ポケSV対人デビュー記Vol.3 ~人生初の対人戦! キノガッサに…気をつけr…~
ちょっと時間が空きました。ポケモン以外のゲームも結構遊んでいるので、これくらいの更新間隔が平常です。
前回の続きですが、忘れた方、初めて読む方のために改めて、簡単に説明します。↓が前回の記事です。
この記事は何?
ポケモンSVにハマった筆者が、経験ゼロから対人戦を始めていく過程の記録です。
筆者は過去のポケモンシリーズを遊んだことがあります。3値や厳選の仕組みも理解しています。しかし対人戦の経験はオフライン含めて一切ありません。久しぶりに遊んだSVでポケモンの面白さを再確認しました。せっかくなので、この勢いで興味のあった対人戦を遊んでみようと思い立ちました。そのうえで考えたこと、やったことを記録に残したいと思いました。それがこの記事シリーズです。
前回までの流れ
PTメンバーを決定、実際に厳選、育成し、技構成や持ち物を決めて完成させるところまでを書きました。
今回はいよいよ、人生初の対人戦に挑戦します。
PTは以下の通りです。
ドドゲザン、ギャラドス、シロデスナがドドゲザンチーム。
ウェーニバル、エンニュート、オーロンゲがウェーニバルチーム。
基本的にこの3体1セットを選出してバトルします。
人生初の対戦相手は…まさかのコンセプトパーティー
いよいよランクマッチに挑戦します。さすがに緊張していました。
なお初めの内はドドゲザンチーム、ウェーニバルチーム、それぞれのメンバーは上記の3体で固定し、中途半端に組み替えたりとかは一切やらないことにします。相手に合わせてチームを変えるなんて芸当は難しそうだからです。
さて、最初の対戦相手は…(プレイヤー名は原則伏せます)
いきなりネタみたいなPTと当たりました。6体全てイーブイの進化系、いわゆるブイズです。弱いイメージはありませんが、ファンデッキ的な遊び心を感じます。
こちらはドドゲザンチームを選出。先頭は誰が良いとかもよく分からないので、とりあえずドドゲザンを出しました。
対する相手はサンダース。サンダースと言えば素早さがウリのポケモンなイメージです。たいして攻撃力はそれほでもないイメージ。ひとまず剣の舞でこちらの攻撃を強化…
これが間違いでした。
サンダースの10万ボルトは想像以上に強烈でした。ドドゲザンの体力は残り半分くらいのところまで減らされます。慌ててドゲザンでやり返すも、気合いのタスキを持っており一撃で倒せず。返しのターンでドドゲザンはあっさり沈みます。後続は電気タイプに強いシロデスナを選びました。
相手はタイプ相性の悪さを見て交代。次に出てきたのは…
エーフィ…?
色違いのエーフィです。まるでエイリアンです。
このエーフィの草結びでシロデスナはダウン。続くギャラドスも有効打を打てず、初戦はあっさり敗北しました。
エーフィが草結びを覚えているのは結構意外でした(色的にはむしろ違和感ないですが…)
こういう学びはなるべくメモしておいて、今後に活かします。
サンダース相手にはさっさとシロデスナに交代するべきでした。ただサンダースはシャドーボールも覚えるようで、ゴースト・地面複合のシロデスナでも返しのターンで沈んでいた可能性はあります。
こんな感じで、印象的だった対戦のレポート、反省。またそれらから得た教訓、今後の方針などをこの記事シリーズでまとめていきます。さすがに全ての対戦は難しいので、印象に残ったシーン、対戦のみです。
2戦目…イルカマン→クレベースを崩せるか
初戦はまぁこんなもんでしょう。あまり気にせず次へ。
次の相手はこんなPTでした。
相手が最初に出したのはイルカマン。イルカマンはそのままだと強くありませんが、一度引っ込んで再登場するとマィティフォルムにチェンジ。この状態だと全ポケモン中でもトップクラスの攻撃を誇ります。
案の定、相手の初手ワザは交代技であるクイックターン。これはチャンスと剣の舞。
これが間違いでした。
イルカマンに変わって出てきたポケモンはクレベース。
ヤツはこれまた全ポケモンでもトップクラスの高耐久がウリのようです。剣の舞を使ったドドゲザンの攻撃でも殆ど減らせず、たまらず交代してシロデスナへ。これは良い選択でした。
シロデスナはクレベースの弱点である地面ワザを使えますし、特攻が高いポケモンであるため防御の高さは関係ありません。順調に追い詰めます。
…が、結局は交代で出てきたイルカマン(マイティフォルム)に潰されました。ただシロデスナはギガドレインを覚えているため、水タイプであるイルカマンへの交代を読めれば結果は変わったのかもしれません。
3戦目…ウルガモスを止め…られない…!
3戦目の相手はこんなPTでした。
この対戦で印象的だったのはウルガモスです。
ウルガモスはブラック・ホワイトで初登場したポケモンですから、姿は知っています。しかしこんなに手ごわい相手だとは思っていませんでした。
驚いたのは蝶の舞と炎の舞、2つの舞ワザでした。蝶の舞は特攻、特防、素早さを全て上げる…と、明らかに異常な性能。そして炎の舞は50%の確率で特攻を上げるワザです。これで特攻をガンガン上げる…という戦術に見事にハマりました。
ウルガモスを全く止められず敗北。ただ物理攻撃にはとても弱いらしいので、ギャラドスのストーンエッジを決めればあっさり突破できたのかなと思います。
最終戦…迫る二足歩行キノコ。キノガッサの恐怖。
4戦目の相手はこんな感じ。
この対戦…というか、一連でもっとも脅威だと感じたポケモンはキノガッサでした。「強いよ!」と聞いたことはありますが、実際にどのような強さを持っているポケモンだったのかは知らずにいました。
キノガッサは命中100の眠りワザ「キノコの胞子」での眠り状態を狙ってきます。なにせ命中が100ですから、必ず眠らされます。その後は悠々と攻撃ワザを連発。相手に何もさせずに倒す…というのがメイン戦術のようです。
これに完全にハメられました。
出すポケモンはことごとく眠り状態に。命中100ですから、素早さで上回らない限りは何もできず無力化されてしまいます。こちらも有効打を持っておらず、キノガッサ相手に何もできずに完敗…。こんな試合が3回くらいありました。
とはいえ、勝ち試合もあり
負け試合ばかり書きましたが、実際は数回、勝利できることもありました。
ドドゲザンチームよりもウェーニバルチームの方が勝ちが多く、大抵は相手がアクアステップと特性「激流」で攻撃性能を高めたウェーニバルを止められず…という展開。
エンニュートもウェーニバルをよくフォローしてくれました。特にマスカーニャを選出してくるプレイヤーが多く、それに有効なカウンターとなりました。エンニュートは耐久に秀でているわけではありません。しかしタイプ相性で草を1/4にできるため、マスカーニャを止めて火炎放射…みたいな展開が多々。特性「腐食」によりタイプ関係なく決まるどくどくも強力でした。なおオーロンゲは…
このような勝ち筋を覚えてことも大切に感じます。
今後の課題
ひとまず、キノガッサへの対策は必須だと感じました。
有名なぶん対策も多いようで、調べるといくつも見つかります。キノコの胞子は草タイプには無効だったり、変化技を使えなくする挑発で封じたり、そもそもキノガッサを素早さで上回って一撃で沈めるなど。
その他の戦術は、知らなかったからハマってしまった…みたいなシーンも多いので、ひとまず経験を積む間はこういうこともあるだろうくらいに受け止めておきます。
活躍するシーンがほとんどなかったオーロンゲ、シロデスナの入れ替えを考えています。とくにオーロンゲは有効に働く場面がほとんどありませんでした。元々エスパー対策として選びましたが、そもそもエスパータイプのポケモンで見かけたのはエーフィくらいでした。
CPU戦では見られない戦術を見るのは、楽しい
苦しい試合の多いデビュー戦でしたが、それでも楽しいと感じられました。
対人戦でしか見られないような面白い戦術が、次々に飛び出すからだと思います。
ストーリー攻略では全く出番のないワザが活躍したり、意外なポケモンが物凄く強力だったり、CPUはまず考えないであろうコンボにハメられたり…
このような楽しみがいつまで続くかは不明ですが、モチベーションの限りは対戦を続けたいと思えました。
次回、キノガッサ対策のためにPT再編成&もう一度対戦に…なんですが、もうシーズン終わりそうなんですよね…
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?