
伝えたい!ビーコルと出会って私が知ったこと 〜Shall we クラップ?〜
今回のnoteは最近ビーコルを知った、天皇杯のプレーで気になった、知り合いがビーコルを応援していると知って少し気になっているという人に読んでもらえたら嬉しいです。
昨シーズン、バスケットボールワールドカップをきっかけに、私は横浜ビー・コルセアーズ(ビーコル)を応援し始めました。(そのあたりの話は書き途中ですが「きっかけ編」に書いています)それ以来、私の生活には新しい「楽しさ」がどんどん増えていき、40代中頃にして、こんなにも毎日ワクワクする体験を提供してくれるビーコルがさらに好きになり完全に沼にハマることとなりました。
バスケットボールのルールや戦術に詳しいわけでもなく、バスケ部出身でもない私にとって、ビーコルを応援することは新たな世界への扉を開くようなものでした。試合がない時でも、ルールを調べたり、専門家や詳しい人の動画やプレー映像を見返したりする中で、新たな発見が次々とあり、学ぶ楽しさが広がっています。
特にオフシーズンにハマったのは、ビーコルのYouTubeチャンネルで過去の映像を見たり、選手のインタビューやレクレーションの映像でした。そこには選手たちの人間的な魅力がたくさん詰まっていて、コート上では見えない一面に触れるたび、ますます彼らを応援したくなりました。選手のことを少しでも知ると、もっと知りたくなる。その連鎖が、私をビーコルへと引き寄せているのです。(ビーコルの選手って本当に魅力的なんです)
「興味を持つことは、好きになることにつながる」。どこかの誰かが言ってましたが、これは本当にその通りで、私はビーコルを通して今それを実感しています。
家族と一緒に現地で試合を観戦することも、私にとって昨シーズン知った大きな楽しみです。試合会場で食べるキッチンカーのグルメを選ぶワクワク感や、目の前で繰り広げられる迫力ある試合、そして他のビーコルブースターたちと一体となって応援する興奮。選手の身長の高さやスピード、ジャンプ力に驚き、技術の高さに感心しながら、勝利の喜びや敗北の悔しさを家族と共有するひと時は、私たちにとってかけがえのない時間となっています。試合後の「反省会」と称して、食事をしながら語り合うのも、私の楽しみの一つです。(こんなに楽しいこともっと早く知りたかった!!!!)


南蛮屋の優しいスタッフさんと美味しいコーヒー、WEEK ENDさんもめちゃくちゃ美味しい


上手に写真撮れない写真ですみません!この写真以外にもたくさんおすすめグルメあるのですが(炭焼き豚丼、ラーメン、クレープ、タコライス、ちゃんこ、牛タン、数えきれないほどのメニュー!!)・・・子供が写ってしまっていたので割愛!
何が言いたいかというと・・・騙されたと思って、一度ビーコルの試合会場に足を運んでみてください!!たぶんこんなことが起こるかもしれません。
1度目の観戦
まずは、選手たちのカッコ良さに目を奪われ、彼らのプレーの迫力に驚くことでしょう。ブースターたちの力強い応援、B-ROSEの華やかなチアパフォーマンス、そして会場全体の熱気に圧倒されるはずです。また、周りのブースターたちが手に持つ「ハリセン」が気になり始めるでしょう。
2度目の観戦
気づけば、あなたも”ビークラップ”ことハリセンを手にしているはずです。そして、お気に入りの選手ができ、その選手のことを調べ始めます。応援がどんどん楽しくなり、ビークラップを叩きながら、小さな声で「ゴーゴー!ビーコー!」と自然に声が出てくるでしょう。
※なお、フォロワーさん情報によると、ブースターの猛者たちは貸し出し用のビークラップをお持ちで、近くの人に貸してくださる方も複数いらっしゃるようです笑
3度目の観戦
お気に入りの選手だけでなく、他の選手にも目が向くようになります。SNSなどで通勤時間や隙間時間にビーコルの情報をチェックする自分がいるかもしれません。そして、いつの間にか選手Tシャツやタオルを購入しているかもしれません。
4度目の観戦
この時点で、あなたは立派な「ビーコル沼」にハマった一員です。
もう、会議中もお風呂の間もビーコルのことを考えているはずです。会場では大きな声で「ゴーゴー!ビーコー!」して、通勤バッグには選手キーホルダーが付けられ、YouTubeのおすすめ動画には我らがキャプテン森井健太が登場しているはずです。

ビーコルを応援し始めてから、私の生活に芽生えた「この楽しさ」を、もっと多くの人と共有したいと思うようになりました。
ビーコルに興味を持っている方や、まだ観戦したことがない方々にも、この楽しさを伝えたい。
ビークラップを叩き、一緒にチームを応援する仲間が増えること、それが私にとっての幸せでありこのnoteの目的です。
何故このnoteを書いたか
私がこのnoteを書いた理由は、今のビーコルの選手やスタッフ、そして関係者たちは、ずっとこのままではないからです。だからこそ、今この瞬間に“応援”して、ひとつでも多くの勝利をともに味わい、最高の時間を共有したいのです。
(応援し始めた昨シーズンのメンバーはこのオフに半分近く入れ替わって最初は泣きそうになったりもしました!でも、新しくビーコルに来てくれたメンバーを今では全力で愛してます!)
応援する好きな選手たちにはできるだけ長くビーコルにいてほしい。そのプレーが成功し、彼らの努力が実を結ぶ瞬間を目にしたいという気持ちが強くあります。
まるで、好きなお店のメニューが人気がなくてなくなってしまうような切なさを避けたいのです。私は好きなものを全力で「好き」と言いたいし、その魅力を他の人たちにも伝えてファンを増やしたいのです。
ファンが増えれば、選手たちもより大きな力を得て、成功への道が広がるはずです。そして、好きなビーコルに、好きな選手たちが少しでも長く居続けてくれることを願っています。だからこそ、私は選手たちを、そしてチームを全力で応援し続けたいと思っています。
Shall we クラップ?
これは私からのお誘いです。この沼にハマるもハマらないもあなた次第ですが、ハマって後悔することは一切ないことだけは保証します。
ちなみに今シーズンのビーコルバスケの面白さは異常です。ビッグウェーブ来てます。
河村くんがNBA挑戦で退団して、ビーコルをあまり知らない人や他チームブースターはこの強豪ひしめく中地区でビーコルの最下位を予想している人もいます。
まぁ、言わせておけばいい。なぜなら・・・
ラッシHC、ユッカACが来て、その二人に惹かれめちゃくちゃ強力な助っ人が来てくれてます。さらに元々いた日本人選手たちは、昨シーズンから一皮二皮むけて、ラッシの魔法により信じられないくらい魅力的なバスケをしてます。バスケの素人が見ても面白い最高のボールアンドムーブです!多分、今シーズンのビーコルは旋風を起こします。(予言)
そんな新生ビーコルを今ならシーズン開始から見ることができます。
推しの選手を見つけ、ともに声を枯らし、ビークラップを打ち鳴らし、チームを鼓舞してCSを勝ち取りにいきましょう!
(マジデヤバイヨラッシノバスケ。ミナキャソンレベルダヨ。)

本当に・・・ビーコルのある生活って素晴らしい。
\ 観戦ガイド公開 /#りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON
— 横浜ビー・コルセアーズ (@b_corsairs) September 25, 2024
ホーム開幕節🏴☠️
10/12(土).13(日) アルバルク東京戦
▶️https://t.co/Y2dvT70Vdg
いよいよ迎える新シーズンのホーム開幕戦🔥
満員のアリーナで海賊たちに勝利のパワーを届けよう📣#ビーコル #ToTheBone #横浜開幕 pic.twitter.com/pGcRv2TRRi
6月2日はホームタウンである横浜の開港記念日であり、ローズの日🌹
— 横浜ビー・コルセアーズ (@b_corsairs) June 2, 2024
オフィシャルチアリーダーズ B-ROSEがホームゲームで手旗信号で届けていたメッセージ、みなさん解読できていましたか?
シーズン中に届けていた5つのメッセージをまとめたので、ぜひご覧ください🏴☠️#ビーコル #FlyTheFlag #BROSE pic.twitter.com/Qes0zs7mvh
あ、あと会場には美しいBーROSEもいるよ