見出し画像

休校26日目

全国一斉休校をうけ、”共働き世代はこの状況下でどうなってしまうのか”を見える化してみようという事で始めたのが、本企画です。

包み隠さず、ありのままをただつらつらと。そこから見える地方都市の共働き夫婦のリアルをお届けします。

※前提※
・パパ⇒NPO理事、フリーのコンサル(イクボス、WLB、育休取得推進等)
・ママ⇒看護師 夜勤有 病棟勤務
・娘⇒姉(8歳) 休校中 妹(4歳) 保育園

★本記事について★
①午前・午後・夜の3セクションでただ起きたことを書いていきます。
②在宅労働のリアルを書きます。
③休みたいのに休めない(看護系)の家族がいる家のリアルを書きます。

今日の事前情報
ママ…休み 体調(普通)
長女…休み 体調(好調)
次女…休み 体調(好調)
パパ…提出物1枚だけ作成 体調(普通)
今日のMUST家事…補充食材のリスト化
ワークライフバランス指数…W2・L8

=午前の部=

ママがお出かけから帰ってくる。朝のうちにママを迎えに行くため、チビ達は気合を入れて7:30には起きた。お姉ちゃんは二度寝したが。

朝食
・目玉焼き&ウインナー
・オニギリ

さぁ、ママを迎えに行くぞ。

=午前の部2=

ママと合流。チビ達は久しぶりにママとゆっくりできると大喜びだ。

帰宅直後から子供達はママにべったり。中々離れようとしない。仕方ないか。今日は家でのんびりする方向で家族会議。

お昼は我が家でお家ピクニック

とはいっても、マット敷いたりとかそんなプロセスは無し。

ただ弁当作って食うだけ

昼食
・お家ピクニック弁当(朝の残りの再利用)
・オニギリたくさん

=午後の部=

午後にはたまにはケーキでも買いに行くかと話が出るが、チビは次々に絵具やら何やらと遊びに目移り。中々出かけられない。ようやっと家を出たのは17:00ころ。

ケーキを買いに行く前に、パパは仕事でちょっと出すものがあったので、郵便局へ立ち寄る。土曜日ということもあって、窓口は混んでいる。

こういう時、メールじゃダメなんかな…といつも思う。

様式の都合で、印鑑をつかなきゃいけないのだが、それも電子印じゃダメなのかな…と。

僕は平時、クラウドサインも併用しているが、自治体との契約となると現状ではどうしても「紙の現物」に「本人印」を捺印し「郵送等」をする必要がある。で、これだとどうしてもプロセスが多くなるし、それに保管もスペースを圧迫しだす。

コロナでリモート関連は少しづつ知名度を高めているが、こうした側面もフィーチャーされてくるようになるといいな。整理整頓は業務改善のいの一番の取組だと思うので。

そんなこんなで近所のスーパーのケーキ屋へ。チビはイチゴのショート、ママとお姉ちゃんはモンブランを買う。ついでにパパは処分セールで仕事用のニットジャケットを一つ購入。

さて、帰ってメシ作ろう。

夕食
・ポトフ
・チーズ納豆

=夜の部=

帰ったら総理が記者会見していた。まぁ、首都圏でこんだけ感染も拡大している現状では、色々と方向性を示さないことにはマズいだろう。

現金給付はアリだろう。和牛券よりよほどマシだ。

時間もかかりそうなので、一旦全員に15万とか配布⇒高額納税者や資産家みたいな余裕ある人から、特別税みたいな形で追加徴収ってのが、一番スピーディーではないだろうか。と、素人目には思える。

一方で「貯蓄に回るんでは?」という話もあるようだ。タイムリーにテレビでやっていたのは、平均貯蓄額。

見ていると、やはり「かかる世代(子供の分とか)」とそうではない世代の差が圧倒的。

これを見ると、消費税もフェアじゃない。と思って見てみると、貯蓄税ってのを取り入れたらいいんではないだろうかという気もする。

タンス預金~と言う不安があるのであれば、キャッシュレスの優遇とか、やり様はあるだろう。

でもこれ、高齢者が反発するんだろうなぁ。みんなが救われるってのは口で言うほど簡単じゃない。

でも現状、どちらにせよ子育て世代は大変だというのが改めて露呈された気がする。こんなんじゃ、少子化も晩婚化も解消しないよな。悶々とする。

そんなこんなで女性陣は風呂。パパは食器洗ったり、テーブル拭いたり。

久しぶりにママと布団に入るのが楽しみそう。パパはゆっくり家の事をやろう。

~26日目所感~
東京だけでなく、アメリカを始めとした海外でもコロナ騒ぎでてんてこ舞い。

もうね、早く落ち着いてほしいもんだ。次から次へと色々と狂ってくる。

今日ある企業からメールを貰ったが、採用に関しても打撃が大きいようだ。4月5月はフルで仕事にならないだろう。

僕も何か考えないといけない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?