![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63442642/rectangle_large_type_2_434924ddb86f9a939c3951f2e6d3613e.png?width=1200)
【飲食・物産】道南つながる市 店舗紹介
2021年10月23日・24日にシエスタハコダテで行われる、どーなん道南祭に出店するお店を紹介します!
今回は2日間にわたり、16の市町からご参加いただきます。土日どちらかのみの出店者も多いので、お気を付けください。お店の詳細は各店舗のページから確認してみて下さいね~
出店市町村・店名・出店場所・出店日を記載します。
出店時間は、10:00~18:00(売り切れ次第終了)
お店の詳細もリンクされているところもあるので、要チェック!
乙部町 R's Kitchen 【屋外】 【24日】
道南地区を中心に土曜日、日曜日限定でキッチンカーを使ったケイジャン料理の移動販売をしています。
オーナーの三上さん
🌾稲作やってます(R's Farm)🚜
🍛フードトラックやってます(R's Kitchen)🚛
🦌時々ハンターになります⛰️
🎷下手だけど楽器触るの好きです🎹
🇺🇸アメリカ生まれ、札幌育ち、乙部町在住🇯🇵
✏️好きな言葉は『一生青春』✏️
福島町 福島町観光協会(WEST RIVER) 【屋外】 【23日・24日】
いかとんびを使ったホットドッグやパスタ、うどん
スルメが有名な福島町ならではのグルメ!捨ててしまっていた部位を発想の転換で有効に利用。是非応援したいメニューです!
せたな町 じゃがいも FACTORY 【屋外】 【23日】
農家直営じゃがいも専門店。数十種類のじゃがいもを販売。個性豊かな味わいのフライドポテトを楽しんで!
北斗市 白石農園・山田農園・若松農園 【屋外】 【24日】
北斗市と函館市の農家の息子が大集合!3軒の農家で野菜の合同販売と農家が作る料理「Farmer’s Kitchen」の開催。メニューはカボチャ団子といももち。
函館市 はこだて海の教室実行委員会 【屋外】 【24日】
近年、函館での漁獲量が急増したものの、地元の方々にとってなじみの薄い魚「ブリ」。函館ブリたれカツは、地ブリを使用した新しい食文化を創造することを目指して2020年に誕生した新ご当地グルメです。
10月1日〜31日まで、道南エリアの60以上の飲食店・スーパーと連携して「函館ブリフェス」を開催中!今日はより手軽にお召し上がりください!!
厚沢部町 渋田農園 【屋外】 【23日・24日】
えぞまいたけ
厚沢部町の広大な自然から生まれる「新鮮な空気」が鍵を握る。今が旬のきのこたち。
森町 ㈱商舎 【地下】 【23日・24日】
全国駅弁大会で毎年活躍されてる「いかめし」阿部商店さんの新商品「いかめしコロッケ」の実演販売(1個250円)
いかめしの煮汁を使った芋ベースのコロッケで、ほんのりいかめし風味。
芋といかめしの甘辛い醤油が絶妙にマッチしており、クセになる美味しさです。
株式会社商舎は森町の特産品に係る商取引をはじめマーケティング支援やブランディング、催事や観光事業、農産物の生産等を通じて森町の魅力を広くお伝えしている会社です。
八雲町 噴火湾鮮魚卸龍神丸・八雲シンフォニー 【地下】 【24日】
鮮魚の美味しさを広めるため6次化して自ら魚を売る漁師。魚の価値を上げるため、自ら魚を加工し商品開発も行う。今回は新商品「宗八のポテサラサンド」を販売。その他水産加工品もあり。
八雲の福祉施設「八雲シンフォニー」は八雲の牛乳で作るミルクプリンを販売予定。
鹿部町 海鮮商店 【地下】 【23日】
たこうどん、ほっけスティック、ボイルつぶ
漁師町鹿部町自慢の魚介類を食べやすく皆様の食卓にお届け。
今金町 今金町観光協会 【地下】 【23日】
ホクホク美味しい!今金男爵。デンプンの含有量にこだわりました!
松前町 松前観光協会 【地下】 【23日】
北洋堂 お城最中
松前城をかたどった皮がパリッと香ばしい最中。世代や性別を問わず愛される上品な甘さの和菓子は、松前土産としてもオススメです。
あさみ商店 松前漬
噛めば噛むほど味わい深まる良質なスルメを使った松前漬けは本造りを用意。昆布の香り、サラッした粘りが調和がとれた自慢の逸品です。
江差町 (一社)北海道江差観光みらい機構 【1階】 【23日・24日】
いにしえニシン丼、江差産ひじき、ジャム
長万部町 長万部町 【1階】 【24日】
長万部の有名な特産品「カニめし」を販売している6社(かなや、浜形水産、魚粋、かに精、物産センター、横手商店)が各10個ずつ限定で販売予定。6店舗のカニめしを1箇所で買える貴重な機会。
日曜は長万部のゆるキャラ「まんべくん」も登場予定!!!
木古内町 どうなんde's 【1階】 【23日】
お子様からお年寄りまで大人気の手作り塩パン!数量限定で販売します。
知内町 知内温泉 【1階】 【24日】
北海道最古「知内温泉」の入浴剤やグッズ
北海道最古の温泉の歴史と効能を楽しんでください!
七飯町 環駒ヶ岳広域観光協議会 【1階/23日】 【地下/24日】
かぼちゃのペースト、ミネラルウォーター
駒ヶ岳を囲む七飯町、森町、鹿部町の観光事業者及び一次産業、製造業との協働連携により、広域での新たな観光素材の発掘や受け入れ体制など滞在型観光の基盤を整備し、地域経済の活性化を図るため設立されました。
駒ヶ岳の麓にある3町の豊な魅力を楽しんで。
そのほかの出店・・・道南食材フェア(地下)
今金男爵のいももち《農家の息子》
1個 250円
ベジ旨マルシェ
じゃがころチーズ《ラナチュール》
1袋 160円