![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85274500/rectangle_large_type_2_c5e1da6d6dc017a1b5faf393b51b421b.jpg?width=1200)
トミーのしごおわメシ 第12話 定時間退勤所用後トミちゃん味噌ラーメンで溜飲を下げろ!
●どさん娘(むすめ)やってねえじゃん!
仕事終わりに西国分寺で彼女とぷらぷらして解散、晩飯にまだ行ったときないラーメン屋行こうかと思ったら道筋を一本間違えてあえなく帰宅。近所のどさん娘(むすめ)で味噌ラーメンでも食うか・・・と出かけたもののどさん娘(むすめ)もお休み。味噌ラーメンの口になっちまってるよ!どうしよう!
●ラーメンが食べたい日
多くのラーメン好きにはそもそも"ラーメンを食べたくない日"というものはないのではないだろうか?おじさんも一昔前まではそんな感じだった。今じゃ白飯食いたい日とか蕎麦じゃなきゃいやな日とかもあるけど昔はとにかくラーメンラーメン・・・
家庭の食糧としても乾麺の棒ラーメンを大量にストックしていて家からラーメンが無くなった日というのは殆どない!
●付属のスープがない
しかし業務用の棒ラーメンにはスープが付属しないことが殆ど。今ではスーパーに行けばお湯で溶くだけのタレが1包単位で売ってたりするが、せっかくスープがついてないなら自分で作ってみてもいいんではないかい?!
という訳で今回は自宅にある調味料で作れる、ブシニボ感たっぷりのトミちゃん味噌ラーメンスープのご紹介!!
具材はあるもんで適当に用意してろ!
●用意するもの
・サラダ油…大さじ2
・にんにく(すりおろし)…2片分
・魚粉…大さじ1
・かつお節…大さじ1
・味噌…大さじ4
・みりん…大さじ4
・砂糖…大さじ1
・鶏ガラスープの素…大さじ1(適量)
・和風だしの素…大さじ1(適量)
・水…300ml
●まずは油を魚臭くしよう!
サラダ油に魚粉、かつお節、おろしにんにくを加えて焦げないように炒め、油に香りを移していく!食う時に最終的に油はスープに浮くんだけどその時の香りが抜群になるよ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85307220/picture_pc_090f45d8ebc85db74c7da0999d2346ff.png?width=1200)
うちで使ってる魚粉はヤマヒデってメーカーのけずり粉ってやつ!業務スーパーで78円
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85307424/picture_pc_d73f47c8a6e45be3a8158e513a0a8192.png?width=1200)
Amazonで買うとバカみたいに高い
●味噌を加えて炒めて焦がす!
お次は味噌を加えて炒めていく!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85307570/picture_pc_aa8f55901d1384204f074c64536a0b2f.png?width=1200)
ある程度練り上がったら、強めの火力にして動かさず数秒待って混ぜ、動かさず数秒待って混ぜと繰り返して、味噌を焦がしていく!焦げた味噌の香りがパンチになるのだ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85307598/picture_pc_23e55bd5f93d8fb46802025f6c3bb76a.png?width=1200)
●みりんで溶いて甘みとコクをプラス
お次は熱っついところにみりんを加えてアルコールを飛ばしながら味噌を溶いていく!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85307693/picture_pc_1f2f86fdbefb70f4e1b7e41c4472b591.png?width=1200)
味噌がゆるくなったら(こっから先行程の写真撮り忘れたけど)鶏がらスープの素、和風だしの素を加えて、水を加えてよく混ぜる!
スープが一体化したら味見をして、甘みが欲しければ砂糖で調整してスープは完成!
●盛り付けたら出来上がりでい!
好きな麺と好きな具材で仕上げてね!
濃いめの甘めなので本当は太めのちぢれ麺みたいなのが合うと思う!今回は誕プレに貰った揖保乃糸の中華麺で食べたよ〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85307986/picture_pc_39e380b2d89361b418c34501dbf2b5f2.png?width=1200)
チャーシューはなかったのでお肉屋さんの肩ハム切り落とし、高菜、キャベツ、ネギ、彩りに紅しょうが!本当はもやしとキャベツと挽肉がいいんだけどもまあ、あるもんでね!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85308055/picture_pc_96a05412289089707fff72fd5d84c770.png?width=1200)
それぞれの家庭によって味噌は違うけど麦味噌とかじゃなくいわゆる普通の大豆のお味噌が良いと思う!身近にあるもんで結構おいしくできるのでぜし作ってみそ!!!!!
今回短いけどそんな感じ!
では
ノシ