見出し画像

卵を握る気持ちで

乗馬。雪やお金も考えて今年乗るのはラストかな。

乗る前は雨降りだったけど乗ったら雲が流れて行きすぐ天気が良くなった。

今日は前回と同じデカいお馬さん。前回は全然走ってくれなかったけど今日はやたら走ってくれた。
常歩の時は自分が全然乗れず不安だったが速歩になると何故か乗れる。

軽速歩の練習で立つ→立つ→座るをしたが立つ→立つ→座る→バウンドして座ると不安定だったので課題。
立ちながら脚を入れる練習も。これはお馬さんとインストラクターさんのおかげか上手く伝えることが出来た。

それ以上に気になったのが手綱の握り。
手綱を引っ張りすぎてお馬さんの走りを邪魔していた…って言い方はアレだけどまあそんな感じ。
手綱を気にするとリズムが狂い、リズムを気にすると手綱を強く持つ。

うーん、と考えていると「卵の殻を握るような気持ちで手綱を持つといいですよ」と。
他だと小鳥さんを握るように、みたいな感じで教えるらしいけどまあ同じ。

その気持ちで軽く持ちながら内に入りすぎないように馬を軽く走らせる。

立つ立つ座るの練習のあと普通の軽速歩をすると割と乗りやすく感じました。

なんやかんや軽速歩はいつもより出来たけどやっぱ考える事も多いなあと。

持ってた鞭。今日は使わずとも走ってくれた。

いいなと思ったら応援しよう!