![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160173807/rectangle_large_type_2_09ec5e62611a129ac1f53cf936e2320c.png?width=1200)
Photo by
matsurine
554 兵庫県知事選挙 2日目 リハックが真っ暗だったので
はじめに
兵庫県知事選挙2日目、各陣営ともに有権者に向けた街頭演説や練り歩きなどが行われているようです。
今日はリハックを見て感想などを述べようとも考えたのですが、視聴しようと思っていたのですが画面が黒くなっており、視聴できませんでした。明日、視聴した感想をまとめたいと思います。
告発者を罵る選挙戦
政策を課題を語ることが足りていない選挙というものが今までもありましたが、今回の選挙ほどその差が明らかになっている選挙は無いほどです。
例えば、現職の斎藤知事は、今まで通りの政策を進めていくという趣旨の話です。また立花氏は、政策論は一切ないという稀な状況です。木島さんは、大阪と兵庫の一体的な政策を語っています。稲村さんは、人口減少に対する危機感を地域の方々と共にしっかり連携していくお話をされています。さらに、大澤さんは医療福祉の政策をしっかりお話しされています。
その論戦の中で必要性を感じないものが告発者の私的な情報を暴露する行為です。
この行為が今回の選挙のまともな論戦を邪魔しているように感じてしまいます。兵庫の未来を真剣に考える者の中に何かが混ざると私はその論点が見えなくなってしまうのです。
明日から3連休です。候補者の話をしっかり聞ける状況を有権者の方々が作れるようになることを願っています。大変難しい状況が兵庫県知事選挙にあることは理解していますが頑張ってほしいと思います。参考までに西宮市長の兵庫県知事選挙にむけたメッセージを紹介しておきたいと思います。よろしければ読んでみてください。