します。デフォルトは/home/deck/Documents/GitHub/UnrealEngine/ でしょうか?
そのフォルダ内で右クリックを押し「Open Terminal Here」を選択してKonsoleを開きます。そして、以下のコマンドを順番に実行します。
./Setup.sh
./GenerateProjectFiles.sh
make
これでUEがビルドされてアプリケーションとして利用できるようになります。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?