![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88717780/rectangle_large_type_2_1c288e30c16a6d37e8a9ebf35c550466.jpg?width=1200)
ワイナリーと温泉と(2022年10月,新潟)
こんにちは。ariです。
世間は連休、家に籠っててもなぁ…と色々調べていたら、新幹線YEAR2022という素晴らしいプランを発見。(今年度は既に終了)
お得すぎたので早速ポイントを使って新潟に行ってきました。
カーブドッチ・ワイナリー
今回のお目当てはここ。
新潟ワインコーストと呼ばれるこの地域で最初にワイン造りを始めたのがカーブドッチであり、自身が主催するワイナリー経営塾で育ったワイナリーが近隣に次々と誕生していきました。さらにはレストラン、ホテルを併設し、観光型ワイナリーとして多くの人を呼び込むなど、地域をワイン生産地としてプロデュースしており、新潟ワインコーストの顔と言える存在です。
「滞在するワイナリー」を謳っているだけあり、施設は充実しています。なんと結婚式場もあり花嫁さんを発見。
(ちなみにホテルも気になっていたのですが7万/泊~だったよ…無理だよ…。)
カーブドッチは角田浜という日本海沿い近くの角田山麓にあり、車がないとアクセスが悪いのですが、新潟駅から送迎バスが出ていて1時間ほどで到着します。
途中、海沿いに砂丘を見ることが出来るかも。天気が良ければ佐渡も!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88717879/picture_pc_81f17b786c1704571307b00d742ddf7d.jpg?width=1200)
この日は快晴、秋のちょっと涼しい風が気持ちが良いです!
この広場を中心にレストランやワインショップなどに行けます。隣接しているので移動はラクチン。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88717884/picture_pc_d2adb5c2c027850eedeca1cb1eca16b0.jpg?width=1200)
到着してまだ10時くらいでしたが早速試飲しました!笑
3杯500円だったかな?赤白どちらも試しましたが、私は白のほうが好みでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88717883/picture_pc_2a1e0b5f69cfa8b12e29dd228d34ffce.jpg?width=1200)
パン屋さんも併設されています。ピスタチオのサンド、砂糖がじゃりじゃりする優しいお味のペーストで(伝われ)、子どもに戻ったような気持ちになりました。
ワインを愉しむ
ぶどう畑を散策したり、ワイン販売を見たりと、のらりくらりしつつ楽しみにしていたお店へ向かいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88717889/picture_pc_03a00913512140ef7466c5c2aabd5fa7.jpg?width=1200)
ランチコースを頼んでいました!早速スパークリングを。
今日のariは珍しく飲んでおります。この泡は炭酸ではなく、時間をかけて二次発酵してできたものなのだそう。
昼間から美味しいお酒が飲めて幸せ…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88717892/picture_pc_0d9b1b8095b69dfe233b1ab521b3b94d.jpg?width=1200)
メインは越後もち豚のロースです。とっても肉厚で美味しいです。
新潟以外であまり聞く機会が無いのですが、越後もち豚って本当に美味しいんですよ。厚切りで焼いて食べると飛びます。
添えられたマロンペーストは秋の装い。少し甘酸っぱくアクセントになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1665407637575-D39C3j6KYn.jpg?width=1200)
デザートはタルトといちじくのグリル、そこにソルベも。
実はいちじくは初めてだったのですが、皮ごと食べられる柔らかさにびっくりしました。
紅茶を飲みながらの〆。最高に幸せでした。
幸せの連鎖・スパ
ちょっとふわついた幸せはまだ続きます。
施設内にあるヴィネスパです!ワインあり美味しいごはんあり、そして温泉も湧き出るってどうなってるの。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89023057/picture_pc_b2502d843a260d131088118091060d85.jpg?width=1200)
早速入ると、暖炉を囲むようなチェアと素敵すぎる中庭が迎えてくれます。
ここでもワインを販売していましたよー。
![](https://assets.st-note.com/img/1665407830359-UEZr8rSi6H.jpg?width=1200)
中央には噴水があってお散歩もできます。奥の建物には書籍が並んでいます。
スパは内湯やジェットバスと、露天風呂では広い庭園を見ることできます。ちょっととろみのある熱めのお湯でした。
またサウナは男湯のみで、女湯には無い代わりに予約制の岩盤浴があります。(別料金、貸切であれば男性も◎)
今回は1時間予約。たまたま他にお客さんがおらずのんびりできました。
この岩盤浴が丁度良い暑さで息苦しくなく、じんわり汗がかけるのですごく私好みでした。ついつい眠くなってしまい…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88718090/picture_pc_3450ce8ae2856fa0ffe960cf00bc6b44.jpg?width=1200)
温泉を楽しんだ後は休憩タイム。中庭をぐるっと囲んで休憩スペースがあります。
美しい中庭を眺めるだけでも十分満足なのですが、最近リニューアルしてブックカフェも兼ねるようになったのだとか。
![](https://assets.st-note.com/img/1665792020454-Nsilg3d5kE.jpg?width=1200)
横になれるスペースでくつろぎ中。本はテーマごとに並べてあり、《世界を旅する》のエリアでホテルステイの本を読みました。
(旅行中にすぐ次の予定を考えてしまう…)
おわりに
カーブドッチ以外は観光などは特にせず、駅に直行。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88718091/picture_pc_beb23bf9ae0692172cd959aaef2f5db8.jpg?width=1200)
帰る前に新潟駅でお蕎麦と天丼とお刺身のセットを。ボリューミーで美味しかったです。
(のどぐろ天丼にしたけどやっぱり焼きの方が良い!自戒の念)
新幹線がとても混んでいて辛かったです…。
帰りは株主優待のチケットを利用し、とってもお得な旅になりました!
また来ます。ではー