![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37095010/rectangle_large_type_2_9783e8f881c942ea88ad5436d6a68436.jpg?width=1200)
貧乏!
もうねシングルマザーって想像すると貧乏!!
すごくお金にキリキリで生活してたんですよ。
外食??
しません。
お金だけの問題じゃない!
子供が小さいのに一人で面倒みなきゃいけないし、自分も子供もトイレに行くのに荷物おいてけない、席をみててくれる人もいないんだよ。
もう大変ですよ!!
食べ物まだ途中でトイレ行きたいとか、、、、
子供に食べさせてると自分が後になるからね、飽きちゃって歩き回られたらゆっくり食べられないでしょ!
もうストレス溜まりますから、お家で気楽に汚しっぱなしが一番です。
せっかく楽したくて外食するのに、
子供に世の中のルールを体感させるのに疲れるし、
自分もキリキリするくらいなら、外食したくない!!
ですが!!!
作るの面倒くさい!
片付けたない!!
食材は安く手に入れたい!
野菜、果物のマーケットは日曜日が最終日だからね、閉まる前の午後にいくと値下げ合戦してます。
みんな売り払いたいんだよね!そこを狙って買い物へ行くんです。
しかも、試食のためにフルーツ切ってくれてるからそれ食べて美味しい😋って幸せにもなれるのですよ。
あとは大皿のレストラン!
地元にも人気のこの店はなんといっても量が多い!
観光者は知らずに頼んで、半分くらいみんな残してたり!
もったいなーい。。。。
わたしは息子と一緒に一皿を分けて食べます。
SHEARE PLATEも出してくれるから、とっても快適に食べられます。
地元の人たちは分けてたり、お持ち帰りしたり。
ラーメン屋さん。
子供に優しいお店もチェックしておくべきですね。
子供がよごすのでシートとかも用意してくれているのです!
子供用のお椀も出してくれて、自分のラーメン分けてもいいし、ちょっと大きくなったら替え玉だけオーダーしてスープだけ分けて一緒にラーメン食べるの!子供って熱いの食べれないから、替え玉みたいに麺だけ別になってくれてると、本当にたすかる!!
ここもかなりお勧めだったな。
日本のラーメンじゃなくて、海外で食べるラーメン。
しかも、わたしの家の下のおじちゃんは日本人に優しいシャアハウスのオーナーをしていて、わたしにパンを持ってきてくれる。
パン屋さんと知り合いなのか?売れ残ったパンを毎日持って帰ってきては、うちにお裾分けしてくれます。
もうね、食べ物たくさんありすぎた!!ありがたや!!
しかも、シングルママ友達のお母さんと仲良くなっちゃったもんだから、何か美味しいもの作って持ってきてくれるんだよね。
あーそーぼーって。
そんな訳で、食べ物には苦労しないで生活してました。
これも才能だと思います。
そうそう!
部屋は3ベッドルームを借りてたんだけど、家具がなにもない!!
そりゃそうでしょ!
息子と私は二人で遠くの遠くから車ひとつでやってきたのだから。
親切な隣の若いカップルの人が部屋のオーナー代理をしていて、よく面倒みてくれた。
同い年くらいだったのかな??
小さい冷蔵庫とか、マットレスとか、必要最低限をすぐに貸してくれて。
何もない部屋に住んでたんだっけ?
もうね、ぜんぜん記憶にないの。"(-""-)"
どうやって生きてたんだっけ?
でもここオーストラリアはGarage Saleっていう中古品を売る習慣があるんだよね。
引っ越すから売る!
要らないものは売る!
だから、引っ越しセールとかはすごくお得にいろんなものが一回で手に入る!隣のお兄ちゃんがいつもトラックだしてくれてGarage Sale周り一緒にしてくれたんだ。ベッドとか冷蔵庫とかいろいろ運んでもらったり。
そうそう、値段交渉とか!!
『絶対に値切ってから買うように!!』って。
いつも兄ちゃんが心配そうに後ろから目を光らせてました。(笑)
ほんとみんなに助けてもらって生きてきたんだなー!!!!!
ありがとうございましたーーーーーーーー(*_ _)ペコリ
そんなこんなで、3ベッドルーム、ラウンジ、キッチンと全部そろっちゃいました。
お風呂もあったし、トイレも別だったし、プールもあったし、共同の庭にログハウスのような所でくつろいだり、おしゃべりしたり。
初めてのシングルママ生活はなんとかなってたよ!
生活初めてすぐは場所もよく分からないし、仕事もしてなかったし、毎日息子と遊んで、ご飯たべて、寝る。
すーーーーーーーーーっごく良い生活♡じゃないですか?
ね、今考えると仕事しなくても生きていけたんですよ。
毎日、遊んで、食べて、寝る。
なんであんなに不安だったのか?
仕事しなきゃいけないと思っていたのか??
夜一人で押しつぶされるような恐怖に見舞われたりするの。
よく考えると特に何にも苦労してないのに、、、。
仕事しなきゃいけない、
子供をしっかり育てなきゃいけない、
この いけない!! っていう鎖にガチガチになってた。
仕事し始めるとね、子供のために頑張ろうって!
息子とは保育園でお別れして出勤するんですよ。
正しい事してると思ってた。
息子が泣くと悲しいけど。
息子の為だとも思ってたと思う。
何か買ってあげられる!とか。
お金が出来ると、時間がなくなる。(←仕事して息子との時間)
時間がたくさんあった時は、お金がなかった。
どっちがいい??
ワークママも、専業主婦も、シングルママも、みんなおんなじだと思う。
みんなそれなりに大変。
みんなを一つのメジャーに収めることなんて出来ない!
なぜか?
私はそんなに大変じゃなかったと思う。
忘れちゃうからかもだけど。。。。
なぜか、楽しく息子と暮らしていた記憶しかない。
楽しいシングルママライフ♡
息子ラブラブハッピーライフ♡
シングルマザーライフはそんなんだった。
いいなと思ったら応援しよう!
![さなえ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33618474/profile_ba8cedd8468ed06dbcace7ac6efeb765.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)