いい音って なんだ?
昔、死ぬほど悩んだ問題。
「いい音」って?
あるライブの打ち上げで「ごとうの音って聞こえないよなぁ。何かスゲーことやってるのはわかるんだけど」と言われたことがあった。
お酒を片手にひたすら「いい音ってじゃあ何だろう?」と語り倒した。
その日だけでは答えが出ないので、後日別の先輩に聞くと
「太さがあって埋もれない音だな」
また別の先輩に聞くと
「レンジが広い音」
また別の先輩に聞くと
「歪過ぎていない音」
また別の先輩に聞くと
「周りの楽器と共存できる音」
どれが正しいかわかんねぇよ。
困った困った。みんな主観じゃねぇか。みんなのいい音って違うじゃん。
後日控えたライブでは、結局「いい音」の答えは出なかったので好きな音を出すことにした。
マーシャル?そんなんめんどくせえから全部ツマミ10だ。
じゃーん。
…う~ん。やっぱこうだよなぁ。
あ、でもちょっとベースと被るなぁ。よし、低音少しだけカットするか。
ちょっと聞こえすぎるかな…。プレゼンス少しだけ下げてみるか。
※以下会場や現場に応じて微調整
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
結局、誰しも違う価値観の「いい音」に流されるより、自分の好きな音を見つけて、周りとどう共存させるか考えるようにしたら、音作りが一気に楽になった。
そんなもんだよね。ギターの音なんて。
でもおかげで学ぶことが出来たよ。
自分がないとやってられないよなって。自分も周りも輝かすためにはどうしたらいいのかって。
★★Goto's Works&Social actions☆☆
■NPO法人ファザーリング・ジャパン東北
Homepage&お問い合わせ ⇒ Here!
■いわてライフキャリアラボ
Homepage&お問い合わせ ⇒ Here!
~協業・講演や研修等依頼は下記まで~
■SNS(Facebook)
■Eight
=これまで受けた講演や研修等=
・イクメン育成 ・イクボス育成
・子育て ・夫婦関係
・ハラスメント対策・ワークライフバランス
・女性活躍推進 ・マネジメント
・業務改善 ・採用力強化
・男性育休取得 ・ライフシフト
・いじめ ・男女共同参画
・孫育て ・人生100年時代
・仕事術 ・時短術
・チームビルド ・学生向け講演 ほか