![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143966856/rectangle_large_type_2_473d1ab263d05ecf43abdf3c07fba517.png?width=1200)
最近ベトナム語の勉強を始めました🇻🇳
7月から2週間、ベトナムの子たちの
研修受け入れをすることがあり、
ベトナム語の勉強を始めました。
来る子達は年下かつ、
日本語を勉強している子たちなので、
私がベトナム語を勉強する必要は
五分五分です😂
それでもやろうと決心したのは、
アイスブレイクにもなるし、
他言語習得、特に英語以外の
習得の難しさを私も知るべきと思った、
あとは自分のスキルアップのためです。
この英語以外の他言語習得の難しさ
というのは、英語話者は五万といるけれど
それ以外のアジア圏の独特な表記、
読み方を理解する苦労を私も知ってから
彼らに向き合うことで、気持ちが変わると
思ったというのが詳細です。
思い立ったが吉日ということで、
その日にもう多言語での交流アプリを
インストール。
相手はみんなベトナム語が母語の人たちのアプリ。
私行動だけは早かった😂😂😂
ある意味新発見😂
教えてくれるのはみんな仕事のために
日本語を勉強している人たちが多く。
ちょっと自分との熱量に
ギャップは感じてしまいました。
でも、みんな親切でベトナム語を勉強するわけを
説明すると、こういう勉強の進め方がいいよーとか
じゃあ、メッセージはベトナム語だけで
やろうかとか(結構スパルタ💦、でもありがたい)。
結論、いろんな人に聞くとみんな同じ。
結局は難しい発音の違いを乗り越え、
単語習得、文法理解が理想。
わぁ、道のりが長い〜。
発音めっちゃ複雑なんです、私にとって😂
もっと早くにやればよかったーと後悔するものの、
研修でくる子たちは日本語を勉強しに
やってきます。
何度も言いますが笑
ベトナム語を話せる、若干理解できる人がいると
安心材料を与えて、私ばかりに頼る
というのはNGというか、よくないこと。
だから、やっぱりアイスブレイクのための
自己紹介の習得を目指そうと、
改めて決意。
彼らがいる間や、帰ってからも
ベトナム語の勉強は続けます。
なぜなら、今後英語だけでは満足
出来ない自分が想像できるから笑笑
それにアジア圏の方が、日本語を
勉強していることが多いのかなぁと思い、
私の将来のためにも無駄な努力ではないと
勉強しながら気がついたからです。
そんなこんなで、今日は
ベトナム語を勉強してるよー
っていうご報告noteになりました笑
読んでいただいた方で同じように
ベトナム語を勉強中の方がいれば
一緒に頑張りましょう😊😊
読んでいただきありがとうございます😊
またお待ちしてます!