![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66607889/rectangle_large_type_2_e2dbb216aac6345b649344fd94a6d791.jpg?width=1200)
お墓参りとご先祖様とのお付き合いの仕方
私が復縁・恋愛・結婚の鑑定をしていると、その問題とご先祖の因果因縁や魂の浄化と切り離せない問題があると感じます。
お墓参りの習慣がないと障害や弊害が起こり、あなたに気付きや訴えを起こしてきます。心当たりがある方は参考にしてみてください。
1。結婚できない
2。夫婦不和
3。離婚
4。子宝に恵まれない
5。跡継ぎに恵まれない
6。子供の事で悩みが尽きない
7。メンタル障害
8。自殺
9。誰と恋愛をしても心が満たされない
10。結婚直前で破談になる
11。経済面で問題を抱える
以前、夫が浮気をして離婚したというご夫婦の自宅には、奥様の父親のお骨が自宅にあり、納骨されていない状態を亡くなられたお父様が訴えてきていました。
実際に私のリーディングでもそのケースに当てはまっていた方が複数いらっしゃいました。
このようなケースで死者がお墓の必要性を訴えてきます。
いろんな考え方の方がいらっしゃるとは思いますが、ここは善意の恐怖として、皆様へお墓との向き合い方を共有します。
コンテンツ
・どのぐらいのペースで行くべきか
・父方と母方のご先祖はどちらも大事
・お墓参りの仕方(作法・持ち物・供養の仕方・お願いの仕方)
・お墓の場所が分からない場合
・注意点
・最後に
ここから先は
2,256字
この記事のみ
¥
1,000
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?